easyMarketsは海外FXでは珍しい固定スプレッド制を採用している海外FX業者です。
固定スプレッド制によってトレーダーは利益の見通しが立てやすく、リスク管理がしやすい環境であるというメリットがあります。
ただし、easyMarketsはスプレッドが広めに設定されていることには注意しましょう。
また、ボーナスを常時開催しており、現在は50%入金ボーナスと40%最入金ボーナスの2点を開催中です。
本記事ではeasyMarketsの評判から実際の口コミ、安全性から口座タイプまで詳細に解説していきます。
- 【評判まとめ】easyMarkets(イージーマーケット)は固定スプレッド制が特徴の老舗海外FX業者
- easyMarkets(イージーマーケット)の良い口コミ・評判
- easyMarkets(イージーマーケット)の悪い口コミ・評判
- easyMarkets(イージーマーケット)ボーナスキャンペーン一覧
- easyMarkets(イージーマーケット)の基本情報
- easyMarkets(イージーマーケット)の口座タイプ一覧
- easyMarkets(イージーマーケット)の安全性・信頼性に関する評判
- easyMarkets(イージーマーケット)の口座開設方法
- easyMarkets(イージーマーケット)の入金方法
- easyMarkets(イージーマーケット)の出金方法
- easyMarkets(イージーマーケット)についてよくある質問
【評判まとめ】easyMarkets(イージーマーケット)は固定スプレッド制が特徴の老舗海外FX業者

良い評判 | 悪い評判 |
---|---|
最大レバレッジが2000倍 | スプレッドが広い |
ボーナスキャンペーンが豪華 | VIP口座の初回入金額が1万ドルとかなり高い |
一部口座で固定スプレッド制を採用している | マイナススワップが多い |
独自の取引ツールを使用するとスリッページが発生しない | |
日本語サポートが充実している |
easyMarketsは、これから始めて海外業者でFXに挑戦する人におすすめ。
初心者でも使いやすい仕組みやキャンペーン、日本語対応などの理由により、海外FX業者が初めての人でも抵抗なく利用できます。
スリッページがなく、固定スプレッド制であることから、ユーザーの想定通り取引がしやすい環境も整っています。
easyMarkets(イージーマーケット)の良い口コミ・評判

easyMarketsに好意的な口コミや評判を確認すると、以下のものが散見されました。
①最大レバレッジが2000倍

レバレッジが高いほど、少額の入金で大きなリターンを得られる可能性があります。
以下は、主要な海外FX業者の最大レバレッジを比較した表です。
海外FX業者 | レバレッジ |
---|---|
Exness | 無制限 |
FXGT | 5000倍 |
AXIORY | 2000倍 |
Vantage | 2000倍 |
easyMarkets | 2000倍 |
XM Trading | 1000倍 |
TaitanFX | 1000倍 |
iFOREX | 400倍 |
表から見ても分かる通り、大手海外FX業者のAXIORYやVantageと並んで2000倍のハイレバレッジを提供しています。
加えて、ゼロカットシステムにより入金額以上の損失を回避できるので、リスクを最小限に抑えつつハイリターンのFXが可能な点も魅力的。
②ボーナスキャンペーンが豪華

easyMarketsボーナスキャンペーン一覧
口座開設時のボーナスこそないが、入金や取引の度にボーナスを受け取れるのは大きなメリットと言えます。
利用金額が増えるほどもらえるボーナスも増えるので、まとまった金額を運用する人には特に恩恵が大きい要素。
③一部口座で固定スプレッド制を採用している
固定スプレッド制は売値と買値の差が常に一定に保たれており、安定した取引がおこないやすい点がメリットと言えます。
また、スプレッドの変動による利益計算の複雑化を防げるため、FX初心者には特にうれしい要素。
海外FX業者は変動スプレッド制が主流なこともあり、海外の業者ながら固定スプレッド制を採用しているeasyMarketsは貴重な存在と言えます。
④独自の取引ツールを使用するとスリッページが発生しない

リクエスト時と約定時のレートに差異が生まれないので、常に想定通りの取引ができます。
スリッページのある業者での取引では、変動の激しいタイミングで取引するとリクエスト時からレートが大きくずれてしまい、思わぬ損失を被ってしまうリスクが。
スリッページがないことは、安定した取引をおこなう上で重要な要素。
⑤日本語サポートが充実している

