
車を持っている方にとって必須となったETCカード。少しでもお得に利用したいと考えている方も多いでしょう。

そこでこの記事では、おすすめのETCカードを発行できるクレジットカードをランキング形式で紹介。また、女性・学生向けのカードやクレジット機能なしのETCカードもあわせて徹底解説します。
記事内のよくある質問のコーナーでは「ETCカード2.0」についても解説していますので、ぜひご一読ください。
Contents
【年会費無料あり】おすすめETCカード12選
ここからは、年会費が無料のおすすめETCカードをピックアップし、特徴などを紹介していきます。
0.5% 0.5% 0.5% ※ 最短即日 最短5分 新規入会&利用で 最大5,000円相当プレゼント 合計最大8,000ポイント進呈
VIASOカード
Mastercard
JCB
VISA
Mastercard
JCB
Mastercard
JCB
AMEX
キャンペーン
最大6,500円相当進呈
ポイント進呈
キャッシュバック
(高校生不可)
(高校生を除く)
三井住友カード(NL)
-
保障・保険制度があり安心
-
使い勝手の良いVポイントが貯められる
- 最短5分で発行可能※
※最短5分発行受付時間:9:00~19:30
※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
特徴(1)保障・保険制度があり安心
三井住友カードのETCカードは、万が一紛失や盗難に遭った場合でも「会員保障制度」により守られます。
カードを車載器に差し込んだままにしたり、車内に置き忘れたことによる紛失や盗難については会員保障制度の対象外です。
特徴(2)使い勝手の良いVポイントが貯められる
ETCを利用することで、Vポイントが貯められます。なお、Vポイントの主な使い道として下記が挙げられるためチェックしておいてください。
- Visaプリペイドへチャージ
- ネットショッピングでの支払いに使う
- 実店舗での支払いに使う
- クレジットカードの支払い金額に充当する
- 景品や他社ポイントに交換する
Vポイントは1ポイント1円相当として使えるため、貯めた分は大いに活用しましょう。
ETCカード年会費 | 初年度無料 ※入会翌年度以降、前年度に一度もETC利用がなければ550円(税込) |
クレジットカード年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 0.5~5.0% |
申し込み条件 | 満18歳以上(高校生は除く) |
出典:https://www.smbc-card.com/mem/addcard/etc_top.jsp
エポスカード
-
エポスポイントが貯められる
-
利用履歴が確認しやすい
特徴(1)エポスポイントが貯められる
ETCカード利用分とエポスカード利用分が合算して貯まります。

なお、エポスポイントは下記の通りさまざまな使い方が可能です。
- プリペイドカードに移行する
- ネット通販利用分をポイントで割引
- 商品券やギフト券に交換する
- 他社ポイントに移行する
- グッズに交換する
- 支援団体に寄付をする
特徴(2)利用履歴が確認しやすい
利用履歴について「ご利用明細Web照会サービス」を使うことで、スマートフォンにて簡単に確認できます。ネット環境さえあればいつでもどこでも見られるため、気になったときは気軽にアクセスしましょう。
ETCカード年会費 | 永年無料 |
クレジットカード年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
申し込み条件 | 日本国内在住の満18歳以上の方(高校生を除く) |
出典:https://www.eposcard.co.jp/eposcard/etc_use.html
セゾンカードインターナショナル
-
有効期限のない永久不滅ポイントが貯められる
-
セゾンカウンターにて最短即日発行が可能
特徴(1)有効期限のない永久不滅ポイントが貯められる
セゾンカードの大きな特徴といえる、有効期限のない「永久不滅ポイント」がETC利用によって貯められます。いつでも自分の好きなタイミングでポイントを活用できるため、大変使い勝手が良いサービスです。
特徴(2)セゾンカウンターにて最短即日発行が可能
ETCカードを最短即日で発行する際は、下記の流れで手続きを進めてください。
- セゾンインターネットサービス「Netアンサー」から申し込みをする
- セゾンカードと本人確認書類を持参してセゾンカウンターへ行く

