
FX取引には「両建て」という専門用語があります。しかし初めて取引を行う場合、両建てが何か理解するのは難しいです。
そこで今回はFXの両建てとは何かを詳しく解説。手法やメリット・デメリットについても触れていきますので、取引をしようと検討している人は参考にしてみてください。

Contents
FXの両建てとは?手法など解説
FXの両建ての手法
FXの両建てとは、「買い」と「売り」のポジションを同時に保有することです。

FXは為替の変動により利益を得たり損失が出たりします。つまり、両建てはそれぞれの損失を補い合い、利益を確保するための戦法となります。

FXの両建ては禁止されている?
結論から言うと両建てを禁止している会社もあります。特に海外FX会社に多いです。両建てが禁止される可能性があるケースは、主に以下3つがあります。
- 同じ口座内での両建て
- 同じFX会社の複数口座内での両建て
- 異なるFX会社間での両建て
同じ口座内での両建ては、ほとんどのFX会社で認められています。ただし、同じFX会社であっても異なる口座で取引を行う場合や異なるFX会社で取引を行う場合などは禁止されているケースが多いです。
両建てが禁止されている理由とは?
なぜ両建てが禁止されているのでしょうか。その理由として、ゼロカットシステムの悪用を防止するためです。
XMで損失が出た場合、ゼロカットにより損失分を負担してもらいます。一方で他のFX会社で利益を得た場合は、そのまま儲けとなります。

FXの両建てのメリット
- 急激な価格変動にも対応できる
- マイナスを生みにくい
- 税金対策が可能
- 取引に必要なコストを抑えられる
メリット1:急激な価格変動にも対応できる
為替相場は刻一刻と変動し、読めない動きをすることも少なくありません。見立てと違った動きをした場合、大きな損失を負う可能性があります。
両建てをすることで、思いもよらない為替相場の動きに対応できるため、リスクヘッジとなる点はメリットと言えるでしょう。
メリット2:マイナスを生みにくい
為替相場の動きにより、FXは利益を得たり損失が出たりします。為替の動きを読み切ることは難しいため、当然損失を出すことも少なくないでしょう。
その際、両建てをすることで損失分を相殺できる点はメリットです。急変に対応できることにも繋がりますが、買い・売りの両方を保有することで補えるのです。

メリット3:税金対策が可能
年を越す前にFXで利益をあげると、それは収支が増えることになり税金がかかってきます。しかし、年を越すまで決済をすることなく保有すると、税金の持ち越しが可能です。
その点、両建てをしているとマイナスを補えるようリスクヘッジができるため、年を越しても損を膨らまさず、かつ税金対策も可能となるのです。

メリット4:取引に必要なコストを抑えられる
両建てをする際、普通に考えると買い・売りのどちらにもポジションを保有するため両方に必要証拠金が必要と考えられます。
しかし、各FX会社では片方のみのポジション保有で良いとされていることが少なくありません。
つまり、買い・売りのどちらかに対してだけ証拠金を用意すれば良いため、資金効率が高くなり取引の余力がある状態となります。
FXの両建てのデメリット
- 無知なまま取引すれば損をする可能性が高い
- ロスカットのリスクがある
- コストが増大する可能性がある
デメリット1:無知なまま取引すれば損をする可能性が高い
買い・売りのポジションを保有する必要があるため、長期的に見るとスワップポイントの差額分のコストを毎日払うことから損をしやすい点はデメリットの一つです。
また、スプレッドによるコストが買い・売りのどちらにもかかるため、取引のたびに通常の倍となる為替手数料が必要となります。

