
FX取引に取り組むうえで、利益をあげるためにはいかにコストを抑えられるかが重要です。そのため、取引にかかる手数料についてはしっかりと理解しておく必要があります。
そこで今回は、FXで手数料が発生する可能性があるタイミングについて解説します。おすすめのFX口座もピックアップして紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

Contents
【手数料比較】おすすめのFX口座9選
MATSUI FX
※
最大204,000円
キャッシュバック
対象者全員に
最大50万円
キャッシュバック!
最大105,000円
キャッシュバック
DMM FX
- 口座開設数が80万口座突破!
- FX業界初!LINEでお問合せ可能
- 口座開設から最短1時間で取引開始
- 貯めたポイントで手軽に現金化
- 時事通信社の経済ニュースを無料提供
最短即日から取引がスタートできるスピーディーな口座開設は、手軽さもあり魅力的です。
FX業界初となるLINEでの問い合わせが可能となるため、まずは友だち登録をしておきましょう。

各種手数料 | 無料 |
---|---|
最低取引単位数 | 10,000通貨 |
スプレッド ※原則固定、例外あり |
米ドル/円 0.2銭 ユーロ/円 0.5銭 ポンド/円 1.0銭 |
通貨ペア数 | 21通貨ペア |
主な取引ツール | PCツール ・プレミアチャート ・DMMFX PLUS ・DMMFX STANDARD スマホツール ・スマホアプリ DMM FX ・DMMFX for smart phone |
出典:DMM FX公式
LINE FX
スマートフォンにて申し込みが最短3分で完結し、その日の内に取引が開始できるスピーディーさが魅力です。
PC版の取引ツール「LINE FX Pro」が新たに登場し、スマートフォンだけでなくパソコンでも快適な取引を実現しています。

各種手数料 |
無料 |
---|---|
最低取引単位 | 1,000通貨 |
スプレッド | 0.2銭(米ドル/円) 0.3銭(ユーロ/円) 0.5銭(ポンド/円) |
通貨ペア | 23通貨ペア |
主な取引ツール | LINE FXアプリ LINE FX Pro |
出典:LINE FX公式
外貨ex byGMO
Yahoo!グループが提供しているため、快適・安定・安全を守る信頼性の高い設計と情報開示に定評があります。
外貨exの各種取引ツールはマルチデバイス対応となるため、環境に合わせて利用できいつでもどこでも取引のチャンスを逃しません。

各種手数料 |
無料 |
---|---|
最低取引単位 | 1,000通貨 |
スプレッド | 0.2銭(米ドル/円) 0.5銭(ユーロ/円) 1.0銭(ポンド/円) |
通貨ペア | 24通貨ペア |
主な取引ツール | 外貨ex オプトレ! |
出典:外貨ex byGMO公式
SBI FXトレード
オリコン顧客満足度調査において、2年連続でFX取引初心者第1位を獲得しています。※公式より
初心者からプロまでが使いやすい、スマートフォン・PC対応の取引ツールを提供しており、デザインはプロの為替ディーラーが担当しています。

各種手数料 |
無料 |
---|---|
最低取引単位 | 1通貨 |
スプレッド | 0.9銭(米ドル/円) 0.38銭(豪ドル/円) 0.69銭(ポンド/円) |
通貨ペア | 34通貨ペア |
主な取引ツール | アプリ「SBI FXTRADE」 WEB版取引サイト「WEB NEXT」 「Rich Client NEXT」 |
出典:SBI FXトレード公式
LIGHT FX
2019年と2020年のみんかぶFXのFX会社比較ランキングにおいて、スワップ部門で1位を獲得しています。※公式より
使いやすさを重視した取引ツールは、PC・スマートフォン限らず快適な取引を実現する仕様となっています。
各種手数料 |
無料 |
---|---|
最低取引単位 | 1,000通貨 ※RUB/JPYは1Lot:100,000通貨、0.1lot:10,000通貨 |
スプレッド | 0.2銭(米ドル/円) 0.4銭(ユーロ/円) 0.9銭(ポンド/円) |
通貨ペア | 29通貨ペア |
主な取引ツール | LIGHT FXアプリ アドバンストレーダー シンプルトレーダー |
出典:LIGHT FX公式
MATSUI FX
口座開設は最短5分で申し込みが完了となり、開設費用や維持費用は無料となるためコストが抑えられます。
総合ネット証券ならではの高機能ツールを提供しており、取引が快適にできる点も魅力と言えます。

