ハイローオーストラリアは、日本でも人気の海外バイナリーオプション業者です。
インターネット上では「危ない」「やめた方がいい」といった声もありますが、実際のところ評判はどうなのでしょうか。
本記事では、ハイローオーストラリアの良い評判・悪い評判を中立的な立場でまとめ、初心者・中級者向けに注意点や活用のコツを解説します。
また、金融庁や消費者庁など公的機関の情報も引用し、安全性について検証します。
【結論】ハイローオーストラリアは安全性・信頼性が高い業者
結論から述べると、 ハイローオーストラリアは総合的に見て信頼できる海外バイナリーオプション業者ですが、金融庁未登録の海外業者であるため利用は自己責任となります。
- 10年以上の運営歴
- 2023年9月時点で利用者が30万人を超える
- サービスが日本語対応、サポートも充実
- マーシャル諸島の金融ライセンスを取得している
しかし一方で、ハイローオーストラリアは日本の金融庁の許諾を受けていない無登録業者であり、日本国内の規制下にないため、万一トラブルが起きても日本の法律による保護や行政の介入が受けられません。
つまり、利用者自身の自己責任で取引を行う必要があります。
ハイローオーストラリアの良い評判まとめ
ハイローオーストラリアには、多くのユーザーから肯定的な評価も寄せられています。特に以下のようなポイントが「メリット」として挙げられています。
この章では、ハイローオーストラリアの良い評判をまとめます。
最短当日に出金される出金スピード
出金対応の速さはハイローオーストラリアの大きなメリットです。
他の海外業者では出金に数日~数週間かかるケースもある中、
ハイローでは平日正午までの申請で翌営業日、以降は翌々営業日に振込完了するという迅速さが評判です。
出金拒否の噂もありますが、正しく手続きを行えばスムーズに出金できたという報告が大半です。資金を素早く引き出せることは、安心して取引を続ける上でもメリットと言えるでしょう。
30秒〜の短期取引ができる
ハイローオーストラリアでは判定時間30秒からの短期取引(ターボ取引)が可能です。
国内のバイナリーオプション業者は規制により判定時間が2時間程度に制限されていますが、ハイローは海外業者のためこの短期取引を制限なく提供できます。
ハイローオーストラリアの判定時間は、
30秒・1分・5分・15分・1時間・1日から選択可能。
休憩時間にトレードしたい方や、瞬間的な値動きを狙うスキャルピング手法を試したい方は短期取引、
少額の利益を積み上げたい方は長期取引など、トレーダーのニーズに合わせて選択できる点が好評を博しています。
ペイアウト率が高く設定されている
ペイアウト率(払い戻し倍率)が業界トップクラスに高いことも、ハイローオーストラリアの好評ポイントです。
他の業者では倍率1.8倍~2.0倍程度が多い中、ハイローでは取引タイプによって最大2.3倍もの高倍率が設定されています。
取引タイプ | 通貨ペア | ハイローオーストラリア | ザオプション |
---|---|---|---|
Turbo | USD/JPY | 2.05 | 2.00 |
Highlow | USD/JPY | 1.85 | 1.77~ |
Turbo スプレッド | USD/JPY | 2.30 | 1.77~ |
Highlow スプレッド | USD/JPY | 2.00 | 2.00 |
高いペイアウト率は利益も大きく見込める反面、勝率の維持は容易ではありませんが、リターンの大きさという点で他社より優位性があります。少ない資金から効率よく増やしたい人にとって、ペイアウト率の高さは大きな魅力です。
日本語サポートがある
日本語によるサポートや表示対応が充実している点も評価されています。
ハイローオーストラリアの公式サイトや取引画面は全て日本語表記に対応、日本語のチャットサポート・メールサポートも提供されています。
利用者の大半が日本人ということもあり、問い合わせメールの日本語回答やチャットサポートもスムーズです。
チャットサポートの対応時間は平日(月〜金曜日)の9時〜17時、メールの問い合わせは時間の制限なく送信できます。
実際の取引と同じチャートで練習できるデモ口座がある
ハイローオーストラリアは無料のデモ取引環境を提供しており、本番と同じ取引プラットフォームで気軽に取引の練習ができます。
仮想の資金でリスクなく取引の感覚を掴んだり、新しい戦略を試したりできるため、バイナリーオプション取引の初心者の方にもおすすめです。
本番さながらのチャートで練習できるデモ口座があることは、ハイローオーストラリアのメリットの一つです。
ハイローオーストラリアの悪い評判まとめ
一方で、ハイローオーストラリアにはいくつか不安視されている点やデメリットも指摘されています。
ここでは主な悪い評判・懸念点をまとめ、それぞれ解説します。
金融庁から警告を受けているから不安
ハイローオーストラリアが日本の金融庁の許可を得ていない無登録業者であるため、金融庁から警告を受けていることは事実です。
確かに、日本の法律の枠外で営業している点はリスクと言えます。
しかし、ハイローオーストラリア自体は海外で合法的に運営されてきた実績があり、違法行為(詐欺的手法)で運営されているわけではありません。その証拠に、国内外で多数のユーザーが実際に利益を得て出金もできています。
日本の法律の保護が及ばない=自己責任という点に注意して利用すれば、大きな問題なく取引できているユーザーが多いのも事実です。
他の業者と分析ツールやチャートが違うから不正?
