IS6FXは豊富なボーナスと高いレバレッジが評判の海外FX業者です。
特にレバレッジは最大6,666倍と他の海外FX業者に比べてとても高い水準となっています。
また、IS6FXは過去に出金拒否や遅延が発生していましたが、会社が買収された2020年以降目立った出金拒否に関するトラブルは発生していません。
さらに、ゼロカットシステムを導入しており、万が一大きな損失が発生した際にもリスクを最小限に抑えることができます。
以上からわかるとおりIS6FXは安定した運営と取引時のリスク回避の仕組みが整備されており、安全性の高い海外FX業者。
本記事ではIS6FXの基本情報から、口座タイプごとの特徴、評判まで詳細に解説していきます。
IS6FXとは?概要や基本情報

IS6FXの基本情報についてまずは確認しましょう。
IS6FXの基本情報まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | IS6 Technologies Ltd |
最大レバレッジ | 通常:最大1,000倍 限定口座:最大6,666倍 |
取引プラットフォーム | MetaTrader 4(MT4) MetaTrader 5(MT5) |
取扱銘柄数 | MT4:約44銘柄 MT5:約181銘柄 |
主要通貨ペアのスプレッド | 例:USD/JPY 約1.6pips、EUR/USD 約1.6pips、GBP/USD 約2.4pipsなど |
ゼロカットシステム | 採用 |
日本語サポート | 24時間対応(メール・LINE) |
公式サイト | https://is6.com/ja |
IS6FXは創業当時、「is6com」という名前だったが、名前を変えて2020年にリューアルオープンした海外FX業者です。
IS6FXは、最大6,666倍という業界トップのレバレッジが特徴的。
また、ゼロカットシステムの導入により、リスクを減らして取引が可能。
最大レバレッジが高い分、スプレッドは少し広めですが、ボーナスキャンペーンが豪華だったり、IS6という独自のポイント制度などが導入されています。
・2020年にリニューアルオープン
・レバレッジが最大6,666倍で業界トップクラス
・口座開設ボーナスや入金ボーナスをはじめ、キャンペーンが多数
出金拒否・出金遅延があるって本当?
会社名が変わる前、大幅な出金拒否や出金延滞が発生し、騒動になりました。
しかし、2020年に「TECワールドグループ」というセーシェルに本社を構えるITコンサルティング&ホールディングス会社が買収したことで、新たなブランド管理会社IS6FX Ltdを立ち上げ、IS6FXとして心機一転、リニューアルオープン。
リニューアルオープンしたあとは、出金延滞や出金拒否に関する目立ったトラブルはありません。
・リニューアル前に出金拒否や停滞が発生
・2020年の買収後は目立ったトラブルは起きていない
IS6FXの口座タイプ7種類比較

