新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保協会、ICT教育に対応した「リスク教育副教材」パワーポイント版を作成

損保協会では、新学習指導要領で重視しているアクティブ・ラーニング(主体的・対話的で深い学び)により、身のまわりのリスクや保険等の備えを効果的に学習することができるように、今般、ICTを活用した教育に対応した中学生・高校生向け「リスク教育副教材」パワーポイント版を作成した。
■「リスク教育副教材」パワーポイント版の作成の経緯
同協会は2016年度に中学生・高校生向けの「リスク教育副教材」(冊子)を作成した。学校の授業の中で生徒がワークシートを使って、身近な自転車事故の例などをもとに身のまわりのリスクや保険等の備えについて学び、適切な対策を行うことの重要性を学習できる教材である。
学校教育の現場では、コンピュータやインターネットなどのICTの活用が進み、電子黒板やタブレット端末の普及が進んでいく。こうした中、学校教育現場のニーズを受けて、今般、パワーポイント版の作成となった。パワーポイントの視覚的に分かりやすい情報と、クイズ形式による生徒と教師との双方向の対話を組み合わせることで、冊子版よりも効果の高いアクティブ・ラーニングの実現が期待できる。
※ICT:Information&CommunicationTechnology(情報通信技術)
※「リスク教育副教材」(冊子)の活用状況
○中学生向け(累計10.6万部発行(2019年3月31日時点))
2017年度:全国207校
2018年度:全国393校
○高校生向け(累計10.2万部発行(2019年3月31日時点))
2017年度:全国279校
2018年度:全国262校
同協会は、今後も安心で安全な社会の実現に向けて、学校教育を通じた損害保険リテラシーの向上に取り組む。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

トーア再保険、千代田区立小学校への環境関連書籍を寄贈

損保協会・団体

損保協会、令和6年能登半島地震に係る地震保険の支払件数・支払保険金等を発表

損保

あいおいニッセイ同和損保、産学連携:上智大学との連携講座を今年度も開講

損保

アニコム損保、親猫にはない新規の遺伝子変異により筋ジストロフィーを発症したネコの症例を報告

生保

ライフネット生命、「東京レインボープライド2024」にブース出展

生保

FWD生命、子ども虐待防止『オレンジリボン運動』支援のための募集代理店との協同寄付を実施

損保

SBI損保、「乳がんの早期発見・早期診断・早期治療」の大切さを伝えるピンクリボン運動へ協賛

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、日本環境協会「こどもエコクラブ」との共創による、防災・減災プログラム「みんなでBosai×EcoCAMP」の表彰式・防災体験学習を開催

損保

アニコムホールディングス、『台湾東部沖地震におけるペット救援募金』を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、ADテレマイレージの寄付先に「2024年台湾東部沖地震救援金」を追加