各種手数料 |
無料 |
---|---|
最低取引単位 | 1通貨 |
スプレッド | 0.2銭(米ドル/円) 0.5銭(ユーロ/円) 1.1銭(ポンド/円) |
通貨ペア | 20通貨ペア |
主な取引ツール | FXトレーダー・プラス 松井証券 FXアプリ LINE公式アカウント(松井証券 MATSUI FX) |
ヒロセ通商:LION FX
業界最狭水準のスプレッド※となっており、取引手数料や入出金手数料が無料なためコストを抑えての取引を実現しています。※公式より
平日24時間体制の電話サポートや、豊富な情報コンテンツの発信などサービス内容も大変魅力的です。

各種手数料 |
無料 |
---|---|
最低取引単位 | 1,000通貨 |
スプレッド | 0.2銭(米ドル/円) 0.3銭(ユーロ/円) 1.0銭(ポンド/円) |
通貨ペア | 50通貨ペア |
主な取引ツール | LION FX |
外為どっとコム
取引手数料や口座維持手数料、ロスカット手数料などが0円となるため、コストをかけずにFX取引に取り組めます。
24時間ノンストップでマーケット情報を提供していること、24時間対応のサポート体制など、初心者に心強い環境が整っています。

各種手数料 |
無料 |
---|---|
最低取引単位 | 1,000通貨 ※RUB/JPYは10,000通貨 |
スプレッド | ・0.2銭(米ドル/円) ・0.5銭(ユーロ/円) ・1.0銭(ポンド/円) |
通貨ペア | 30通貨ペア |
主な取引ツール | 「外貨NEXTneo」 スマートフォン版 リッチアプリ版 Webブラウザ版 iPad版 Applewatch版 |
出典:外為どっとコム公式
GMOクリック証券:FXネオ
GMOクリック証券のFXネオはFX取引高が世界で1位の実績があります。※ファイナンス・マグネイト社調べ(2020年1月〜2020年12月)
取引手数料については、自動ロスカット発生時は追加証拠金制度による強制決済執行時のみ、1万通貨単位あたり500円(税込)となるため把握しておきましょう。

各種手数料 |
【無料】 【利用者負担】 |
---|---|
最低取引単位 | 10,000通貨 |
スプレッド | 0.2銭(米ドル/円) 0.5銭(ユーロ/円) 1.0銭(ポンド/円) |
通貨ペア | 20通貨ペア |
主な取引ツール | PLATINUM CHART はっちゅう君FX+ GMOクリックFX |
FXで手数料が発生する可能性があるタイミングは?
FX取引をするにあたり、手数料が発生するタイミングは大きく6種類あります。各種手数料をいかに抑えられるかが、コストをかけずに利益を出すうえで重要です。
- 口座開設費用
- 口座維持費用
- 取引手数料
- クイック入金手数料
- 出金手数料
- ロスカット手数料
口座開設費用
FX会社にて、口座を開設する際に発生する費用のことです。各FX会社では口座開設費用を無料にしていることが少なくないため、コストをカットできる部分と言えます。
口座を開設する際に必要なものなので、実際に取引を開始する前にかかってきます。

口座維持費用
口座維持費用とは、開設してから使い続けるためにかかってくることを意味します。多くのFX会社では口座維持費用はかからないため、無料で使い続けることが可能です。
ただし、場合によっては自動ロスカット発生時や追加証拠金制度による強制決済執行時のみ、ロスカット手数料が発生する可能性があります。
取引手数料
取引手数料とはその名の通り、通貨の取引をする度にかかるものです。今では多くのFX会社が取引手数料を無料に設定しており、無駄な出費なく取り組めます。
取引手数料がかかると、その分出費が多くなるため利益を削ることに繋がります。

クイック入金手数料
クイック入金とは、平日だけでなく土日祝日も含め24時間いつでも入金できる方法です。リアルタイムに入金額が反映されるため、利用すると取引において役立ちます。
インターネットバンキングを使用して入金するため、クイック入金に対応した金融機関のインターネットバンキングを持っておく必要があります。