IS6FXには以下の7つの口座タイプが存在しています。
スタンダード口座・マイクロ口座・プレゼロ口座・EX口座・レバレッジ6,666倍口座・レバレッジ2,000倍口座・クリプト口座
IS6FXの口座タイプの特徴早見表
スタンダード口座 | マイクロ口座 | プロゼロ口座 | EX口座 | レバレッジ6,666倍口座 | レバレッジ2,000倍口座 | クリプト口座 | |
アピールポイント | ボーナス活用でお得に取引 | 少額からの取引で初心者向き | 極小スプレッド | ボーナスを現金に換金可能 | 業界最大級のレバレッジ | レバレッジが最大2,000倍(MT5のみ) | 仮想通貨取引に特化 |
1ロットあたりの通貨単位 | 100,000 | 1,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 |
ボーナス | 対象 | 対象外 | 対象外 | 対象 | 対象外 | 対象 | 一部対象 |
スプレッド (USD/JPYの参考値) | 2.1pips | 2.1pips | 1.3pips | 2.1pips | 2.1pips | 2.1pips | 2.1pips |
最大レバレッジ | 1,000倍 | 1,000倍 | 1,000倍 | 1,000倍 | 6,666倍 | 2,000倍 | 1,000倍 |
取引手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
ロスカット水準 | 20% | 20% | 10% | 20% | 20% | 20% | 20% |
最低入金額 | 5,000円 | 5,000円 | 20,000円 | 5,000円 | 20,000円 | 5,000円 | 5,000円 |
次にIS6FXにある7つの口座タイプを1つずつ詳しく紹介していく。
スタンダード口座:標準的なボーナスを活用できる口座
項目 | 内容 |
---|---|
項目 | 内容 |
最大レバレッジ | 最大1,000倍(口座残高により制限あり) |
スプレッド | 変動制。例:USD/JPY 約2.4pips、EUR/USD 約2.1pips |
取引手数料 | 無料 |
ゼロカット対応 | あり |
EA(自動売買)利用 | 可能 |
両建て取引 | 可能 |
ボーナス対象 | 口座開設ボーナス、入金ボーナス対象 |
最低入金額 | 50ドル(約7,500円) |
口座開設ボーナスなど豪華ボーナスの対象なので、資金が少なくても開設しやすいのが特徴。
最大レバレッジは1,000倍で、MT4とMT5のどちらにも対応しています。
IS6FXにある口座タイプのなかで最も標準的で、7つある口座のうち、一番人気です。
・ボーナスの利用が可能でお得に取引がしやすい
・MT4、MT5の両方に対応
・最も標準的な口座で一番の人気を誇る
マイクロ口座:少額取引におすすめ
項目 | 内容 |
---|---|
最大レバレッジ | 最大1,000倍(口座残高により制限あり) |
スプレッド | スタンダード口座より広め(変動制) |
取引手数料 | 無料 |
ゼロカット対応 | 対応(追証なし) |
EA(自動売買)利用 | 利用可能 |
両建て取引 | 可能(同一口座内) |
ボーナス対象 | 対象外 |
最低入金額 | 5,000円 |
たとえば、スタンダード口座だと1lot=100,000という注文をしなければなりません。
しかし、マイクロ口座は1Lot=1,000と注文単位が100分の1に抑えられているため、少額で取引が可能。
ただ、豪華ボーナスの対象外だったり、スタンダード口座に比べてスプレッドが少し広めというデメリットがあります。
・少額からの取引が可能で、初心者におすすめ
・ボーナスは対象外
・スタンダード口座よりスプレッドが広め
プロゼロ口座:狭小スプレッドが特徴
項目 | 内容 |
---|---|
最大レバレッジ | 最大1,000倍(商品によって制限あり) |
スプレッド | 非常に狭い(変動制、数値は非公開) |
取引手数料 | 無料 |
ゼロカット対応 | 対応(追証なし) |
EA(自動売買)利用 | 利用不可 |
両建て取引 | 同一口座内で可能 |
ボーナス対象 | 対象外 |
最低入金額 | 20,000円(約200ドル相当) |
スプレッドがかなり狭めに設定されているため、通常よりも利益を挙げやすいという特徴があります。
ただ、プロゼロ口座は限定口座となっており、抽選による受付なので、チャンスを逃さないためにも公式サイトをチェックするのがおすすめ。
・他のよりも狭いスプレッド
・限定口座で抽選による受付が行われる
EX口座(ボーナスが現金化できる)
項目 | 内容 |
---|---|
最大レバレッジ | 最大1,000倍(口座残高により制限あり) |
スプレッド | 標準的(詳細な数値は非公開) |
取引手数料 | 無料 |
ゼロカット対応 | 対応(追証なし) |
EA(自動売買)利用 | 利用不可 |
両建て取引 | 可能(同一口座内) |
ボーナス対象 | 対象(入金ボーナスを現金化可能) |
最低入金額 | 20,000円(約200ドル相当) |
付与されたボーナスを換金することが可能で業界初の試みとなっています。
現金化したあとは、証拠金として取引に利用することもできるし、口座内の資金と共に出金も可能。
また、EX口座同士でなら資金移動が可能なのも特徴の1つですが、仮想通貨と法定通貨は対象外なので注意しましょう。
・付与されたボーナスを現金化できる
・仮想通貨と法定通貨は対象外
レバレッジ6,666倍口座(口座数限定)
・業界トップのレバレッジを利用できる
・MT4とMT5両方に対応で、少ない資金でも大きな利益を得られる
・限定口座で開催は不定期
MT4とMT5どちらにも対応しており、少ない資金でも大きな利益を得ることが可能。
ただ、レバレッジが高い分、初回最低入金額は2万円以上、資金移動は不可など他の口座タイプに比べて条件が厳しいという特徴があります。
なお、6,666倍口座も限定口座となっていて、開催時期は不定期となので注意しましょう。
レバレッジ2,000倍口座(口座数限定)
・2,000倍の最大レバレッジを利用できる
・MT5のみに対応している
・限定口座で開催は不定期
基本的な取引条件はスタンダード口座と変わらないが、取引可能な銘柄は通貨ペア(Forex)と貴金属のみ。
また、以前はMT4にも対応していたが、現在はMT5のみに対応しています。
最小取引量は0.01lotとかなり小さめなので、初心者でも始めやすいのも特徴です。
クリプト口座(仮想通貨取引専用)
・暗号資産(仮想通貨)に特化した口座
・MT5のみに対応している
・最も取引可能銘柄が多い口座で土日も取引が可能
クリプト口座は実際の現物を所有せずに、レバレッジを効かせての取引が可能なため、少額からでも仮想通貨デビューできると好評となっています。
また、仮想通貨に加えて通貨ペアや貴金属、株価指数などもトレードできるため、7つの口座の中でも取引可能銘柄は最多。
さらに、クリプト口座は土日でも取引できるため、平日は忙しくて取引できない、週末にゆっくりと取引したい人にもおすすめの口座です。
IS6FXで海外FXの取引を行うメリット・よい評判・口コミ

