【2025年8月12日】海外FX投資ニュース|新聞社の作る最新ニュース

前営業日(8/11)の海外市場は、トランプ政権の政策不透明感の一部後退により選択的なリスクオン展開となった。

日経平均先物の大幅高(+900円超)が牽引役となり、アジア株全般に上昇圧力が波及。為替市場ではUSDJPYが148.11の高値を付け、8/1以来の水準まで回復。一方、貴金属セクターはトランプ発言により急反落し、セクターローテーションが鮮明化した。本日夜のCPI発表(予想:前年比+2.8%)を控え、ボラティリティの拡大が予想される。


目次
海外FXおすすめ業者Top3

\\1位//

XM Trading

日本の有名FX業者!

口座開設完了で
13,000円get!

簡単3分で登録

\2位/

BigBoss

イベント多数実施!

口座開設完了で
13,700$!

無料で口座解説!

3位

Titan FX

スプレッド最狭!

口座開設完了で
無限キャッシュバック

無料で口座解説!

主要ニュース分析

【重要度:★★★】【影響期間:中期】日経平均史上最高値更新

テクニカル分析

  • 日経平均が42,999.71の史上最高値を記録、前回高値42,426(2024/7/11)を明確にブレイクアウト
  • 日足チャートでは上昇フラッグからの放れ上げパターンが完成
  • RSI(14)は75水準に達し過熱感を示すが、強いモメンタム継続を示唆
  • 次期レジスタンスは43,500-44,000円ゾーンを想定

ファンダメンタル分析

  • 関税政策への楽観的解釈が外国人投資家の買戻しを誘発
  • PER約15.5倍は歴史的に見て適正範囲内での上昇
  • 企業決算シーズンを控え、関税影響の具体的数値化が焦点

【重要度:★★★】【影響期間:短期】米CPI発表前の市場緊張

市場ポジショニング分析

  • CME Fed Watchでは9月利下げ確率が68%まで低下(前週75%)
  • TIPS-10Y利回り格差は242bp、インフレ期待の安定を示唆
  • 労働統計局長解任がデータの信頼性に疑念を投げかけ、リスクプレミアム上昇

予想シナリオ

  • 上振れ(+2.9%以上):USD全面高、利下げ観測後退
  • 予想内(+2.7-2.8%):現状維持、レンジ相場継続
  • 下振れ(+2.6%以下):リスクオン加速、JPY以外通貨高

【重要度:★★☆】【影響期間:短期】金価格の政策翻弄

価格アクション分析

  • XAUUSDが3,404ドル(-2.5%)まで急落、3,380の重要サポート接近
  • 日足では上髭の長いdoji形成、方向感の不透明さを表現
  • COTレポートでは投機筋のロングポジション依然高水準

セクター影響

  • 金鉱株(GDX)も連れ安、-3.2%の下落
  • 銀(XAGUSDは-4.1%)により強い売り圧力
  • ドル建て資産全般への資金シフトが加速

市場インパクト評価

通貨ペア/アセット短期影響度中期影響度主要要因
USDJPY85/10075/100CPI結果次第で150円試す可能性
EURJPY70/10065/100日欧金利差拡大継続
日経22590/10080/100外資流入加速、過熱感要注意
XAUUSD75/10050/100関税政策の不透明感
US10Y80/10085/100CPIショックなら4.5%視野

海外FXおすすめ業者Top3

\\1位//

XM Trading

日本の有名FX業者!

口座開設完了で
13,000円get!

簡単3分で登録

\2位/

BigBoss

イベント多数実施!

口座開設完了で
13,700$!

無料で口座解説!

3位

Titan FX

スプレッド最狭!

口座開設完了で
無限キャッシュバック

無料で口座解説!

トレード戦略提案

主要推奨ポジション

USDJPY ロングバイアス

  • エントリー: 147.80-148.00 (押し目)
  • ストップ: 147.20 (60pips)
  • ターゲット1: 149.50 (150pips)
  • ターゲット2: 151.00 (300pips)
  • ロジック: CPI上振れならドル買い加速、下振れでも日銀の姿勢変化なく円安継続

日経225先物 段階的利確

  • 現在値: 42,700付近
  • 利確1: 43,200 (25%ポジション)
  • 利確2: 43,800 (50%ポジション)
  • 利確3: 44,500 (残り25%)
  • ストップ: 41,800 (一目雲下限)

XAUUSD ショートカバー狙い

  • エントリー: 3,380ブレイクで3,360
  • ストップ: 3,420
  • ターゲット: 3,280-3,300
  • 期間: 2-3日のスイング

回避すべきポジション

  • GBPJPY: BoEの政策不透明感で方向感欠如
  • 仮想通貨: 規制リスクの高まりで流動性低下

リスク管理の注意点

今晩のCPI発表リスク

  • 高ボラティリティ想定: 通常の2-3倍のスプレッド拡大予想
  • ストップ配置: テクニカルレベルより20%広めに設定推奨
  • ポジションサイズ: 通常の50-70%に圧縮

週後半の注意材料

  • 8/14 PPI発表: CPIとの整合性確認
  • 8/15 小売売上高: 消費動向の実態把握
  • 地政学リスク: 中東情勢の急変可能性

システミックリスク

  • 流動性リスク: 夏季休暇期間中の薄商い
  • 政策リスク: トランプ政権の予測不可能性
  • 技術的リスク: アルゴ取引の急激な反応

最終推奨
CPI発表30分前にはリスクポジションの50%以上を決済し、結果確認後の再エントリーを基本戦略とする。特に148.50-149.00のUSDJPY抵抗帯での価格アクションを慎重に観察されたい。


本分析は2025年8月12日16:00 JST時点の情報に基づく

チーフアナリスト 山田

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次