
一般的なクレジットカードとは別に、個人事業主用に発行されているクレジットカードも存在します。普段使いのカードとは別に、事業用のクレジットカードの発行を検討している方も多いでしょう。
そこで、この記事では個人事業主におすすめのクレジットカードについて徹底解説します。冒頭ではおすすめカードの紹介、さらには審査に落ちる原因や難易度についても紹介しています。
「個人用と事業用に分けるべきか」「仕訳はどうなるのか」をはじめとした、よくある疑問に関しても解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
個人事業主におすすめのクレジットカード6選
個人事業主におすすめのクレジットカードを6枚ピックアップし、概要や特徴について見ていきます。
三井住友ビジネスカード for Owners クラシック(一般)カード
申し込み条件 | 満20歳以上の法人代表者、個人事業主の方 |
年会費 | 1,375円(税込) |
ポイント | Vポイント |
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | Visa、MasterCard |
主な付帯保険 | 海外旅行傷害保険 |
締め日・引き落とし日 |
・毎月15日締め翌月10日払い ・毎月月末締め翌月26日払い |
キャッシング利用 | 可能 |
年会費について
三井住友ビジネスカード for Owners クラシック(一般)カードの年会費は、通常1,375円(税込)です。ただし、インターネット入会をすると初年度無料となります。

ビジネスサポートが受けられる
三井住友ビジネスカード for Owners クラシック(一般)カードは、次のようなビジネスサポートが受けられます。
- アスクルサービスによるオフィス必需品をスピーディーにお届け
- 日産レンタカー・タイムズカーレンタルをお得な価格で利用可能
- アート引越センターの基本料金30%割引
仕事をするうえで便利なサービスが、優待価格で利用できるため魅力的です。
海外旅行傷害保険を付帯
充実した海外旅行傷害保険が付帯されているため、万が一の事態でも安心です。保険内容は次のとおりです。
傷害死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
傷害治療費用(1事故の限度額) | 50万円 |
疾病治療費用(1疾病の限度額) | 50万円 |
賠償責任(1事故の限度額) | 2,000万円 |
携行品損害(自己負担:1事故3,000円)※1旅行中かつ1年間の限度額 | 15万円 |
救援者費用(1年間の限度額) | 100万円 |
なお、三井住友ビジネスカード for Owners クラシック(一般)カードは、事前に指定された費目をクレジット決済することが保険適用の条件です。
JCB CARD Biz一般カード
申し込み条件 | 20歳以上の法人代表者または個人事業主 |
年会費 | 1,375円(税込) |
ポイント | Oki Dokiポイント |
ポイント還元率 | 0.47% |
国際ブランド | JCB |
主な付帯保険 |
・国内旅行傷害保険 ・海外旅行傷害保険 ・ショッピングガード保険 |
付帯保険が充実している
JCB CARD Biz一般カードには、次の保険が付帯されています。
- 国内旅行傷害保険
- 海外旅行傷害保険
- ショッピングガード保険

(1)海外旅行傷害保険
傷害死亡・後遺障害 | 最高3,000万円 |
傷害治療費用 | 1回の事故につき100万円限度 |
疾病治療費用 | 1回の病気につき100万円限度 |
賠償責任 | 1回の事故につき2,000万円限度 |
携行品損害 | 1旅行中20万円限度(保険期間中100万円限度) |
救援者費用等 | 100万円限度 |
MyJチェック登録した当該JCBカード会員が被保険者となり、事前に搭乗する公共乗用具または参加する募集型企画旅行の料金を支払った場合に適用されます。
(2)国内旅行傷害保険
死亡・または後遺障害で最高3,000万円の保険金額が支払われます。なお、適用される条件は次のとおりです。
- MyJチェック登録した当該JCBカード会員
- 指定された費目をカード会員が当該JCBカードで支払いする場合

(3)ショッピングガード保険
海外での買い物に対し、1回の事故につき10,000円を自己負担額として100万円を限度に補償されます。補償期間は購入日から90日以内で、偶然な事故により損害を被った場合が対象です。
ただし、次の物品については補償の対象外となるためご注意ください。
- 船舶
- 航空機
- 自動車
- 原動機付自転車
- 自転車
- ハンググライダー
- サーフボード
- セーリングボード
- 義歯
- 義肢
- コンタクトレンズ
- 動物および植物
ショッピングガード保険は、MyJチェックのご登録有無にかかわらず適用されます。
会計ソフトへの取り込みで業務効率化が図れる
MyJCB外部接続サービスとの接続が可能な連携先法人「弥生株式会社」の製品を活用することで、各種会計処理の自動実行により業務効率化が実現できます。