次は、IS6FXを利用して海外FX取引を行うメリットや評判などをまとめました。
①ボーナスキャンペーンが豊富に開催されている
ボーナスキャンペーンを利用することでお得にトレードが可能。
特にお得なボーナス4つについて紹介します。
口座開設ボーナスキャンペーン【3,000円分】
項目 | 詳細 |
---|---|
ボーナス金額 | 3,000円 |
開催期間 | 2025年4月30日 23:59:59まで |
対象者 | 新規口座開設者(スタンダード口座またはクリプト口座) |
受取条件 | 本人確認書類の提出と承認 |
出金可否 | ボーナス自体の出金は不可。ボーナスを利用して得た利益は出金可能 |
有効期限 | なし |
注意点 | 追加口座の開設ではボーナス対象外。 仮想通貨を口座通貨に選択した場合、ボーナスの受け取り不可 |
さらに口座開設ボーナスでは最大レバレッジ1,000倍で取引可能。
リスクなしで多額の取引を行いたい方はぜひIS6FXの口座開設ボーナスを利用することをおすすめします。
入金不要でボーナスを利用したい方はぜひこちらのボーナスを利用して取引を行いましょう。
ただし以下の人はボーナスを受け取ることができないため注意しましょう。
- スタンダード口座とクリプト口座、仮想通貨(BTC/ETH/USDT/USDC)口座で口座開設した人
- 以前にIS6FXで口座開設したことがあり、一度解約してから新たに口座開設した人
- すでにマイクロ口座、EX口座を開設している人
ウェルカムボーナス(口座入金ボーナス)【初回100%、2回目50%、3回目30%】
項目 | 詳細内容 |
---|---|
ボーナス金額 | 初回:100%(最大5万円) 2回目:50%(最大10万円) 3回目:30%(最大20万円) |
対象ユーザー | 新規口座開設後の初回入金者 |
対象口座 | スタンダード口座・EX口座 |
適用条件 | ・公式サイト経由での入金申込 ・必要な本人確認書類の提出 ・キャンペーン期間内の入金 |
注意事項 | ・キャンペーン内容は予告なく変更される場合あり ・他のプロモーションやボーナスとの併用は不可 ・対象地域や口座タイプにより適用条件が変動する可能性あり |
ボーナスは、入金3回目まで適用され、1回目100%(上限金額6万円)、2回目50%(上限金額10万円) 、3回目30%(上限金額20万円)とかなり豪華。
ただし、ウェルカムボーナスの対象口座はスタンダード口座とEX口座のみ。
ただ、本人確認が終わってない場合は対象外となるので注意しましょう。
IS6FXのポイントプログラム
IS6ポイントは、ホームにログインしたり、取引したりすると貯まる仕組みでポイント獲得に上限はありません。
溜まったポイントは、最大600%の入金ボーナスが当たるガチャを回すのに使えます。
ガチャにハズレはなく、必ず入金ボーナスチケットがもらえるます。
お友達紹介キャンペーン
1人〜15人の紹介で1人毎3,000円、16人〜30人で4,000円、31人以上で5,000円と紹介人数が多ければ多いほど、金額はアップ。
ただ、お友達紹介キャンペーンに参加するためには、1度以上の入金か取引実績がなければならないため注意しましょう。
- 1度以上の入金や取引実績を確認
- 条件を満たすと「友達紹介」機能を利用できるように
- 「友達紹介」機能から紹介リンクを送信
- 招待された人が口座開設し、2万円以上の入金またはマイクロ口座で合計500lot以上、マイクロ口座以外では5lot以上の取引で報酬獲得
②スキャルピング・EA(自動売買システム)の使用が可能
ただ、過度なスキャルピングは、業者間の配信レートの遅延を利用した禁止行為とみなされることがあるため、やりすぎには注意が必要。
スキャルピング:数秒~数分という短期間で何度も売買を行うこと
EA(自動売買システム)を使用することで、手動ではできない高速スキャルピング取引も可能。
さらに、通常時であれば月額料金が発生するVPSを無料で利用することができます。
③CFD銘柄の取引が可能
CFD(Contract for Difference):差金決済取引のことで実際には資産を購入せずに、株価指数、エネルギー、金属など資産の価格変動の差額で利益を上げる取引のこと
また、レバレッジを効かせての取引ができるので、少額からでも取引が可能なのもメリット。
以下に取り扱い銘柄をまとめました。
- DAX(ドイツ株価指数)
- HK50(ハンセン指数)
- JP225(日経平均株価指数)
- NASDAQ(ナスダック総合指数)
- S&P500(S&P500種指数)
- UK100(イギリス株価指数)
- US30(ニューヨークダウ平均指数)
- BRENT(原油)
- WTI(原油)
- NZD/CAD
- NZD/CHF
- SGD/JPY
さらにIS6FXは、CFD(Contract for Difference)銘柄を他業者よりも高い1,000レバレッジで取引できるのも強みとなっています。
④ゼロカットシステムを採用しているため追証が発生しない
ゼロカットシステム:追証を発生させないためのシステムのこと
海外FXで取引を行っていると予期せぬ急変動でロスカットが間に合わず、追証を追ってしまうことがあります。
追証:追加で証拠金を差し出す必要があること
しかし、ゼロカットシステムがあると、予期せぬ損失を業者が補填してくれるというメリットがあります。
つまり、口座に入金した金額以上の損失を被ることなく、取引を楽しむことができる。
IS6FXで海外FXの取引を行うデメリット・悪い評判・口コミ