ハイローオーストラリアは独自の取引プラットフォームを用いており、為替レート配信元も他のFX業者とは異なる(主にFXCM社・LMAX社・NewCahnge社)ため、表示されるチャートが他の海外FX業者のチャートと完全一致しない場合があります。
しかし、ハイローと他社MT4チャートの価格差はUSD/JPYで約0.5~1.5pips程度であり、明らかな不正を疑うような大幅な乖離は確認されていません。
ハイローのデモ口座とリアル口座間でも価格の差異はなく、スマホ版とPC版でも表示レートは一致しています。わずかなズレは各社のサーバーやスプレッド設定の違いによるもので、必ずしもハイロー側の不正とは言えないことが分かります。
もちろん、取引のタイミングによっては価格配信の遅延などで誤差が生じる可能性はあります。そのため配信の遅延を考慮してエントリーするなどの対策が推奨されています。
レンジオプション取引が行えない
ハイローオーストラリアでは取引方法が「HIGH/LOW」「HIGH/LOWスプレッド」「Turbo(短期)」「Turboスプレッド」の4種類で、他社で提供されているようなレンジオプション取引(価格が一定範囲に収まるかを予想する取引)は利用できません。
そのため、「価格が大きく動かないレンジ相場で利益を出したい」と考えるトレーダーにとっては選択肢が限られるというデメリットがあります。
レンジオプションは相場が静かな時でも戦略次第で利益を狙える手法ですが、ハイローでは代替手段がありません。取引の幅を求める方や高度なオプション戦略を駆使したい方には物足りなく感じるでしょう。
ただ、シンプルなハイ・ロー取引に特化している分迷いも少なく、初心者には分かりやすいとも言えます。レンジ取引ができない点は事前に理解しておき、必要であれば他社サービスも検討すると良いでしょう。
デモ口座では勝てるのになかなか取引で勝てない
「デモトレードでは簡単に勝てたのに、実際のお金を入れたら途端に勝てなくなった」という声も多く聞かれます。
これについて、一部では「本番口座ではわざと勝てないよう細工されているのでは?」と疑う意見もありますが、ハイローオーストラリアが意図的な不正を行っている証拠はありません。
デモと本番で勝率に差が出る主な理由は、約定(オーダー成立)のズレやスプレッド差、そしてトレーダー自身のメンタル要因です。
ハイローオーストラリアは約定スピードが特に高速というわけではないため、市場状況によっては本番のトレード時にエントリーや決済がわずかに遅れることがあります。
デモ口座ではこうした約定遅延が起こりにくいため、有利なタイミングでエントリーでき勝ちやすく感じることがあります。また、デモでは失っても痛くない仮想資金ですが、本番では実資金ゆえに心理的プレッシャーがかかり、判断ミスや焦りに繋がりやすいというメンタル面の影響も大きいです。
重要なのは、デモとリアルの違いを理解して対策することです。例えばデモでうまくいった手法も、本番ではスプレッドや約定遅延を織り込んで調整する、あるいは少額から試してメンタルを慣らす、といった工夫が必要です。
ハイローオーストラリアを利用した詐欺が横行しているから不安
ハイローオーストラリアの名前を利用した詐欺的な勧誘や偽サイトの存在も、利用者が不安を感じる要因です。
近年、SNS上で「必ず儲かる方法がある」「このツールを使えば勝率○%」などと言葉巧みに誘い、高額な情報商材(USBメモリのツールなど)を買わせた上でハイローオーストラリアで取引させるといった手口が報告されています。
また後述しますが、ハイローオーストラリアの偽サイトや偽アプリも数多く存在します。「高額キャッシュバック実施中!」などと公式を装った偽サイトに誘導し、個人情報や資金を騙し取るケースも報告されています。これら詐欺の存在が不安を煽るのはもっともですが、公式のハイローオーストラリア自体は詐欺業者ではありません。
悪質業者の見分け方をきちんと知り、自衛することで被害リスクを下げられます。
次章では、ハイローオーストラリアを装った詐欺の見分け方について具体的に説明します。
ハイローオーストラリアを利用した詐欺の見分け方

前述の通り、ハイローオーストラリアの名を騙った偽物のサイトやアプリが存在します。ここでは本物のハイローオーストラリアと偽物を見分けるポイントを解説します。利用前にしっかり確認し、詐欺被害に遭わないようにしましょう。