さらに、会計ソフトをお得に使える次のキャンペーンを実施しているため、ぜひチェックしておいてください。
キャンペーン期間 | 2021年4月1日(木)~2022年3月31日(木) |
キャンペーン内容 | 該当プランを初年度0円で利用可能 |
弥生会計オンラインキャンペーン対象プラン |
ベーシックプラン・セルフプラン・青色申告オンライントータルプラン・ベーシックプラン・セルフプラン |
会計ソフトfreeeがお得に使える
クラウド会計ソフト「freee」の個人スタンダードプランの初年度年会費を、通常の15%オフの料金で提供しています。
プラン名 | 個人スタンダードプラン |
対象 | 個人事業主 |
通常利用金額(年間) | 26,136円(税込) |
割引後の利用金額(年間) | 22,215円(税込) |
プラン内容 | 確定申告(消費税申告)・資金繰りレポート・各種試算表/集計表・仕訳帳作成・取引入力・入金/債権債務管理・請求書発行・チャットサポート |
なお、キャンペーン期間は2021年4月1日(木)から2022年3月31日(木)です。
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
申し込み条件 | 学生・未成年を除くご連絡が可能で、提携する金融機関に決済口座を持っている方 |
年会費 | 1,100円(税込) |
ポイント | 永久不滅ポイント |
ポイント還元率 | 0.5% ※1ポイント=5円相当として、何円分のポイントが還元されるかを元に算出しております。 |
国際ブランド | アメリカンエキスプレス |
主な付帯保険 | オンラインプロテクション |
締め日・引き落とし日 | 毎月10日締めの翌月4日払い |
キャッシング利用 | 可能 |
出典:セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード 公式サイト
追加カードを9枚まで無料で発行できる
家族も所持できる追加カードについて、9名まで無料で発行できます。追加カードは本会員の利用分と合算しての支払いとなるため、管理がしやすい点はメリットです。
永久不滅ポイントが貯められる
有効期限のない永久不滅ポイントが貯められます。ビジネスシーンで利用の多いサイトでの利用で通常の4倍貯められるため、積極的決済手段として活用するといいでしょう。
4倍貯められる主なサイトは次のとおりです。
- aws
- XSERVER
- お名前.com
- かんたんクラウド
- クラウドワークス
- cybozu
- SAKURA internet
- マネーフォワードクラウド
- モノタロウ
- Yahoo!Japan

ビジネスカード会員限定の優待プログラムを用意
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードでは、ビジネスカード会員限定の優待プログラムが用意されています。主なサービス対象店は次のとおりです。
- SEINO
- Hertz
- BELSYSTEM24
- DHL
- TKP
- Office DEPOT
事務用品やレンタカー、あるいは宅配サービスなどをいつでも優待価格で利用できるため、ぜひご活用ください。
楽天ビジネスカード
申し込み条件 | 20歳以上で安定した収入のある法人代表者様(会社登記上、代表権を有する方)および個人事業者の方 |
年会費 | 2,200円(税込) |
ポイント | 楽天ポイント |
ポイント還元率 | 1.0% |
国際ブランド | Visa |
付帯保険 | なし |
締め日・引き落とし日 | 毎月月末締め翌月27日払い |
キャッシング利用 | 不可 |
個人・法人を使い分けて経費処理の効率化が可能
楽天ビジネスカードは、個人経費用と法人経費用として使い分けが可能です。
楽天ビジネスカード(法人経費用) |
法人口座を登録して経費を支払う |
楽天プレミアムカード(個人経費用) fa-angle-double-right詳細はこちら |
個人口座を登録して個人として支払いに使う |
それぞれを使い分けることで、何に利用したかを区別しやすく、かつ経費処理の作業も楽になります。
楽天市場での買い物で効率良くポイントが貯まる
楽天市場でビジネス関連の買い物をすると、最大5倍のポイントを獲得できます。ビジネスで使うオフィス用品や工具などを購入する際は、ぜひ楽天ビジネスカードで決済してください。
ETCカードを1枚まで無料で発行可能
楽天ビジネスカードでは、ETCカードを1枚まで無料で発行できます。

