
大手ファストフード店のマクドナルドは、身近にあるお店なだけに利用する機会が多い人もいるでしょう。

そこで今回は、マクドナルドでの決済に使えるおすすめのクレジットカードを紹介します。店舗やドライブスルー、モバイルオーダー、マックデリバリーでの使い方も解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
マクドナルドで使えるおすすめクレジットカード一覧
※ Amazon利用で 新規入会&利用で 合計最大8,000ポイント進呈
Mastercard
JCB
AMEX
Mastercard
キャンペーン
最大10,000円プレゼント
最大6,500円相当進呈
(高校生を除く)
マクドナルド(マック)の店舗でクレジットカードは使える?
マクドナルドの店舗では、基本的にクレジットカードを使用できます。まずは、マクドナルドでの決済手段や、クレジットカード使用できない店舗があるのかどうかを解説していきます。
マクドナルドでの決済手段
マクドナルドではクレジットカードをはじめ、さまざまな支払い方法に対応しています。なお、使える決済手段・種類は下記の通りです。
クレジットカード |
|
交通系電子マネー |
|
電子マネー |
|
QRコード決済(モバイルオーダーのみ) |
|
このようにさまざまな決済手段があるため、客側としては選択肢が多く大変便利です。
マクドナルドでのクレジットカードの使い方
店舗でクレジットカードを使う際は、精算時にカード決済である旨を伝えて決済機器に挿し込むだけです。
基本的にはサインレスでの支払いとなるため、暗証番号の入力やサインをすることはありません。

マクドナルドではクレジットカードを使えない店舗がある?
マクドナルドは日本全国に数多くの店舗があります。ほとんどの店舗ではクレジットカード決済に対応していますが、中には非対応となる店舗もあるようです。

どこの店舗が対応していないかは公表されていないため分かりません。そのため、クレジットカードが使えないことも想定して現金を持ち歩くようにしましょう。
【ドライブスルー】クレジットカードの使い方
マクドナルドでは、店舗同様にドライブスルーでもクレジットカードを使えるのでとても便利です。
クレジットカード決済をしたい場合は、精算時に店員へ「クレジットカードで支払います」と伝えると、決済機器を差し出してくれます。あとは、店舗での支払いと同様にカードを挿入するだけで決済完了です。

【モバイルオーダー】クレジットカードの使い方
モバイルオーダーとは、アプリを使いスマートフォンで注文・支払いをして、あとは商品をお店で受け取るだけという便利なサービスです。クレジットカードも利用可能です。
基本的な使い方は下記となります。簡単な操作で完了するため、ぜひ活用してみてください。
- 受け取り予定の店舗を選択
- 好きな商品をカートに追加する
- レジに進むを押下
- 持ち帰り・店内で食事を選択
- 支払い方法を選択
- 店舗到着時に「受け取りに進む」ボタンを押下
- 注文番号が表示されるためモニターに番号が表示されたら受け取り
なお、モバイルオーダーでクレジットカードを使用するには、事前に使用したいクレジットカードを登録しておくことをおすすめします。

モバイルオーダーではQRコード決済が可能
モバイルオーダーでは、下記のQRコード決済が利用できます。
- PayPay
- LINEpay
店舗やドライブスルーでは対応していない決済手段となるため、普段からQRコード決済を使用している人はぜひモバイルオーダーも活用してみましょう。
【マックデリバリー】クレジットカードの使い方
マックデリバリーとは、いつもの味を自宅で楽しめる宅配サービスです。全店舗で実施している訳ではありませんが、徐々に拡大しつつあります。

そして、マックデリバリーはクレジットカード決済に対応しています。使用できる国際ブランドは下記です。
- Visa
- Mastercard
- JCB
- ダイナースクラブ
店舗とは使用できる国際ブランドが少し異なるため、事前に把握しておいてください。
マックデリバリーはWEB・アプリから注文可能
マックデリバリーの注文はWEBサイトもしくはアプリから可能です。受付時間は店舗により異なるため、事前にリサーチしておきましょう。
なお、注文は1,500円から可能です(朝マックは1,000円から)。別途デリバリー料300円がかかるためご注意ください。
マクドナルド(マック)での決済におすすめのクレジットカード5選
楽天カード
楽天グループでの使用で効率良くポイントが貯められます。年会費は無条件で無料となるため、気軽に所持できる一枚です。
楽天ポイントが貯まる・使える
楽天カードを決済に使うと、通常楽天ポイントが100円(税込)につき1ポイント貯まります。
獲得したポイントは購入後3日以内に反映されます。貯めたポイントは商品購入に使えるので、お得にマクドナルドを楽しむことが出来ます。
ポイントを使用したい際は、レジにて「ポイントで支払います」と伝えてカードを提示しましょう。
400pt貯まっていて100円の商品を買うとき | 400ptのうち100ptで支払い |
400pt貯まっていて500円の商品を買うとき | 400ptを使い、残りは現金やクレジットカードで支払い |
なお、ポイントを使用するには楽天カードアプリをダウンロードして、使用したいクレジットカードを登録する必要があります。
申し込み条件 | 年齢18歳以上の方(原則として高校生は除く) |
年会費 | 永年無料 |
ポイント | 楽天ポイント |
ポイント還元率(通常時) |
1.0% ※100円(税込)につき1ポイントが貯まります |
国際ブランド | Visa・Mastercard・JCB・アメリカンエキスプレス |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 |
締め日・引き落とし日 | 月末締め翌月27日払い |
キャッシング利用 | 可能 |
出典:https://www.rakuten-card.co.jp/card/rakuten-card/
JCB カード W
年会費無料で使える一枚で、申し込みはWEB限定となります。還元率がJCB一般カードに比べて倍となるため、効率良くポイントを獲得可能です。
なお、何歳でも所持・使用はできますが、申し込み自体は39歳以下でなければ対象とならないためご注意ください。
常に一般カードの2倍以上のポイントが貯まる
JCB カード Wでは、通常1,000円(税込)につき2ポイントが貯まります。JCB一般カードでは1,000円(税込)につき1ポイントが貯まるので、常に一般カードの2倍以上の還元率でポイントが貯まる計算になります。