ETCカード年会費 | 永久無料 |
クレジットカード年会費 | 永久無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
申し込み条件 | 18歳以上(高校生は除く)で連絡が可能かつ提携する金融機関に決済口座をお持ちの方 |
出典:https://www.saisoncard.co.jp/services/sj058.html
ライフカード
- ライフカードでまとめて支払いできる
- ETCマイレージポイントを貯められる
特徴(1)ライフカードでまとめて支払いできる
高速道路や有料道路の料金をライフカードでまとめて支払うことができます。
口座を分けて管理する必要がなく、一括管理できるので手間がかかりません。
特徴(2)ETCマイレージポイントを貯められる
ライフカードのETCカードは支払い時にはポイントがたまりません。
しかし、「ETCマイレージポイント」を高速道路の利用距離に応じてポイントを貯められます。

貯まったポイントを還元額に交換すると、後日通行するときの通行料金の支払いに充当できます。
ETCカード年会費 |
無料 ※一部の提携カードは、初年度無料、次年度以降550円(税込) |
クレジットカード年会費 |
無料 |
ポイント還元率 |
0.5% ※入会初年度は1.5倍、誕生月は3倍 |
申し込み条件 |
20歳以上で電話連絡が可能な方 |
出典:https://www.lifecard.co.jp/card/credit/lifecard/
三菱UFJカード VIASOカード
- ETCはポイント2倍の対象
- ポイントのオートキャッシュバック機能つき
特徴(1)ETCはポイント2倍の対象
三菱UFJカード VIASOカードは、ETCマークのある高速道路や有料道路の支払いに利用するとVIASOポイントが2倍付与されます。
VIASOポイントは下記のように付与されます。
通常 |
個別明細ごとに100円あたり0.5ポイント |
特定加盟店での利用 (ETCマークのある全国の高速道路、一般有料道路の通行料金含む) |
ポイント2倍 |

特徴(2)ポイントのオートキャッシュバック機能つき
ETCカードを含む三菱UFJカード VIASOカードの利用に応じて貯まったポイントは、自動でキャッシュバックされます。
キャッシュバックされたポイントは支払いに使われるため、ポイントの使い忘れがありません。
ETCカード年会費 |
無料 発行手数料は1,100円(税込) |
クレジットカード年会費 |
無料 |
ポイント還元率 |
0.5% |
申し込み条件 |
満18歳以上(高校生を除く) |
出典:https://www.cr.mufg.jp/apply/card/m_viaso/index.html
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス
- カレコ・カーシェアリングクラブが2ヶ月無料
- ポイントに有効期限がない
特徴(1)カレコ・カーシェアリングクラブが2ヶ月無料
セゾンパール・アメリカン・エキスプレスを保有することで、「カレコ・カーシェアリングクラブ」が2ヶ月無料というサービスを利用できます。
また、カレコ・カーシェアリングクラブの支払いをセゾンパール・アメリカン・エキスプレスカードで行うと、ポイントが通常の2倍貯まります。
特徴(2)ポイントに有効期限がない
カレコ・カーシェアリングクラブで貯めたポイントだけでなく、全てのポイントに有効期限はありません。
また、QUICPay加盟店にて下記いずれかを使い買い物をすると、税込利用合計金額の3%相当となる永久不滅ポイントを獲得できます。
- Apple Pay
- Google Pay
- セゾンQUICPay
全国各地にQUICPay加盟店はあるため、ぜひ積極的に使っていきましょう。
ETCカード年会費 |
無料 |
クレジットカード年会費 |
基本無料 ※2年目以降、一度も利用がなければ1,100円(税込)。 |
ポイント還元率 |
0.5% |
申し込み条件 |
満18歳以上(高校生を除く) |
出典:https://www.saisoncard.co.jp/amex/pearl/
apollostation card
- いつでもガソリン代の割引が受けられる
- ドライブ中のトラブルも安心
特徴(1)ガソリン代の割引がある
対象のガソリンスタンドでapollostation cardを使うと、ガソリンと軽油がいつでも2円/ℓ割引になります。
- apollostation
- 出光SS
- シェルSS
また、カード明細書をネットで確認できる「ウェブ明細」に切り替えれば、毎年4/11〜5/10は「エコねびき」としてさらに3円/ℓの割引を適用されます。