現在配信されているアプリは全て偽物
結論、2025年現在App StoreやGoogle Playで配信されている「ハイローオーストラリア」名義のスマホアプリは全て偽物です。
ハイローオーストラリア公式はかつてスマホアプリを提供していましたが、2022年9月に公式アプリの提供を終了しています。そのため、現在ストア上にあるハイロー関連アプリは全て詐欺目的の偽アプリです。
公式を装ったアプリにログイン情報を入力するとフィッシング被害に遭ったり、悪意のあるソフトウェアがインストールされる危険があります。絶対にインストールしないでください。
偽アプリの例:
「HIGH LOW オーストラリア」という名称でApp Storeに存在するアプリ(販売元: egobb31)は、一見公式に見えますが完全な偽物です。このように、公式ロゴや名前を使っていても信用できません。現在ハイローで取引する場合は公式サイトにブラウザ経由でログインして行うようにしましょう
ハイローオーストラリアの公式サイトはこちら
ハイローオーストラリアの本物の公式サイトは以下のURLです。
公式サイトにアクセスする際は、URLが正しいか必ず確認してください。「highlow.com」以外のドメインはすべて偽物です。
また、本物のサイトには運営会社情報として「HLMI LLC」と明記されています。この会社名以外(例えば日本法人名など)が記載されている場合、そのサイトは偽物です。
さらに、偽サイトの中には「ハイロー公式」と大きく謳っているものもあります。
不審なURLのサイトに誘導された場合はアクセス・クリックせず、一度公式サイトのURLを確認しましょう。
ハイローオーストラリアを安全に利用するには、公式サイト(highlow.com)以外では取引しないこと、そしてアプリは使わず必ずブラウザからアクセスすることが基本です。このポイントを押さえておけば、偽サイト・偽アプリによる被害は防げます。
ハイローオーストラリアで勝てる取引を行うコツ

最後に、初心者~中級者の方に向けて、ハイローオーストラリアで勝ちやすくなるための取引のコツを紹介します。
これらはハイローに限らずバイナリーオプション取引全般に有効な心構えでもありますので、ぜひ参考にしてください。
少額から取引を行う
資金管理を徹底し、まずはリスクが低い少額ベットから始めることが重要です。バイナリーオプションは勝てばリターンが大きい反面、負ければ投入額全額が損失になります。最初から高額を賭けると数回の負けで資金が尽きてしまいかねません。
ハイローオーストラリアでは1回の最小取引額が1,000円から可能です。
まずは少額で取引して経験を積み、自分に合った取引手法・トレードスタイルを見つけてから徐々に取引額を増やしましょう。
特に初心者の間は、熱くなって資金を一度に溶かしてしまわないよう1日の損失許容額を決めておくのもおすすめです。
チャートを用いたテクニカル分析を行う
勘や感覚だけに頼らず、チャート分析に基づいた取引判断を心がけましょう。
バイナリーオプションは上がるか下がるかの二択とはいえ、れっきとした金融取引であり専門的な分析が勝敗を分けます。
為替レートの動きを示すチャートをしっかり観察し、トレンド(上昇傾向か下降傾向か)やサポート・レジスタンスライン(下値支持線・上値抵抗線)を意識したエントリーをすると勝率が向上しやすくなります。
ハイローオーストラリア自体には高度な分析ツールはありませんが、外部のMT4/MT5やTradingViewなどを活用して相場状況を把握すると良いでしょう。
移動平均線やボリンジャーバンドなど基本的なテクニカル指標も学んでおくと、エントリーポイントの判断材料になります。「なんとなく上がりそう」で賭けるのではなく、根拠を持ったトレードを積み重ねることが勝利への近道です。
長期目線での取引を行う
短期間での爆発的利益を狙いすぎないことも大切です。
バイナリーオプションは短期取引であるため、無計画に繰り返し取引すると損失が膨らむリスクも高いと指摘されています。
短期取引に頼り切らず、中長期的な目線でトータルで勝ち越すことを目標にしましょう。
ハイローオーストラリアの評判に関するよくある質問

最後に、ハイローオーストラリアの安全性や勝率に関して、よく寄せられる質問とその回答をQ&A形式でまとめます。
ハイローオーストラリアは本当に危ないですか?