デメリット2:ロスカットのリスクがある
FX会社によっては買い・売りのどちらにもポジションを保有しなければいけない場合があり、ロスカットの恐れが高まります。
損失を抑えるという安全な策とも言えますが、ポジション保有を継続したいときには避けたいものでもあるため、回避できるよう証拠金の維持を対策として講じましょう。
デメリット3:コストが増大する可能性がある
FX取引のスプレッドについては、買い・売りのどちらにも発生するため、両建てをすることにより通常の倍となるコストがかかります。
両建てをする場合、スプレッド負担が増大することも念頭に置きつつFX取引を進める必要があります。
両建て可能なFX口座の選び方とは?
FX取引で両建てを考えている方であれば、どの会社の口座を選ぶかが重要です。ここでは取引に必要な口座の選び方を2つ紹介します。
片方・両方どちらに証拠金が必要か
FX会社により、買い・売りの片方のみ証拠金を用意すれば良い場合と、双方に必要な場合があります。

買いと売りのスワップ差がない
買い・売りのどちらにもスワップポイントの差がない場合は、コストの削減に繋がります。差が大きいと、ポジションを保有するほど支払続けるため出費が膨らむのです。

両建て可能!おすすめのFX口座5選【比較表】
MATSUI FX
(約定ごと5万円)
(約定ごと10万円)
最大204,000円
キャッシュバック
最大300,000円
キャッシュバック
最大105,000円
キャッシュバック
対象者全員に
最大50万円
キャッシュバック!
クレカ積立でVポイント付与率1.0%アップ
両建て可能なおすすめFX口座5選
DMM FX
- 【当サイトから申込限定】新規口座開設+取引で最大204,000円キャッシュバック!
- 最短1時間で取引スタート可能※1
- あらゆる手数料が無料で取引コストが抑えられる
- 業界最狭水準のスプレッド!※2
-
初心者から上級者まで満足できる使いやすい取引ツール
-
充実したサポート体制
※1 「スマホでスピード本人確認」を利用した場合(DMM.com証券の休業日を除く)。
※2 公式サイトの文言より。
高性能な取引ツールがスマートフォン・PCのどちらも用意されており、特にスマホアプリはPC版に匹敵するほどの機能性を備えているため外出先でも存分に活用できます。
電話やメールでの問い合わせに加えて、FX業界では初となるLINEでの問い合わせに対応している点は大きな特徴。カスタマーサポートへ気軽に質問等ができます。

最低取引単位 | 10,000通貨 |
---|---|
スプレッド |
|
通貨ペア | 21通貨ペア |
主な取引ツール |
|
出典:https://fx.dmm.com/
GMOクリック証券
- 世界第1位のFX取引高※1
- 最短当日に取引開始も可能※2
-
取引手数料は0円〜でとにかく安い取引コスト
-
完全無料の充実した取引ツール
-
安心して取引できるサポート体制
※1ファイナンス・マグネイト社調べ(2020年1月~2021年12月)※2公式サイトの文言より。
出典:https://www.click-sec.com/corp/news/press/20210129-01/
2020年のNTTコムオンライン・NPSベンチマーク調査「ネット証券部門」において、友人や同僚に薦めたいネット証券1位(※)に輝いています。※出典:https://www.nttcoms.com/service/nps/report/sec/
業界最狭水準のスプレッドとなるため、取引にかかるコストを極力抑えながら取り組めます。取引ツールが充実している点も、トレーダーによっては有難い特徴です。

最低取引単位 | 10,000通貨 |
---|---|
スプレッド(原則固定) |
|
通貨ペア | 20通貨ペア |
主な取引ツール |
|
出典:https://www.click-sec.com/
外為どっとコム
- 口座開設&条件達成で最大105,000円キャッシュバック!※1
- スプレッド縮小キャンペーン中※2
- 少額から始められる(1,000通貨〜)
- 中長期投資に適した高水準のスワップポイント
-
無駄のないシンプルなアプリケーションで初心者も使いやすい
-
初心者向けに知識を得られる情報が豊富
※1 対象期間:口座開設月から翌々月末まで
※2 期間:2021年10月2日(土)午前3時まで
業界最狭水準のスプレッドでコストを抑えての取引が可能なこと、高水準のスワップポイントなど、利益をあげられる要素を揃えた点は大きな特徴となります。
初心者でも安心して利用できるサポート体制が整っており、HDI格付け調査「Webサポート・問い合わせ(電話)」部門で最高評価の三ツ星を獲得(※)しています。

