新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

全労済、新潟県総合生協が全労済の事業統合に参加を決定

全労済は、5月18日に新潟県総合生協と統合参加協定書調印式を行い、同生協が6月1日付で全労済の事業統合に参加することなどを記した協定書に調印した。
これにより、単一事業体としての全労済に参加する地域共済生協は47会員となり、全労済は創立60年目にして、全国の地域共済生協の事業統合が完了した。
全労済は、地域共済生協・職域共済生協・生協連合会などを会員とする<連合会>と、地域共済生協47会員のうち46会員、職域共済生協8会員のうち4会員の合計50会員が、大半の共済事業や機関・事務局運営などを一本化した<単一事業体>という二つの性格を持つ組織である。
今回の事業統合により、全労済は、地域共済生協47会員、職域共済生協4会員の合計51会員の<単一事業体>として運営を行っていく。新潟県総合生協は、<連合会>の会員として存続しつつ、全労済の県域拠点である「全労済北海道・東北統括本部新潟推進本部」(呼称は「全労済新潟推進本部」)となる。
なお、現在、新潟県総合生協を通じて加入している共済制度の掛金や保障内容に変更はない。
全労済はこれからも理念である「みんなでたすけあい、豊かで安心できる社会づくり」の実現に向け、より効率的で均質な事業運営に努めていく。
●全労済、組織図については下記URLを参照
【https://www.zenrosai.coop/library/news_pdf/news-communication_462.pdf】

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、企業の健康経営・人的資本経営を支援する新たなサービスの提供開始

生保

富国生命、慶應義塾大学医学部 がんゲノム医療センター長 西原広史教授とアドバイザリー契約を締結

生保

かんぽ生命、気候変動対応ETFの運用プロダクト選定・投資を実行

損保

MS&ADホールディングス、三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保の 合併に向けた対応を発表

生保

明治安田生命、イオンおよびイオンフィナンシャルサービス社と包括的パートナーシップ契約を締結

生保

イオン・アリアンツ生命、イオン社、イオンフィナンシャルサービス社および明治安田生命による包括的パートナーシップ契約の締結に伴うへの影響等について公表

生保

日本生命、株式会社山陰合同銀行と地域のサステナビリティ推進に関するパートナーシップ協定を締結

生保

日本生命、リライアンス・ニッポンライフ・インシュアランスの合弁体制を変更

生保

第一生命ホールディングス、連結子会社のプロテクティブ社が保険ブロック出再のためマスター・トランザクション契約を締結

生保

メットライフ生命、日本フットサルリーグのタイトルパートナーに就任

関連商品