新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

生協連、福島の子ども保養プロジェクト「夏休み特別企画」を全国12カ所で開催

生協連は、福島県生活協同組合連合会が主催する「福島の子ども保養プロジェクト」の活動のひとつである、福島在住の子ども向け「夏休み特別企画」に今年も協力する。
この特別企画は、全国の生協が協力して福島に住む子どもたちを応援するもので、今年は7月21日(土)~8月26日(日)の期間、全国12カ所でイベントを開催する。募集は福島県生協連が県内の子どもたちに呼びかけ(受付終了)、生協をはじめとする各企画の主催組織が、企画・運営・費用負担をする(参加者にも一部負担してもらう)。
被災地復興支援活動のひとつとして2011年に始まった「福島の子ども保養プロジェクト」は、夏休み以外の週末保養企画なども含め、活動開始から累計で8万3,166人の子どもたちと保護者に参加してもらっている(2018年3月末現在)。
◆福島の子ども保養プロジェクトとは
「福島の子ども保養プロジェクト(愛称:コヨット!)」は、福島県生協連、福島県ユニセフ協会、福島大学災害復興研究所が主催している。福島の子どもたちに、安心して屋外でのびのび遊べる機会を提供するとともに、保護者同士や支援者との交流の場を設けることで、子どもと保護者の心身両面からの保養を目指している。
このプロジェクトには、日本生協連をはじめ、全国の生協、公益財団法人日本ユニセフ協会などが協力している。企画・実施には、全国の生協が取り組んでいる「くらし・地域復興応援募金」で集まった募金や、協力団体による寄付金が役立てられている。生協では今後も福島への継続した支援を行っていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生損共済

日本生協連、令和6年(2024年)能登半島地震の支援活動義援金として新たに4億6,500万円を石川県に贈呈

生保

マニュライフ生命、寄付を通じて子どもたちのウェルビーイングを支援

生保

住友生命、不妊治療と仕事の両立を支援するWhodo整場(フウドセイバー)でエーザイ株式会社のDE&I施策「DE&IDays」を支援

損保

共栄火災、西アフリカの難民支援を目的とした「クリスマス・チャリティ」を実施

損保

損保ジャパン、災害に強い社会づくりに向けた新たな寄付プログラムを開始

損保

トーア再保険、2024年度社会貢献活動強化月間を実施

生保

プルデンシャル・グループ4社の社員と家族1万2千人がボランティアに参加

損保

損保ジャパン、静岡県西部の女性スポーツチームによる地域づくりプロジェクト「はなぐるまプロジェクト」に寄付金贈呈

損保協会・団体

SOMPO環境財団、2024年度環境保全プロジェクト助成先を決定

生保

朝日生命、東京湾UMIプロジェクト「アマモ場再生活動」(アマモの種まき)を実施