(※出典:https://www.hdi-japan.com/hdi/Bench/3satrs.asp)
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|---|
スプレッド |
|
通貨ペア | 30通貨ペア |
主な取引ツール |
「外貨NEXTneo」
|
出典:https://www.gaitame.com/
MATSUI FX
- 最短5分で申込可能
- 業界最小!100円からの少額取引が可能※1
- 業界最狭水準のスプレッド※2
- 取引手数料0円で低コスト
- 7:00〜24:00の長時間サポートで夜間も相談可能
※1-2公式サイトの文言より。
2021年2月20日(土)の17:00より、取り扱い通貨ペアが13通貨ペアから20通貨ペアに拡充し、最低取引単位も引き下げられ1通貨単位から可能となっています。
松井証券FXアプリは無料で利用でき、取引スタイルに応じた多彩な分析ができるチャートや、複数の為替レートを一度にチェックできる為替ボードなど高機能となっています。

最低取引単位 | 1通貨 |
---|---|
スプレッド |
|
通貨ペア | 20通貨ペア |
主な取引ツール |
|
出典:https://fx.matsui.co.jp/
SBI証券
- FX口座数国内1位※
- 申込完了から最短1分で開設完了!
- 積立FXで1通貨単位から購入可能!
2019年11月末時点の矢野経済研究所調べにおいて、有力なFX企業17社の月間データランキングにてFX口座数国内1位(※)に輝いています。
相場の流れを把握できる各種レポートの配信や、経済指標カレンダー「MarketWin24」で相場の見通しを分析できるなど、取引に活かせるサービスが充実しています。

(※出典:https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/2352)
最低取引単位 | 1,000通貨 |
---|---|
スプレッド |
|
通貨ペア | 28通貨ペア |
主な取引ツール | SBI FX α |
出典:https://www.sbisec.co.jp/ETGate
FX両建てに関するよくある質問
まとめ
この記事では、FXの両建てとは何かを説明したうえで、メリット・デメリットなどを解説しました。
両建ては「買い」と「売り」のポジションを同時に保有することで、どちらかにマイナスが出ても一方の利益で補えるというメリットがあり大損失の防止に繋がります。
しかし、マイナスを生みにくくなるという反面、ロスカットのリスクや買い・売りにそれぞれスプレッドがかかるためコストの増大といったデメリットも理解しておきましょう。

関連記事|FX
- おすすめの人気FX口座10社を徹底比較!ランキングや業者の選び方も紹介
- 【初心者向け】FXのやり方・始め方の手順を徹底解説
- FXとは?初心者向けにわかりやすく解説!おすすめFX業者もご紹介
- FXの仕組みを初心者向けにわかりやすく解説!おすすめFX口座も紹介
- FXの口座開設方法や審査基準は?おすすめ業者やキャンペーン紹介
- FX初心者が失敗しない稼ぎ方は?少額投資のやり方も紹介
- FXの手数料・スプレッドとは?計算方法やおすすめ口座比較!
- FXの両建てとは?手法やメリットなど解説|負けない必勝法はある?
- 【2022年最新】初心者がお金を増やすおすすめの方法を厳選紹介!
- FXの手数料・スプレッドとは?計算方法やおすすめ口座比較!
- FXのスキャルピングとは?勝てない理由や禁止の真相について徹底解説
- スワップポイントがおすすめのFX会社10選を比較!注意点も解説
- FXのレバレッジとは?計算方法から注意点まで徹底解説
- SBI FXトレードとは?評判やアプリ、スプレッドなど魅力を解説
- FXで儲かる人・儲からない人の特徴を徹底解説|おすすめ口座4選も紹介
- FXのスプレッドとは?スプレッドを比較したおすすめ業者もご紹介