出金手数料
口座に入っているお金を出金する際にかかる手数料のことで、多くのFX会社では負担してくれるため無料となります。
FX会社によっては依頼するタイミングにより出金可能な時間帯が決まっていたり、海外への送金となれば手数料がかかったりする場合があることを理解しておきましょう。
なお、出金する料金によって手数料がかかるFX会社もあります。その場合は、無駄なコストをかけないために手数料無料になるラインを知っておくことも大切です。
ロスカット手数料
ロスカットとは、一定の水準以上となる損失が発生した場合に拡大を防止するため、保有ポジションを強制的に決済することを意味します。
FX会社によって取り扱いは異なり、ロスカット手数料は一切かからない場合もあれば、1万通貨あたり500円(税込)がかかる場合もあるため事前にチェックしておきましょう。
スプレッドは手数料?仕組みや計算方法を知ろう
スプレッドとは?
スプレッドとは外貨の買値と売値の価格差を意味する言葉です。売るときのレートと買うときのレートの差は為替手数料と言われ、常に取引の損益に反映されています。
具体例を挙げると、売値と買値の価格が100.00円~100.03円の場合、差額の3銭がスプレッドとなり取引する際にコストとしてかかる計算となります。

固定スプレッドとは?
その名の通り、スプレッドが固定され変動しないことです。スプレッドを固定することで毎回かかるコストが同じため、取引がしやすくなります。
変動スプレッドとは?
レートの変動に合わせて拡大・縮小します。取引の難易度は高く、インターバンク市場といってプロ同士のやり取りで用いられる傾向にあるものです。
スプレッドが変動しやすいタイミング
スプレッドが変動しやすいタイミングとして、代表的なものは以下となります。
-
経済指標の前後
-
重大な災害やテロ
-
市場の流動性が少ない早朝や年末年始
重要な経済指標の発表前後や災害・テロによる経済への影響などは、相場に変動が起きやすいです。また、市場が動きにくい時間帯や時期も相場は急変しやすくなります。
スプレッドによる即ロスカットに注意
ロスカットとは上述した通り、一定の水準以上となる損失が発生した場合に拡大を防止するため、保有ポジションを強制的に決済することです。
マイナス分がロスカットの基準に引っかかるのを防ぐため、証拠金が少なく倍率の高いレバレッジとなる場合に注文すると即ロスカットとなる可能性があります。
スプレッドの計算方法
スプレッドの計算方法は、「売値-買値×取引通貨数=スプレッドコスト」です。
つまり、上記の例では買値と売値にかかるコストは0.003円×10,000通貨となり、結果的に30円かかるという計算です。
FXの手数料に関するよくある質問
まとめ
各FX会社では基本的に各種手数料無料で提供しているため、コストを抑えての取引が可能です。
仮に手数料が引かれる場合、取引手数料を例にすると新規注文・決済注文の際にそれぞれ引かれます。タイミングだけでなく、いくらかかるかを事前に調査しておきましょう。
また、どこのFX口座を利用するかによっても異なるので、今回解説した内容を参考に自分に合ったFX会社で口座を開設することをおすすめします!

関連記事|FX
- おすすめの人気FX口座10社を徹底比較!ランキングや業者の選び方も紹介
- 【初心者向け】FXのやり方・始め方の手順を徹底解説
- FXとは?初心者向けにわかりやすく解説!おすすめFX業者もご紹介
- FXの仕組みを初心者向けにわかりやすく解説!おすすめFX口座も紹介
- FXの口座開設方法や審査基準は?おすすめ業者やキャンペーン紹介
- FX初心者が失敗しない稼ぎ方は?少額投資のやり方も紹介
- FXの手数料・スプレッドとは?計算方法やおすすめ口座比較!
- FXの両建てとは?手法やメリットなど解説|負けない必勝法はある?
- 【2022年最新】初心者がお金を増やすおすすめの方法を厳選紹介!
- FXの手数料・スプレッドとは?計算方法やおすすめ口座比較!
- FXのスキャルピングとは?勝てない理由や禁止の真相について徹底解説
- スワップポイントがおすすめのFX会社10選を比較!注意点も解説
- FXのレバレッジとは?計算方法から注意点まで徹底解説
- SBI FXトレードとは?評判やアプリ、スプレッドなど魅力を解説
- FXで儲かる人・儲からない人の特徴を徹底解説|おすすめ口座4選も紹介
- FXのスプレッドとは?スプレッドを比較したおすすめ業者もご紹介