公式サイトは日本語で書かれたものがあり、チャットサポートも日本語で対応可能。
日本人スタッフも在籍していることから、受け答えに困ることはありません。
万が一のトラブルや日常的な問い合わせも、日本語でスムーズな解決が期待できます。
海外FX業者でありながら、英語が分からなくても問題なく利用できるというのは、日本人にとって無視できないメリット。
easyMarkets(イージーマーケット)の悪い口コミ・評判

easyMarketsには悪い口コミや評判も少なからず存在しています。
良い面だけではなく、悪い面も把握したうえで検討してください。
①スプレッドが広い
スプレッドが1を下回る海外業者もあるため、確かに狭いとは言えません。
しかし、他業者は変動スプレッド制が多いのに対して、easyMarketsは固定スプレッド制であることも考えるとよいでしょう。
流動性が低下する時間帯や為替が急変したタイミングなどでは、スプレッドが広がりやすいため他業者のほうが高コストになってしまいます。
取引タイミングによっては、easyMarketsのほうが狭いスプレッドで取引できる可能性もある点は、留意しておく必要があります。
②VIP口座の初回入金額が1万ドルとかなり高い
1ドル150円とした場合、日本円で最低でも150万円が必要であり、気軽に利用できる金額とは言えません。
ただし、資金面のハードルをクリアしてしまえば、狭いスプレッドでの取引やキャッシュバックなどの恩恵も受けられるため、メリットは大きいです。
無理に入金する必要はないが、メリットを重要だと感じるならVIP口座で取引を始めてみましょう。
③マイナススワップが多い
マイナススワップとは?
スワップポイント(スワップ金利)がマイナスになることを指す。
スワップポイントは2つの通貨の金利差によって生じるもので、ポジションを翌日に持ち越す際に生じる。
非常に低金利な円の買いスワップであればマイナススワップは起きないが、逆に売りでは大きなマイナススワップとなるので注意が必要です。
マイナススワップが多いと、長期取引で不利になってしまいます。
マイナススワップを避けたいのであれば、「FXGT(エフエックスジーティー)」や「Exness(エクスネス)」といったスワップフリーの業者を検討してみましょう。
easyMarkets(イージーマーケット)ボーナスキャンペーン一覧

easyMarketsで恩恵を受けられるボーナスには、以下のものが存在すします。
新規口座開設ボーナスは開催していない
ただし、公式以外の紹介サイトでは、新規口座開設時にボーナスをもらえるキャンペーンをおこなっている場合もあります。
初回入金ボーナス|入金額の50%

また、入金に対するボーナスの割合は、10万円以下が50%、10万を超える金額には40%。
入金額(日本円換算) | ボーナス率 | 最大ボーナス額(円相当) | 備考 |
---|---|---|---|
$100~$1,000 | 50% | 最大5万円 | 最も高いボーナス率が適用されます。 |
$1,001~$5,000 | 40% | 最大23万円 | ボーナス率は下がりますが、受取額の上限が増加します。 |
ボーナスの上限である23万円を受け取るためには、約55万円の入金が必要です。
ただし、このボーナスは初回入金のみ獲得できるため、初回にできる限り多く入金すると良いでしょう。
ただし、いくつか注意点があるので確認しておきましょう。
- ボーナスは「クレジット」として付与され、出金はできませんが、ボーナスを利用して得た利益は出金可能
- ボーナスにはクッション機能があり、自己資金がゼロになってもボーナスで取引を継続可能
- ボーナス受取後30日以内に取引がない場合、ボーナスは消滅
- 自己資金の出金を行うと、未使用のボーナスはすべて消滅
再入金ボーナス|入金額の20%

項目 | 内容 |
---|---|
ボーナス率 | 入金額の20% |
対象者 | 初回入金ボーナスを利用済みの既存ユーザー |
最低入金額 | 5万円以上 |
ボーナス上限額 | 1回の入金につき23万円(累計上限なし) |
対象プラットフォーム | easyMarkets独自プラットフォームまたはMT4(MT5は対象外) |
受取方法 | 入金後、カスタマーサポートへ申請が必要 |
クッション機能 | あり |
有効期限 | ボーナス受取後30日以内に取引がない場合、ボーナスは消滅 |
出金時の注意 | 自己資金の出金を行うと、未使用のボーナスはすべて消滅 |
ボーナスを最大限受け取るには、115万円入金すればOK。
ただし、2回目以降の入金では、ボーナスを受け取るために最低でも5万円分の入金が必要なので、注意しましょう。
easyMarkets(イージーマーケット)の基本情報

