海外バイナリーオプション業者のハイローオーストラリア。
「ハイローオーストラリアは口座凍結されるって本当?」
「ハイローオーストラリアでは口座凍結されても出金できる?」
「口座凍結されたか確認する方法はある?」
といった疑問をお持ちの方も多いでしょう。
この記事では、ハイローオーストラリアで口座凍結される原因を解説するとともに、口座凍結されないための対策方法も紹介します。
ハイローオーストラリアの凍結には2種類ある

ハイローオーストラリアの口座凍結には、「限定凍結」と「完全凍結」の2種類の状態があります。
それぞれ凍結の範囲や程度が異なるため、まずはこの2種類の違いを把握しましょう。
限定凍結
限定凍結とは、取引や入出金自体は可能だが口座機能の一部のみが制限される状態のことです。
限定凍結された場合に制限される機能は以下の通りです。
- 1回の取引上限額が5,000円に制限される:5,001円以上の額でエントリーしようとするとエラー表示になる
- 同時に複数のポジションを保有できなくなる:エントリー中に新たなエントリーができなくなる
- 出金処理が保有されるケースがある:口座が調査中の場合は一時的に出金処理が保留されるケースもある
限定凍結は主に短期間で過剰な利益を上げた場合や自動売買ツールを使用した疑いがある場合などに取られる、運営が「グレー」と判断したユーザーに対する一時的な措置です。
完全凍結
完全凍結は、ハイローオーストラリアの利用規約で明確に禁止されている行為(複数口座を保有するなど)を行った場合に取られる措置です。
完全凍結された場合、ハイローオーストラリアの全ての機能を利用できなくなります。
- 全ての入出金・取引ができなくなる
- アカウントを解約される
- 稼いだ資金を引き出すこともできない
口座は強制解約になり、今後一切ハイローオーストラリアを利用できなくなります。
アカウントの強制削除とも言える状態で、一度完全凍結されると解除は困難です。
なお、口座凍結後はハイロー社内のリスク管理部門・コンプライアンス部門による調査が行われ、違反内容次第では入金額のみ返金されるケースもあるようですが、完全凍結後に資金を取り戻せる可能性はかなり低いです。
ハイローオーストラリアで口座凍結される原因8選