特徴(2)ドライブ中のトラブルも安心
apollostation cardを持っていれば、ドライブ中のトラブルも安心です。
というのも、有料のオプションサービス「出光ロードサービス」に入会すれば、充実したサポートを受けられるためです。
- バッテリーあがり
- ガス欠
- キー閉じ込み
- スペアタイヤ交換
- 落輪引き上げ
- その他30分以内の軽作業
- レッカーけん引10kmまで

ETCカード年会費 |
無料 |
クレジットカード年会費 |
無料 |
ポイント還元率 |
0.37% |
申し込み条件 |
18才以上で電話連絡可能な方(ただし高校生は除く)。 |
出典:https://www.idemitsucard.com/card/mydo-plus/
JCB一般カード
- 最短で当日発行翌日お届け
- ETCカードの利用でOki Dokiポイントが貯まる
特徴(1)最短で当日発行翌日お届け
JCB一般カードのETCカードであれば、最短翌日に受け取れるため、急いでETCカード発行したい方に適しています。
ただし、平日の午前11時までに申込を行い、『入会受付番号のご案内』画面で表示される『いますぐオンラインで口座設定をする』を選択し、引き落とし口座をオンラインで設定する必要があるので、注意しましょう。
特徴(2)ETCカードの利用でOki Dokiポイントが貯まる
ETC/JCB一般カードは、利用額に応じてOki Dokiポイントが貯まります。

200ポイントから景品と交換できるほか、他ポイントやマイルへの移行が可能なお得なポイントです。
有効期限も2年間と長めなので、とても貯めやすいです。
ETCカード年会費 |
無料 |
クレジットカード年会費 |
1,375円(税込) ※オンライン入会のみ初年度無料 |
ポイント還元率 |
0.5% |
申し込み条件 |
18歳以上で本人または配偶者に安定継続収入のある方、または高校生を除く18歳以上で学生の方 |
出典:https://www.jcb.co.jp/ordercard/kojin_card/ippan.html
イオンカードセレクト
- WAON POINTが貯まる
- ETCゲート車両損傷お見舞金制度あり
特徴(1)WAON POINTが貯まる
ETC通行料金の支払いをイオンカードセレクトのETCカードで行うと、200円(税込)につき1ポイント貯まります。
貯めたWAON POINTは電子マネーのWAONに交換すると、普段の買い物に利用できます。

特徴(2)ETCゲート車両損傷お見舞金制度あり
「ETCゲート車両損傷お見舞金制度」という他のETCカードにはなかなか見られない制度があることも特徴です。
ただし、運転者側の過失があった場合は対象外となるので注意しましょう。

ETCカード年会費 |
無料 |
クレジットカード年会費 |
無料 |
ポイント還元率 |
0.5% |
申し込み条件 |
18歳以上(原則高校生不可)で電話連絡が可能な方 |
出典:https://www.aeon.co.jp/card/lineup/select/
楽天カード
-
通行料金100円(税込)で1ポイント獲得
-
お得な優待やサービスが提供されている
特徴(1)通行料金100円(税込)で1ポイント獲得
楽天カードは、ETC通行料金100円(税込)につき1ポイントが貯まります。
そのため、少額の利用料金でもポイントを獲得できるため、日頃から短い距離の有料道路移動をする場合でも大いに活用できるでしょう。

特徴(2)お得な優待やサービスが提供されている
楽天のETCカードでは、下記の優待やサービスが提供されています。
- ENEOSでの給油・洗車オイルの交換等カーケア商品でポイントが最大1.5倍貯まる
- 楽天マイカー割により楽天市場での買い物や車検利用などでポイントがお得に貯まる
- ETCカードの使い方やお得な方法を解説しているサイトが閲覧できる
- 自動車保険がネット割引により25%オフで加入できる
公式ホームページに詳しい情報が掲載されているため、ぜひチェックしてみてください。
dカード
-
ETC利用100円(税込)につきdポイントが貯まる
-
安心の会員保障制度を付帯
特徴(1)ETC利用100円(税込)につきdポイントが貯まる
ETC利用料金100円(税込)につき、dポイントが1ポイント貯まります。