ETC利用100円につき1ポイントが貯まるため、車移動が多い人はぜひ発行を検討してみてください。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード
申し込み条件 | 個人事業主または法人格のある法人代表 |
年会費 | 13,200円(税込) |
ポイント | メンバーシップ・リワード |
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | アメリカンエキスプレス |
付帯保険 |
・国内旅行傷害保険 ・海外旅行傷害保険 ・ショッピングガード保険 |
締め日・引き落とし日 |
・毎月20日前後締め翌月10日払い ・毎月1日前後締め同月21日払い ・毎月5日前後締め同月26日払い |
キャッシング利用 | 可能 |
出典:アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード 公式サイト
業務を効率化させる充実したサービス
ビジネスカードならではの、業務効率化が図れるサービスが充実しています。主なサービス内容は次のとおりです。
- 交通費・接待費・資材調達等経費の支払い
- クラウド会計ソフトfreeeへのデータ連携
- 利用状況をいつでも確認できるオンライン・サービス
- ビジネス情報サービス『ジー・サーチ』年会費無料
- 福利厚生プログラム『クラブオフ』
空港ラウンジが利用可能
下掲の国内28ヵ所・海外1カ所の空港ラウンジを利用可能です。
北海道・東北 | 新千歳空港・函館空港・青森空港・秋田空港・仙台国際空港 |
関東 | 羽田空港第1ターミナル・羽田空港第2ターミナル・羽田空港第3ターミナル・成田国際空港第1ターミナル・成田国際空港第2ターミナル |
中部・北陸 | 新潟空港・富山空港・中部国際空港・小松空港 |
近畿 | 伊丹空港・関西国際空港・神戸空港 |
中国・四国 | 岡山空港・広島空港・米子空港・山口宇部空港・高松空港・松山空港・徳島空港 |
九州・沖縄 | 北九州空港・福岡空港・長崎空港・大分空港・熊本空港・鹿児島空港・那覇空港 |
海外 | ハワイ・ダニエル・K・イノウエ国際空港(旧ホノルル国際空港) |
搭乗までの時間を有意義に過ごせるため、飛行機利用が多い人には大変魅力的な特典となります。
貯めたポイントをマイルや提携ポイントに交換できる
支払いで貯めたポイントは、下掲の航空会社のマイルや提携ホテルグループ等のポイントに交換できます。
- JAL
- ANA
- DELTA SKYMILES
- BRITISH AIRWAYS
- ASIA MILES
- FREQUENT FLYER
- Hilton HONORS
- MARRIOTT BONVOY
- 楽天ポイント
- T-POINT
幅広い使い道があるため、ぜひ積極的に支払いに活用しましょう。
freee セゾンプラチナビジネスカード
申し込み条件 | 個人事業主または経営者の方 |
年会費 | 22,000円(税込) |
ポイント | 永久不滅ポイント |
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | アメリカンエキスプレス |
付帯保険 |
・国内旅行傷害保険 ・海外旅行傷害保険 ・ショッピングガード保険 |
締め日・引き落とし日 | 毎月10日締め翌月4日払い |
キャッシング利用 | 可能 |
年会費の優遇について
通常は年会費22,000円(税込)ですが、年間200万円以上のショッピング利用で次年度が11,000円(税込)に優遇されます。
ビジネスサポートが充実している
次のビジネスサポートが提供されています。
- セゾン弁護士紹介サービス
- 法人向けモバイルWi-Fi「No.1モバイル」ご優待
- ビジネス書要約サイト「flier(フライヤー)」ご優待
- 法人向け顧問弁護士サービス「リーガルプロテクト」ご優待
ビジネスに役立つサービスがお得に利用できるため、ぜひご活用ください。

スマホ決済・電子マネーに対応
freee セゾンプラチナビジネスカードは、次のスマホ決済・電子マネーに対応しています。
- Apple Pay
- Google Pay
- QUICPay
- iD
レジでの支払いがスムーズにできるため、ぜひご活用ください。
個人事業主向けクレジットカードの審査難易度
クレジットカードを所持するうえで、必ず審査への通過が必要です。各カードの審査難易度について気になるところですが、残念ながら基準は公表されていないためわかりません。
審査難易度を見極める際は「申し込み条件」に注目してください。申し込み条件は、審査に関連して公表されている情報です。

個人事業主向けクレジットカード審査落ちの原因とは?
一般的に審査落ちの原因として、主に次のものが考えられます。
- 営業年数が短い
- 固定電話がない
- 公式サイトがない
- 信用情報が良好でない
営業年数は長い方が信頼度は高くなるため、短ければ審査落ちの原因になる可能性が考えられます。固定電話の有無についても、審査では重視される傾向にあると予測できるため覚えておきましょう。
また、公式サイトや請求書・契約書があると「事業をきちんと遂行している」と証明できる要素となります。用意できる範囲で準備しておきましょう。

【個人用と分ける?分けない?】よくある質問
ただし、申し込み条件を見ればある程度は審査難易度を推測できると考えられます。
例えば、申し込みハードルが低いカードであれば、より幅広い方をターゲットにしていると予測できます。
まとめ
この記事では、個人事業主向けのクレジットカードについて解説しました。
個人事業主向けのサービス、付帯保険等を備えているクレジットカードは少なくないため、ビジネスで役立つものを選べるようそれぞれの特徴について把握しておきましょう。
また、各カードの審査難易度については基準が公表されていないためわかりません。そのため、申し込み条件からいかに対象者が幅広いかなどをチェックしてください。
審査落ちの原因として「信用問題」が重要となると予測できるため、営業日数が短すぎるタイミング、公式サイトがない状態での申し込みは避けた方が無難です。
ぜひ今回の内容を参考に、おすすめの個人事業主用カードの申し込みを検討してみてください。
関連記事|クレジットカード