ハイローオーストラリア自体は「危ない(悪質な)業者」ではないと言えます。確かに日本の金融庁から警告を受けている無登録業者であり、日本の投資家保護制度の対象外である点はリスクです。しかし,会社そのものが詐欺行為を行っているという意味ではありません。
実際に何年も運営が続き多くのユーザーが利用している事実や、出金がきちんと行われている実績を見る限り、少なくともハイローオーストラリアは信頼に値する運営をしていると考えられます。
注意すべきは「ハイローオーストラリア」を語る偽サイトや情報商材詐欺の存在です。それらに引っかかってしまうと危険ですので、公式サイトの見極め方や利用上の注意点を本記事でおさらいしてください。国内業者に比べれば自己責任の範囲が広いことを十分認識しておきましょう。
ハイローオーストラリアは安全ですか?
一定のリスクを理解すれば、安全に利用できると言えます。
ハイローオーストラリアは長期間にわたりサービス提供を続けており、多くのユーザーに利益を支払い続けています。運営会社も現在は「HLMI LLC」という法人が明示されており、顧客資金の分別管理や賠償責任保険への加入など、安全性向上の取り組みも行っているようです。
また、日本語サポートが手厚くトラブル対応もしやすい点は安心材料です。
ただし繰り返しになりますが、金融庁の規制下にない以上、日本国内法による強制力のある監督や投資者保護策(例えば信託保全や補償基金)は及びません。会社の信頼性と利用者自身の注意、この二つが安全に直結します。
公式サイトを正しく利用し、ルールを守って取引する限り、大きな危険性は高くないでしょう。
実際にハイローオーストラリアでは多数のユーザーが利益を出しており、「出金できなかった」という致命的な報告もごく一部です。
総じて、ハイローオーストラリアは適切に利用すれば比較的安全性の高い海外業者と評価できます。
ハイローオーストラリアで勝っている人の割合は?
正確な統計データは公表されていませんが、一般論としてバイナリーオプションで長期的に勝ち越せている人は全体の一部と考えられます。ある調査によれば、1年間の収支がプラスになる人の割合は全体の3~4割程度、さらに5年間連続で勝ち続けられる人はわずか1%程度というデータもあります。
短期的に見れば「参加者の25%くらいは利益を出している」という説もありますが、継続的に勝ち続けるハードルは高いと言えるでしょう。
ハイローオーストラリアに限って言えば、高ペイアウトゆえに勝率50%では利益が出る設計(例えば2.3倍なら約44%の的中で収支トントン)になっています。他の投資と比べても勝ち残るための壁は決して低くありませんが、不可能ではありません。
実際にハイローでコツコツ増やし、利益を上げているユーザーも存在します。ポイントは前述したように資金管理や手法の研究を怠らず、安易に「楽に儲かる」と考えないことです。
統計上は少数派でも、正しい取り組みを続ければ勝ち組に回るチャンスはあります。「何割が勝っているか」よりも、「勝っている人はどう努力しているか」に注目して取引すると良いでしょう。
ハイローオーストラリアの評判に関するまとめ

ハイローオーストラリアの評判について、良い点(メリット)から悪い点︎(デメリット)まで解説しました。
- ハイローオーストラリアは10年以上の運営歴を持ち日本語対応も手厚く信頼できる海外バイナリーオプション業者
- ただし無登録業者のため取引は自己責任
- 高いペイアウト率・判定時間のバリエーションが魅力
- 偽アプリ・サイトにアクセスしないよう公式URLをブックマークするのがおすすめ
ハイローオーストラリアのスプレッド取引は、上級者向けのバイナリーオプションです。
その仕組みとメリット・デメリット、攻略のポイントを踏まえた上で、自身のトレードスタイルに合うかどうか判断しましょう。
コメント