有名サッカークラブである「レアル・マドリード(Real Madrid)」の公式パートナーにも選ばれている海外FX業者です。
このような世界的なクラブとの継続的な提携は、企業の信頼性やブランド価値を高める要因となっています。
項目 | 詳細 |
---|---|
最大レバレッジ | 最大2000倍 |
ゼロカット | あり |
ボーナス | 初回入金ボーナス 2回目以降入金ボーナス 紹介ボーナス キャッシュバックボーナス |
金融ライセンス | キプロス証券取引委員会(CySEC) オーストラリア証券投資委員会(ASIC) セイシェル金融サービス機構(FSA) 英領バージン諸島金融サービス委員会(FSC) 南アフリカ金融セクター行動監視機構(FSCA) |
創業年 | 2001年 |
運営会社 | Easy Forex Trading Ltd |
公式サイト | https://www.easymarkets.com/int/ja/ |
また、easyMarketsは5つもの金融ライセンスを取得している事から、企業が各地域の法規制を遵守し、一定の基準を満たしていることがわかります。
以上の点から、easyMarketsは、複数の国際的な金融ライセンスを取得し、20年以上の運営実績を持つ信頼性の高いブローカーだと言えます。
easyMarkets(イージーマーケット)口座タイプ一覧

上位の口座になるほど最低入金金額が増える半面、スプレッドが狭くなったり限定の特典が増えたりとメリットも大きいです。
MT5口座は他と毛色が異なり、変動スプレッド制で高いレバレッジでの取引が可能な口座となっています。
項目 | スタンダード口座 | プレミア口座 | VIp口座 | MT5口座 |
---|---|---|---|---|
スプレッド(USD/JPY) | 2.0 pips | 1.8 pips | 1.0 pips | 1.0pips |
最低入金金額 | 25ドル | 2000ドル | 1万ドル | 25ドル |
スプレッドタイプ | 固定 | 固定 | 固定 | 変動 |
最大レバレッジ | 400倍 | 400倍 | 400倍 | 2000倍 |
スリッページ | なし | なし | なし | なし |
easyMarkets(イージーマーケット)のおすすめ口座
カスタマーサポートやパーソナルマネージャなどはすべての口座で利用できるので、easyMarketsの使用感をつかみながら少額取引をおこなうには最適と言えます。
一方、まとまったお金を効率的に運用したいなら、VIP口座がおすすめ。
入金金額が大きいというハードルさえクリアすれば、狭いスプレッドでコストを抑えつつ取引ができます。
おすすめ口座
- 初心者が使いやすい
→「スタンダード口座」がおすすめ
- 大口取引をしたい
→「VIP口座」がおすすめ
easyMarkets(イージーマーケット)の安全性・信頼性に関する評判

結論から言えば、easyMarketsは信頼性の高いFX業者であると言えます。
グループで5つの金融ライセンスを取得
特に、CySECは取得難度が高く、保有している事実が信頼できる証拠。
- キプロス証券取引委員会(CySEC)
- オーストラリア証券投資委員会(ASIC)
- セイシェル金融サービス機構(FSA)
- 英領バージン諸島金融サービス委員会(FSC)
- 南アフリカ金融セクター行動監視機構(FSCA)
実際に金融ライセンスを取得するということは、その国や地域の金融庁の厳格な審査基準をクリアしているという証拠。
さらに、金融ライセンスによって顧客資金の保護義務が課せられるため、トレーダー側にとって安心して利用できるポイントの1つとなっています。
以上の点から、金融ライセンスを保有していると言うことは、その業者の安全性を表す指標であると言えるのです。
2001年設立で、運営歴が長い
粗悪な業者も多く監視の厳しいFX業界において、20年以上も違反なく運営を続けている事実が、信頼できる業者である何よりの証拠。
平均的な海外FX業者の運営歴は5~10年程度であることからもeasyMarketsは長期間運営を続けている老舗の海外FX業者であると言えます。
顧客資金は分別管理・信託保全なし
入金した資金を運営資金として使われる心配はないので、預け入れた資金の安全性は担保されていると言えます。
一方、信託保全はないため、万が一管理会社が倒産した場合は、預けた資金が戻ってこない可能性が高いです。
- 分別管理メリット
-
- 企業破綻時の保護
- 資金流用の防止
- 監査の対象になる
- 分別管理デメリット
-
- 返金が確実ではない
- 保証制度はない
- 手続きに時間がかかる場合も
- 信託保全メリット
-
- 資金が100%保護される
- 契約内容が明文化されている
- 信託保全デメリット
-
- コストが高い
- 利用業者が少ない
資金を悪用される心配はないですが、資金そのものを失う可能性がある点は、十分に留意しておく必要があります。
様々な受賞歴がある
受賞の数々から、少なくとも健全に運営され、評価に値する業者であることが分かります。
受賞年 | 受賞歴(一部) |
2023年 | Best Global Broker Best Fixed Spread Broker Best Competitive Spreads Broker |
2024年 | Best Fixed Spread Forex Broker Leading Broker of the Year Best Regulated Broker |
2025年 | Broker of the Year Best in Class – Beginners |
賞の受賞は、その業者が業界やメディア、専門機関から高く評価された証です。
つまり「その分野で評価されている=安心感」があるということ。
また、顧客満足度やサービス改善への取り組みを可視化できるため、「ユーザー目線の改善が進んでいる業者」と判断できます。
ただし名ばかりの賞もあるため、賞は“信頼度アップの1要素”として考えましょう。
easyMarkets(イージーマーケット)の口座開設方法