次にIS6FXを利用して海外FX取引を行うデメリットやIS6FXについての悪い評判や口コミをまとめた。
①スプレッドが広い
スプレッド:売値と買値の差のこと
スプレッドが狭ければ狭いほど、低コストで取引が可能。
そのため、スプレッドがやや広めのIS6FXは他の海外FX業者に比べ、取引にコストがかかるのがデメリット。
スプレッドが広いと取引回数が多いスキャルピングや短期トレードには、不向きです。
そのため、スキャルピング取引や短期トレードで取引したい人は他の海外FX業者を利用することも検討しましょう。
②MT4で取引できる銘柄数が少ない
メジャー通貨で取引する場合には、あまり気にならないデメリットですが、マイナー通貨などで取引したい人には向いていません。
取り扱い銘柄が多い業者で取引したい人は、取引できる銘柄数が多く、ボーナスが豪華なFXGTや日本人ユーザーNo.1のXMがおすすめとなっています。
③約定拒否・スリッページが多い
スリッページ:注文時に表示されたレートと実際に約定されたレートとの間に発生する値幅のこと
約定拒否:注文したのにも関わらず、注文が成立せず、弾かれてしまうこと
IS6FXの公式サイトには、0.29秒以内に99.46%が約定と約定力の高さを記載していますが、実際には約定拒否やスリッページが多いなどという口コミが多く見られています。
約定力を重視する人は、約定率99.99%を誇るVantageや約定力の高さが人気のExnessがおすすめ。
IS6FXで海外FXの取引を行う際の注意点

次は、IS6FXを利用して実際に取引を行う際に注意しなければならないことについてまとめました。
複数口座で両建て取引を行うことは禁止
両建て取引:同じ通貨ペアの買いポジションと売りポジションを同時に保有することを指す。
複数口座での両建て取引やIS6FXとは違う業者間の両建て、システムの盲点をついた取引は禁止。
そのため、、規律違反した場合には、利益の没収や出金拒否、口座凍結など処罰が下される可能性があるので注意が必要です。
事前連絡なしの10ロット以上の大きなロット数のトレードは禁止
IS6FXのスタンダード口座の1取引における最大注文数量は30lotで、マイクロ口座の最大注文数は100lotとなっていますが、これらは事前に連絡が必要です。
IS6FXの禁止行為の欄にしっかりと記載されているため、知らず知らずのうちに規定を破ることのないようしっかりと確認しましょう。
プロゼロ口座・レバレッジ6,666倍口座はEA(自動売買)が使えない
プロゼロ口座:狭いスプレッドが特徴的で上級者向けの口座
レバレッジ6,666倍口座:業界トップクラスのハイレバレッジ取引ができる口座。
どちらもEA(自動売買)の使用にもってこいの口座条件ですが、これらの利用は禁止されています。
規律違反を起こすと口座凍結や出金拒否など重いペナルティが科されることがあるので注意しましょう。
IS6FXの新規口座開設方法