申し込み条件 | 18歳以上39歳以下で本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方 |
年会費 | 無料 |
ポイント | Oki Dokiポイント |
ポイント還元率(通常時) |
1.0% |
国際ブランド | JCB |
付帯保険 |
|
締め日・引き落とし日 | 15日締め翌月10日払い |
キャッシング利用 | 可能 |
出典:https://www.jcb.co.jp/promotion/ordercard/w/
三井住友カード(NL)
ナンバーレスの券面で、セキュリティ対策もきちんと敷かれている一枚です。
カード情報はアプリで一括管理できるため、快適なキャッシュレス体験を提供しています。Vpassアプリは無料でダウンロードできるため、ぜひご活用ください。
※最短5分発行受付時間:9:00~19:30
※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
最大5%還元が受けられる
マクドナルドでの決済に利用すると、基本還元率にプラス2%となります。つまり、基本還元率が0.5%なのでこの時点で2.5%になるのです。
Visaのタッチ決済・Mastercard®のコンタクトレス決済は、事前の登録や直前の起動も不要です。

申し込み条件 | 満18歳以上(高校生は除く) |
年会費 | 永年無料 |
ポイント | Vポイント |
ポイント還元率(通常時) |
0.5% |
国際ブランド | Visa・Mastercard |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 |
締め日・引き落とし日 |
|
キャッシング利用 | 可能 |
出典:https://www.smbc-card.com/nyukai/card/numberless.jsp
※一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。
※一部Visaのタッチ決済/Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。また、一定金額(原則 税込1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿してお支払いいただく場合がございます。その場合のお支払い分は、+2.5%還元の対象となりませんのでご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
dカード
ドコモが発行するクレジットカードで、年会費は一切かかりません。還元率は1.0%となるため、日々の支払い等で使用することでポイントを貯めやすくなっています。
dポイントが貯まる・使える
dカードの通常時のポイント還元率は1.0%ですが、マクドナルで利用するとポイントの二重取りが可能になり、還元率が2.0%になります。

また、貯めたポイントは支払いにも1ポイント1円として使えるため、ハンバーガーを買って貯める・ポイントを使って買うが実現します。
申し込み条件 | 満18歳以上であること(高校生を除く) |
年会費 | 永年無料 |
ポイント | dポイント |
ポイント還元率(通常時) |
1.0% ※100円(税込)につき1ポイントが貯まります |
国際ブランド | Visa・Mastercard |
付帯保険 |
|
締め日・引き落とし日 | 15日締め翌月10日払い |
キャッシング利用 | 可能 |
出典:https://d-card.jp/st/abouts/d-cardapply.html
Orico Card THE POINT
年会費無料で、基本還元率1.0%となる一枚です。iDとQUICPayをダブル搭載しており、レジでの支払いが大変スムーズかつスマートにできます。
ネットショッピングでは、オリコモールを経由して買い物をするとポイントが0.5%加算されるため、ぜひご活用ください。
入会後6ヶ月間は還元率2.0%にアップ
Orico Card THE POINTの基本還元率は1.0%ですが、入会後6ヶ月間は2.0%にアップします。そのため、積極的に決済で使うとザクザクポイントを貯められるのです。

また、貯めたオリコポイントは楽天ポイントやdポイントに交換できるため、マクドナルドでの支払いにも活用可能です。
申し込み条件 | 原則として年齢18歳以上の方(高校生は除く) |
年会費 | 無料 |
ポイント | オリコポイント |
ポイント還元率(通常時) |
1.0% ※100円(税込)につき1ポイントが貯まります |
国際ブランド | Mastercard・JCB |
付帯保険 | 紛失・盗難保障 |
締め日・引き落とし日 | 毎月末日締め翌月27日払い |
キャッシング利用 | 可能 |
出典:https://www.orico.co.jp/creditcard/list/thepoint/
マクドナルドで使えるクレジットカードに関するよくある質問
まとめ
この記事では、マクドナルドで使えるおすすめのクレジットカードや使い方などを解説しました。
マクドナルドでは、店舗・ドライブスルー・モバイルオーダー・マックデリバリーなど、さまざまな購入方法にてクレジットカードが使えるので、手軽かつお得に買い物をすることが出来ます。
今回解説した使い方を参考にクレジットカードを活用して、マクドナルドで楽しいひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
関連記事|クレジットカード