口座開設の流れは、大きく分けて以下の3ステップです。
個人情報入力完了メールが届いた後、マイページにログインし、書類のアップロードを行う。
住所証明書
- 公共料金の請求書(電気・水道・ガスなど)
- 銀行取引明細書
※発行から6ヶ月以内のものが有効
身分確認書類
- パスポート
- 運転免許証
- マイナンバーカード
日本語スタッフからいくつかの質問がされる。
その後口座承認完了のお知らせメールが届く。
easyMarkets(イージーマーケット)の入金方法

即時反映されるものもあれば、24時間以上かかるものもあるので、即金性を重視するのであればクレジットカードを使った入金がおすすめ。
ちなみに、振込手数料はいずれの方法でも無料です。
入金方法 | 入金完了までの目安 |
---|---|
クレジットカード | 即時 |
銀行送金 | 1営業日 |
オンラインウォレット | 1営業日 |
仮想通貨 | 3時間以内 |
easyMarkets(イージーマーケット)の出金方法

ただし、出金は入金と同じ方法を選ばなければいけない点には、注意が必要。
また、利益が出て入金以上の出金をおこなう場合は、必ず銀行を経由した出金が必要な点も、覚えておきたい点の1つ。
出金方法 | 入金完了までの目安 |
---|---|
クレジットカード | 数日~数週間(カードの種類による) |
銀行送金 | 2~3営業日 |
オンラインウォレット | 1営業日以内 |
仮想通貨 | 3時間以内 |
easyMarkets(イージーマーケット)についてよくある質問

- easyMarketsの最低入金額はいくらですか?
-
最低入金額は口座の種類によって異なります。
スタンダード口座、MT5口座は25ドル、プレミア口座は2000ドル、VIP口座は1万ドルとなっています。 - easyMarketsのメリットはなんですか?
-
easyMarketsは固定スプレッド制で不確定要素が小さく、日本語によるサポートも万全なので初心者でも扱いやすいです。
ゼロカットにより入金額以上の損失が出ない点も、リスクを抑えられる大きなメリットと言えます。 - easyMarketsの手数料はいくらですか?
-
easyMarketsでは、入金及び出金時に手数料は一切かかりません。
取引手数料も無料なので、余計なコストを気にせず利用可能。 - easyMarketsの口座開設ボーナスはいくらですか?
-
easyMarketsには、口座開設ボーナスが存在していません。
代わりに入金時のボーナスが手厚いので、まとまった金額を入金することで恩恵を受けられます。 - easyMarketsを利用する時の注意点は?
-
スプレッドの広さやマイナススワップの多さから、実質的なコストはやや高めと言えます。
VIP口座を利用するために必要な入金額が多い点も、注意すべきポイント。
【まとめ】easyMarketsのメリット・デメリット

easyMarketsは、固定スプレッド制で日本語のサポートも充実しており、FX初心者でも利用しやすい海外業者。
一方、高いレバレッジや入金額に応じたキャンペーンなど、まとまったお金を運用したい中、上級者にとっても、おすすめできる要素が多いです。
ただし、少額取引の口座ではスプレッドが広く、マイナススワップも多いのでコストが高めな点は、明確なデメリットと言えます。
安全性や扱いやすさを重視する場合や、多少のコストアップを許容できる人は、easyMarketsで取引を始めてみましょう。
コメント