なお、貯めたdポイントは下記の使い方が可能です。
- dポイント加盟店で買い物に使う
- ドコモのケータイ料金に充当する
- ドコモの商品購入に使う
- 他社ポイントに交換する
- ポイントでデータ量を追加する
- dカードやd払いの利用料金に充当する
- 寄付をする
- ポインコグッズを手に入れる
- dカードプリペイドにチャージをする
上記以外にも多くの使い方ができるため活用してください。

特徴(2)安心の会員保障制度を付帯
dカードのETCカードでは、安心の会員保障制度が用意されています。保障制度の内容は下記です。
なお、下記注意点についても把握しておいてください。
- 警察には損害の発生を知った日から30日以内に当社に届出をして所定の手続きをとる必要がある。
- ETCカードを車内に放置していたことによる損害、マイレージサービスなどの各道路事業者が提供する特典などに関する損害は補償対象外となる。
- 家族や知人に貸与していた場合などは適用外。

ETCカード年会費 | 初年度無料※2年目以降は前年度に一度もETC利用がなければ550円(税込) |
クレジットカード年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
申し込み条件 | 満18歳以上であること(高校生を除く) |
出典:https://d-card.jp/st/abouts/d-cardapply.html
ENEOSカード
-
WEBもしくは電話で申し込み可能
-
アプリで利用履歴やポイントなどを確認できる
特徴(1)WEBもしくは電話で申し込み可能
ENEOSのETCカードは、Webや電話で申し込みが可能です。
WEBからの申し込みは、パソコンからの場合は会員専用ページにログインをして手続きを進めてください。ENEOSカードアプリからの申し込みは、下記手順で進めましょう。
- アプリにログイン
- 画面左上の「メニュー」を押下
- 「ETCカード追加のお申し込み」を選択
また、ネット操作が苦手な人は電話で申し込みをしてください。
電話番号 | 0800-700-2700 |
受付時間 | 24時間 |
特徴(2)アプリで利用履歴やポイントなどを確認できる
ENEOSカードの利用状況については、公式アプリにてひと目で確認できます。請求額はもちろんポイントについても確認可能なため、ぜひ活用してください。

ETCカード年会費 | 無料 |
クレジットカード年会費 | 1,375円(税込)※初年度年会費無料 |
ポイント還元率 | 0.6% |
申し込み条件 | 満18才以上で本人に安定継続収入のある方(高校生を除く) |
出典:https://www.eneos.co.jp/consumer/ss/card/card/addition/etc.html
【クレジットカード発行なし】ETCパーソナルカード
ETCパーソナルカードはクレジット機能がついていません。クレジット機能を求めていない人におすすめです。

ETCパーソナルカード
ETCカード年会費 | 1,257円(税込) |
クレジットカード年会費 | なし |
ポイント還元率 | なし |
申し込み条件 | 20歳以上または16歳以上で親権者の同意がある場合 |
出典:https://www.etc-pasoca.jp/
クレジットカードなしで発行可能
ETCパーソナルカードは、クレジットカードがなくても発行可能なETCカードです。
ETC利用料金はクレジット機能を使って引き落としをすることがほとんどですが、デポジット(保証金)を預託することで利用できます。

申し込みの流れについて
申し込みの際は、下記手順に沿って手続きを進めてください。
- フォームに必要事項を入力し申込書を作成する
- 申込書を事務局まで郵送する
- 事務局から送られてきたデポジット払込用紙によりコンビニで振り込む
- 郵送でカードが到着する