ハイローオーストラリアの口座凍結は、主に利用規約違反や不正の疑いが原因で行われます。
ここからは、ハイローオーストラリアで口座凍結される理由について詳しく解説していきます。
自動売買ツールを利用した取引を行った
ハイローオーストラリアでは自動売買ツール(EA)を使った取引は禁止されています。
自動売買(EA)とは、予め設定したエントリー条件に合致するとコンピューターが自動でエントリーを行うシステムのこと。
そのため、外部のプログラムやボットを用いた機械的なエントリーが発覚した時点で口座凍結されます。
また、自動売買ツールを使っていなくても、自動売買と疑われるような機械的な売買も不正利用を疑われる可能性が高いため注意が必要です。
例えば、短時間に連続で高速エントリーを行う連打取引は、機械的とみなされ規約違反を疑われる危険性があります。
自動売買ツール(EA)は簡単かつ便利なため一見魅力的に見えますが、トレードで得た利益を没収されないよう手動で適切な間隔をあけた取引を心がけましょう。
コピートレード・集団取引を行った
ハイローオーストラリアではコピートレードも禁止されています。
コピートレードとは、専用のソフトや配信サービスを通じて上手いトレーダーのエントリーをコピーすることで利益を狙う手法です。
運営から見ると、複数のユーザーが一斉に同じ取引をする機械的な動きは不正行為(自動売買や談合)と見なされるためです。
また、ツールを使ってエントリーをコピーせずとも、複数のトレーダーが示し合わせて同じ銘柄・同じタイミングで取引する集団取引も禁止されています。
集団取引が問題視される理由は、マーケットやシステムへの影響と取引の公平性の欠如です。
多数のアカウントが同時に大口エントリーと決済を繰り返すと、プラットフォーム側に過度な負荷をかけたり、レートの僅かな遅延を不正に利用したりする可能性があります。また、ボーナスやキャッシュバック制度があった場合にグループで不正に利益を持ち去ることも考えられるため、運営は厳格に対処せざるを得ません。
あくまで個人単位で自主的に行う取引であることが大前提です。
複数の口座を開設した
ハイローオーストラリアでは1人につき開設できる口座は1つまでと利用規約で定められており、同一名義で複数の口座を開設することは禁止されています。
これは複数口座を用いた両建てやボーナスの多重取得などの不正行為を防止するための規約です。
そのため、複数口座を保有していることが発覚した場合、規約違反となりすべての口座が凍結されます。
また、住所を変えて複数登録するのはもちろん、過去に完全凍結され解約された口座の名義人が再登録することも禁止されています。
そのため、一度完全凍結されると、ハイローオーストラリアで再び口座を開設することはできませんので注意しましょう。
他人名義のクレジットカードを利用した
他人名義のクレジットカードの利用は犯罪であるため、取引口座への入金に利用した場合口座凍結されます。
家族であっても他人名義のカードで入金を行うと不正利用とみなされ、アカウント停止されるため絶対にやめましょう。
また、他にもクレジットカード入金で高額入金を行い、取引をほとんど行わず出金するという行為を繰り返すと、現金化もしくはマネーロンダリング目的とみなされ凍結される可能性が高いです。
ハイローオーストラリアで利用できるカードは本人名義のVISA・Mastercard・JCBに限られます。
提出した本人確認書類に不備があった
ハイローオーストラリアの口座開設時の提出書類の不備(有効期限切れ・写真が不鮮明など)・偽造が発覚した場合、発見と同時に口座が凍結される恐れがあります。
提出書類に不備があった際は追加書類の提出を求められるので、口座が完全凍結される前に素早く対応しましょう。
また、本人確認書類を偽造する行為は犯罪にあたります。
必ず、口座開設時には自身の有効な書類を提出しましょう。
レート遅延やフロントランニングを狙って取引した
ハイローオーストラリアでは、異なる業者間で発生するレートの遅延を意図的に利用して利益を狙う取引は禁止されています。
バイナリーオプションやFX取引では、配信元の違いにより業者ごとにレート表示タイミングに差が生じる場合があります。
そのため他社より遅い表示を見越して有利なエントリーをすることも理論上は可能です。このようなシステムの盲点をついた取引をハイローオーストラリアでは禁止しています。
またフロントランニングとは、本来は証券会社等が顧客注文を利用して自己の利益を図る行為を指しますが、広義には先回り注文全般を意味します。
しかし、これらの行為は企業で行うことが多く一般のユーザーが実行することは難しいため、個人で取引する上で該当するケースは稀です。
入出金の動きが不自然である
高頻度に入金・出金を繰り返している場合も、規約違反とみなされる恐れがあります。
- 取引はほとんど行わず億単位の入出金だけを行う
- 短期間に頻繁に小刻みの入金と出金を繰り返す
- 取引で勝っていないのに多額の出金申請を行う
ハイローオーストラリアではこのような挙動をマネーロンダリング(資金洗浄)の疑いがあるとみなし、金融犯罪防止の観点からただちに調査・凍結対応を行います。
具体例として、海外のクレジットカード枠現金化業者がハイローの口座を利用しようとした事例や、不正資金を一度入金してすぐ引き出すことで資金の出所を偽装しようとした疑いのケースなどが考えられます。
そのため、正当なトレード利益に基づく出金であっても大口の入出金は避けるべきです。
また利益を出金する際も、高頻度に出金申請を行うと不正を疑われる可能性があります。
必要以上の入金・出金は控え、資金移動は常識的な範囲内にとどめましょう。
ハイローオーストラリアは稼ぎすぎで一時的に凍結されることがある

ここからはハイローオーストラリアの、「不正行為はしていないのに勝ちすぎて凍結された」という口コミ・評判について解説します。
実際、ハイロオーストラリアで多額の利益を稼ぐと不正を疑われ、一時的に限定凍結される場合があります。
目安として、1回に100万円以上の出金は調査対象になり凍結される可能性が高いです。
ただし、調査のための凍結は永久的なものではなく、調査が完了し不正ではなく正当に稼いだと判断されれば解除されます。
ハイローオーストラリアで凍結されたか確認する方法