IS6FXのメリットやデメリットについて理解したところで、次はIS6FXの口座開設方法について紹介していきます。
まずは、IS6FX(https://is6.com/ja/register)の公式サイトにアクセス。

公式サイトを開いたら、「口座開設」をクリック。
口座開設をクリックすると、口座開設ページが開くので、メールアドレスや名前、口座タイプなどを記入。

必要事項を入力し、登録すると先ほど入力したメールアドレスにメールが届きます。
メールに記載されたURLリンクをクリックし、メールアドレス認証を完了させましょう。
メールアドレス認証を完了したあとは、再度ログインし、本人確認をします。
本人確認の際に必要な書類は以下にまとめたので確認してください。
身分証明書(以下から1点)
・免許証
・パスポート
・住基カード
・マイナンバーカード
住所確認書類(以下から1点)
・公共料金の請求書または領収書
・携帯電話の請求書または領収書
・クレジットカードの利用明細書
・住民票
身分証明書と自身の顔が入ったセルフィー画像(1点)
本人確認の際には、上記の合計3点が必要。
本人確認が終了すると無事、登録完了となります。
口座開設ボーナスは、本人確認終了後に口座に付与。
IS6FXの入金方法まとめ

次は、IS6FXの入金方法についてまとめました。
・国内銀行送金
・クレジットカード/デビットカード
・暗号資産(仮想通貨)
ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、テザー (USDT)、ユーエスディーコイン (USDC)
IS6FXの入金方法は、国内銀行送金、クレジットカード/デビットカード、暗号資産(仮想通貨)。
仮想通貨は、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、テザー (USDT)、ユーエスディーコイン (USDC)に対応。
◎国内銀行送金
入金手数料は無料で、通常の反映時間は15分以内と比較的スピーディー
日本円で送金できるため、すぐに取引したい人やFX取引が始めての人におすすめ
◎クレジットカード/デビットカード
事前にカードの登録が必要となるので注意
◎仮想通貨入金
事前にカードの登録が必要となるので注意
手数料がかからず、入金反映時間が30分ほど
IS6FXの出金方法まとめ

次は、IS6FXの出金方法についてまとめました。
IS6FXの出金方法は、大きく分けて国内銀行送金と暗号資産(仮想通貨)の2つ。
どちらの出金方法も月に1回までなら手数料はかからないが、2回目以降は出金額の2%の手数料がかかります。
出金する際にはいくつか注意点があるので、以下にまとめました。
- 本人確認が終わっていないと出金できない
- ポジション保有中は出金不可
- 名義が異なり口座には出金できない
- 出金はJPY(円建)のみ
IS6FXでは、出金を行う際、独自のレートで円に換算され、日本円で入金されます。
また、入金ボーナス自体は出金できないので注意が必要。
ただ、入金ボーナスを取引に利用して得た利益は出金可能となっています。
IS6FXに関するよくある質問

最後に、IS6FXに関するよくある質問についてまとめました。
以下にまとめた内容以外で知りたいこと、不安なことがある場合は、カスタマーサポートに直接問い合わせるのが無難です。
- IS6FXの証拠金維持率は?
-
IS6FXでは、証拠金維持率が50%を下回るとマージンコールが発生し、20% を下回るとロスカットが執行されます。
マージンコールとは、証拠金維持率が特定のラインを下回ったときに発生するコールのことで、ロスカットアラームとも呼ばれています。
ロスカットとは、定められた水準に達すると強制的に決済されるトレーダーを守るための制度のこと。
- IS6FXのボーナスは出金できる?
-
IS6FXでは、ボーナスを出金することはできません。
ただ、付与されたボーナスは、証拠金として扱われるため、そこから取引に利用し、得た利益は出金可能。
- IS6FXの最低入金額はいくら?
-
国内銀行送金では10,000円、クレジットカードでは5,000円となっています。
- IS6FXの出金手数料はいくらですか?
-
IS6FXでは、月に1回までの出金なら出金方法に関わらず、手数料はかかりません。
ただし、2回目以降は出金額の2%の手数料がかかります。
まとめ

この記事では、IS6FXの口座タイプや評判、メリットデメリットなどについて詳しく解説しました。
IS6FXはボーナスが豪華だったり、取り扱い銘柄が多い、口座タイプが7つある、などのメリットがあります。
しかし、スプレッドが広め、約定拒否やスリッページが多いなどのデメリットも存在。
IS6FXは、無料で口座開設でき、ボーナスが豪華で少ない資金でも始められるため、FX取引の中上級者はもちろん、これからFX取引をやってみたいという初心者にもおすすめの海外FX業者といえるでしょう。
コメント