新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

大同生命、中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」調査結果を公表

大同生命は、全国の中小企業経営者を対象とした毎月のアンケート調査「大同生命サーベイ」を実施している。
2019年11月度調査では、毎月実施している「景況感」に加え、個別テーマとして「働き方改革への対応」について聞いた。
<調査概要>
調査期間:2019年11月1日(金)~11月25日(月)
調査対象:企業経営者(約5割が同社契約企業)
調査エリア:全国
調査方法:同社営業職員が訪問により調査(回答企業数:7,037社)
<調査結果のポイント>
1.景況感
・「業況DI(自社の現在の業況)」は前月比+0.8ptと改善し、▲9.6pt、「将来DI(自社の1年後の業況)」は前月比+0.5ptと改善し、▲1.4ptとなった。
2.個別テーマ:働き方改革への対応
・2019年4月施行の「働き方改革関連法」の対応状況について、「対応済み」と回答した中小企業の割合は、「時間外労働の上限規制」が50%、「年次有給休暇の取得義務化」が49%、「同一労働同一賃金」が39%となった。
・また、「大企業の働き方改革の先行実施による中小企業への影響」は、「影響があった」が14%となった。「影響の具体的内容」は、「急な対応の要請が増加」が45%と最も多くなった。
中小企業の働き方改革を推進していくためには、大企業の取引慣行のさらなる見直しが望まれる。
『大同生命サーベイ 2019年11月度調査 https://www.daido-life.co.jp/company/news/2019/pdf/191216_news.pdf』

関連記事(保険業界ニュース)

生保

太陽生命少子高齢社会研究所、八戸学院大学および日本ゴルフ協会(JGA)と「ゴルフを通じた地域住民の健康増進に向けた共同研究」を開始

生保

大同生命、未来の経営者を育む職業体験イベント『おしごと体験はどうだい?in仙台~こどもと中小企業をつなぐプロジェクト2025~』今年は仙台で開催

生保

大同生命、AI技術で進化するコールセンターサービス、9月1日始動

生保

T&Dホールディングス、「責任投資レポート2025」を公表

生保

大同生命、滋賀県と包括的連携協定を締結

生保

大同生命、中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2025年7月度調査レポートを公表

共済

JA共済連、防災に関する意識調査を実施~約6,500万人が防災訓練を3年以上行っていない 『防災訓練休眠人口』であるという実態が明らかに

損保

アニコム損保、「一般財団法人 アニコム健康寿命延伸財団」設立

生保

大同生命、法人契約の保険料口座振替手続きがネットで完結~法人の加入手続きを完全ペーパーレス化・印鑑レス化

生保

ライフネット生命、子育て中の20代~40代、1,000名対象に調査「物価上昇の影響は?」~将来の不安への備えの資産形成は積立投資が預貯金を上回る結果に