新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

こくみん共済coop〈全労済〉、なわとび・長なわ18,498本を全国の児童館・保育園などへ寄贈

こくみん共済coop〈全労済〉は、子どもの健全育成を目的に展開する「こどもの成長応援プロジェクト」の一環として、なわとび・長なわ18,498本を全国の児童館・保育園などへ寄贈した。
また、2024年12月17日(火)には、寄贈先の一つである児童健全育成推進財団への寄贈式を実施した。寄贈したなわとび・長なわは、全国の児童健全育成推進財団の会員児童館へ配布され、子どもたちの体力向上に役立てられる。
今後も、未来を担う子どもたちが心身ともにすこやかに成長できる社会を願い、取り組みをすすめていく。
■こどもの成長応援プロジェクトについて
子どもたちのすこやかな成長を応援し、たすけあいの気持ちを未来へとつなぐため、同会が2020年より展開している取り組みである。
現在、子どもたちの成長に関する社会課題の一つに「子どもたちの体力の二極化」がある。
スポーツクラブや、家族と遊ぶことで日常的に運動をしている子どもがいる一方で、1週間の運動時間が1時間に満たない子どももいるなど、運動をしている子/していない子の体力差が広がっていることが指摘されている。
同会では、「子どもの体力低下」に着目し、子どもたちの心身の健康を育むために、「こくみん共済こども保障タイプ」の加入1件につき1本のなわとび・長なわを全国の児童館などに寄贈している。これまでに累計約273,000本のなわとび・長なわを寄贈している。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

富国生命、「THE MUTUAL Art for children」おやさいクレヨン第5弾を実施

生保

富国生命、佐賀県に本店を置く4信用金庫および佐賀県警察との特殊詐欺被害防止に向けた共同活動を実施

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】須賀川信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】烏山信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

損保

東京海上日動、「カーボンクレジット創出企業向け人権リスクに関する支援メニュー」を提供開始

損保

損保ジャパン、品川グループ・富山県「立山の自然を守る活動~立山室堂周辺外来植物除去活動~」を実施

生保

富国生命、福島県立西郷支援学校生徒作品展示会「すまいる・ぎゃらりー」を開催

損保

東京海上日動、最適な防災備蓄品を提案するサービス「マイビー」の取り扱い開始

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2026年度「地域住民のためのコンサート」の開催地公募を開始

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、全国約7,000人の小学生に「交通安全オンライン授業」を配信

関連商品