【女性におすすめETCカード】JCB CARD W Plus L
JCB CARD W Plus Lは、JCB CARD Wに女性向けの特典を付帯したクレジットカードです。ここからは、JCB CARD W Plus Lの基本情報とおすすめポイントを紹介していきます。
JCB CARD W Plus L
特徴(1)申し込み方法を選択できる
JCB CARD WでETCカードを申し込む場合、下記の方法から選択可能です。
インターネット | インターネット会員専用のWEBサービス「MyJCB」から申し込み |
---|---|
電話 |
連絡先:0120-1104-55 営業時間:9:00~17:00(日祝・年末年始休業) |
入会申込書の郵送 | 公式ホームページから入会申込書を請求し、郵送による申し込み |
自分にあった申し込み方法が選べるのはうれしいポイントです。
特徴(2)女性向けのサービスが豊富
JCB CARD W plus Lでは、女性向けの下記サービスが提供されています。
- LINDAリーグにより綺麗をサポート
- 女性のための保険サポート
- 美容アイテムを扱うショップがポイント優待サイトに出店
- ネイルをお得な料金で楽しめる

ETCカード年会費 | 無料 |
クレジットカード年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
申し込み条件 | 18歳以上39歳以下で本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。 |
出典:https://www.jcb.co.jp/ordercard/kojin_card/os_card_w.html
ETCカード還元率ランキング
ここからは、上記で紹介したおすすめのETCカードを発行できるクレジットカードをランキング形式で発表します。なお、ランキングは基本還元率の高いものを上位とし、同率の場合は最大還元率が高いものを上位としています。
- dカード…1.0~10.5%
- JCB CARD W Plus L…1.0%~10%
- 楽天カード…通常還元率1.0%~3.0%
- ライフカード…通常還元率0.5%(初年度は1.0%)
1dカード
還元率が1.0%となるため、いつものドライブでdポイントがザクザク貯まります。
年会費もクレジットカードは無料、ETCカードについても1年間で1回でも請求があれば無料となるため、実質永年無料と言っても過言ではありません。

2JCB CARD W Plus L
還元率1.0%で、かつ年会費も無料なため初心者でも所持しやすいカードと言えるでしょう。また、女性向けの特典が付帯している点にも注目です。

3楽天カード
還元率1.0%と上位2種類のカードと同じですが、ETCカードは年会費が550円(税込)かかります。楽天ポイントが貯まるので、普段から楽天関連のサービスを利用する人におすすめです。

ETCカードの選び方・比較すべきポイント
ETCカードを選ぶ際は、主に下記に注目して比較しましょう。
- クレジットカード・ETCカードの年会費
- ポイント還元率
- 特典や付帯保険

クレジットカード・ETCカードの年会費
クレジットカード、あるいはETCカードの年会費は安い方がランニングコストを抑えられるためおすすめです。
ETCカードは無料でも、クレジットカードの年会費が高い場合もあるため、それぞれをきちんと確認しておきましょう。

ポイント還元率
今やクレジットカードの利用で貯まったポイントは、現金と同じように活用できるケースも少なくありません。そのため、還元率の高さを事前に確認しておくことが大切です。

クレジットカードの特典や付帯保険
クレジットカードは、特典や付帯保険などを備えています。毎日を有意義に過ごせるかを左右すると言っても過言ではないため、事前にチェックしておいてください。
特典や付帯保険の例として、旅行傷害保険やショッピング補償、提携先での割引などがあります。

【よくある質問】ETC2.0とは?学生でもカードを持てる?
ETCカード利用100円ごとにdポイント1ポイントが貯まるだけでなく、ポイントモールを経由すれば最大10.5%まで還元率がアップします。
年会費無料カードを探している方は、クレジット機能付帯のカードを選びましょう。ETCパーソナルカードの詳細はこちら。
まとめ
この記事では、おすすめのETCカードについて解説しました。ETCカードは有料道路を使い移動するにあたり、今や欠かせないアイテムです。
決済によるポイント獲得はもちろん、通行料金の割引も実施されるため非常にお得といえるでしょう。
カードを選ぶ際は、特典内容はもちろん年会費やポイント還元率にも注目してください。ただ支払っていた通行料からポイントを獲得し、生活を充実させましょう。
関連記事|クレジットカード