もし自分のハイロー口座の利用に制限がかかったら、まずは本当に凍結状態かを確認しましょう。
以下の方法で、限定凍結・完全凍結の状態かをチェックできます。
運営からのメールを確認する
ハイローオーストラリアでは、口座凍結が行われた場合登録メールアドレス宛に通知メールが送信されます。
まずはメールボックス(迷惑メールフォルダも)を確認し、ハイローからのお知らせが来ていないか探しましょう。
- 限定凍結の場合:件名や内容に「取引口座の一時制限に関するお知らせ」と記載
- 完全凍結(強制解約)の場合:「Account Closure Notification(アカウント閉鎖通知)」と記載
実際に凍結を経験したユーザーの報告では、メールには凍結の種類(限定/完全)や理由の概略、今後の対応(出金可否や問い合わせ先)などが記載されていたとのことです。
万が一メールが確認できない場合でも、次の方法で凍結を判別できます。
5,001円以上でエントリーしてみる
自分の口座が限定凍結されているかは、5,001円以上の金額で取引注文を試みることで判別できます。
ベット額を5001円以上に設定してエントリーボタンをクリックし、画面に「入力された金額が、購入可能金額を超えています。」というエラーメッセージが表示された場合は口座が限定凍結されています。
なお、このテストを行う際は、万が一口座が凍結されていなかった場合、入力した金額で実際にエントリーされてしまうことに注意しましょう。
限定凍結されていても、5,000円以下であればエントリー可能だからといって無闇に取引を続けるのも避けましょう。
口座凍結が発覚した場合には、限定凍結であれば全額出金しすぐにサポートセンターに問い合わせるのがおすすめ。
万が一口座が凍結された場合に後悔しないためにも対処法をしっかり確認しておきましょう!
ハイローオーストラリアで凍結されたときの対処法

ハイローオーストラリアの口座が凍結されてしまった場合、資金を守るために速やかに以下の対処を行いましょう。
状態によってはできることが限られますが、適切な行動を取ることで被害を最小限に抑えることができます。
限定凍結の場合すぐに全額出金する
限定凍結の場合、まだ出金が可能なうちに残高を全額出金することを強くおすすめします。
限定凍結の段階であれば入出金は可能なため、限定凍結から調査の結果完全凍結へ移行し取引資金を失うというリスクを避けることができます。
出金手続きの際は、通常通りマイページから銀行出金申請を行います。
調査中でも出金申請自体は受け付けられるはずなので、全額出金を選択しましょう。もし出金処理が正常に完了すれば、あとは銀行口座への振込を待つだけです。
限定凍結であれば基本的に出金拒否はされず資金は戻ってくると言われていますが、万が一長期間振り込まれない場合はサポートに問い合わせます。
サポートセンターに問い合わせる
口座凍結に直面したら、ハイローオーストラリアのサポートに連絡してみるのも重要です。
特に、自分では思い当たる違反が無いのに凍結された場合や、凍結理由の詳細が知りたい場合は、一度問い合わせて状況を確認しましょう。
サポートはメール(お問い合わせフォーム)とライブチャットの2種類の方法があります。
運営側が調査中の場合や明確な違反があった場合は具体的な回答を得られない場合もありますが、問い合わせ履歴を残すこと自体が大切です。後日、誤凍結であったと判明した場合などに備えて記録を残しておきましょう。
一方で、明白な規約違反をした場合や完全凍結された場合には、問い合わせても凍結解除はされません。
ハイローオーストラリアで凍結されないための対策

一度制限を受けると大変なリスクとストレスを伴います。そうならないために、事前に予防策を講じておくことが重要です。ハイローオーストラリアで安全に取引を続けるために、以下の対策を心がけましょう。
利用規約・禁止事項を確認する
まず基本として、ハイローオーストラリアの利用規約と禁止事項リストを熟読しておきましょう。
公式サイトのFAQや利用規約ページには、本記事で紹介した禁止行為が明記されています。レート遅延の利用や自動売買ツールの禁止、複数アカウント禁止など、運営が何をNGとしているかを把握することが最も大切です。
特に2020年以降、規約のアップデートや取り締まり強化が行われているため、以前確認したという方も今一度最新の利用規約を確認しておきましょう。
過去に凍結されたIPアドレスを利用しない
ハイローオーストラリアは不正対策として、凍結者のIPアドレスや端末情報をブラックリスト化していると考えられます。
そのため、過去に自宅や職場のネット回線を利用していたトレーダーが凍結されていた場合、同じIPから新規登録すると警戒される可能性が高いです。
なお、一度凍結された人は再登録は困難なため、同居人が口座凍結された場合などは同じネット環境での利用を避けた方が良いかもしれません。
不正を疑われる行為をしない
規約違反の取引を行っていなくても、自動売買(EA)やコピートレードなどと勘違いされやすい、不正を疑われるような行為全般を避けることも大切です。
例えば、以下の取引方法は規約違反ではありませんが、履歴が禁止行為と似てしまい不正を疑われやすいので注意が必要です。
連打取引
短時間に連続してエントリーする連打取引は先述の通り、自動売買(EA)の利用を疑われるリスクが高い行為です。
ハイローオーストラリアではスキャルピングのような短期取引は公式には禁止されていませんが、あまりに極端だとツール使用を疑われてしまいます。
マーチンゲール法
マーチンゲール法は、資金管理上のリスクも高い上に、ハイローにおいては不正を疑われやすい連続した高額エントリーにつながるため注意が必要です。
1,000円→2,000円→4,000円→…と負けるたびにベット額を倍額に増やしていく取引手法のこと。
戦略としては禁止されていませんし、数回のマーチン程度で即凍結とは考えにくいですが、回数を重ねるほど連打取引ともみなされやすくなります。
どうしてもマーチン手法を使いたい場合は、回数を2~3回程度に抑える、エントリー間隔を開ける、賭け金の上昇を緩やかにする(2倍ではなく1.5倍ずつに)など、短期間に高額の取引を連続して行わないよう工夫しましょう。
両建て
両建てとは、同じ期間にハイとローの両方に賭けリスクヘッジする手法です。
現在はハイローオーストラリアで両建て取引を行うことは禁止されていませんが、高頻度・高額の両建て取引を行い続けると、自動売買(EA)の利用を疑われやすくなります。
高い金額でのエントリー・出金を避ける
極端に高額なエントリーや大口出金を避けることも有効な対策です。
高額の取引は規約違反ではありませんが、前述した稼ぎすぎによって不正を疑われ凍結されることを防ぐための工夫です。
そのため、仮に大きな利益を得た場合でも、なるべく1度の出金額が100万円以下になるよう分けて出金することが推奨されます。
また、エントリー金額も可能なら5万円以下程度に抑えておき、急激にベット額を跳ね上げない方が良いでしょう。
ハイローオーストラリアの口座凍結に関するよくある質問

最後に、ハイローオーストラリアの口座凍結について寄せられることの多い質問とその回答を紹介します。
ハイローでいくら稼いだら口座凍結されますか?
明確な基準は公表されていませんが、100万円を超える利益が発生すると、一時的に限定凍結となって調査が入るケースが多いです。ただし、あくまで目安であり、相場状況や取引内容によっても異なります。
ただ、大きく勝てば勝つほど凍結リスクも上がるため、凍結を避けるには利益が一定額を超えたら小まめに出金する、短期取引のみで一気に稼ごうとせず長期取引も行うといった手段が有効です。
また、勝った後もしばらくは5,000円以下の少額取引にとどめて様子を見たり、別の口座(他の業者)に一部資金を移して分散するといった方法も考えられます。
バイナリーオプションで勝っている人の割合は?
バイナリーオプション全体で見た場合、継続的に勝ち続けている人は全体の1割程度です。
ハイローオーストラリアのような高ペイアウト業者では、還元率(ペイアウト率)が国内より高いため理論上はユーザー有利ですが、勝つためにはギャンブル感覚で取引せず、適切な取引手法と資金管理、メンタルコントロールを身につける必要があります。
ハイローオーストラリアの完全凍結は解除できる?
完全凍結(アカウントの強制解約)された場合、解除(復活)はできません。
また、同一名義で別口座を開設することもできません。
万一、完全凍結になってしまった場合は潔く諦め、別の業者で利用規約を遵守しやり直すことを検討しましょう。
【まとめ】ハイローオーストラリアで凍結される原因と対策

ハイローオーストラリアの口座凍結について、原因から対処法・予防策まで詳しく解説してきました。最後にポイントをまとめます。
- ハイローオーストラリアの凍結には「限定凍結」と「完全凍結」の2種類がある
- 口座凍結される主な原因は利用規約違反によるもの
- 高額の利益を出金しようとすると調査のために一時凍結される場合がある
- 口座凍結を防ぐためには自動売買(EA)と勘違いされないよう取引手法を見直すことも有効
コメント