のコピー-8.jpg)
「仮想通貨取引を手軽に始められるアプリが知りたい」「どの仮想通貨取引のアプリを選んだら良いかわからない」など、アプリ選びでお困りではありませんか?
仮想通貨取引には、初心者でも使いやすいアプリを選ぶのがおすすめです。本記事では、初心者でもチャートの確認などがしやすい、仮想通貨取引所が提供するおすすめアプリを6つ紹介します。
中でもおすすめの仮想通貨アプリはコインチェック!初心者でも使いやすい、直感的に操作できるシンプルなデザインが好評です。ダウンロード数No.1を誇る人気アプリなので、気になる方は一度利用してみてください。

Contents
- 1 おすすめの仮想通貨アプリ6選|初心者でも操作しやすい!
- 2 仮想通貨(暗号資産)おすすめアプリランキング!TOP3
- 3 仮想通貨アプリのおすすめの選び方
- 4 チャート分析機能が豊富な仮想通貨アプリ3選
- 5 最新ニュースを追いやすい仮想通貨アプリ
- 6 ウォレット機能付きおすすめ仮想通貨アプリ
- 7 資産管理に役立つ仮想通貨アプリ
- 8 仮想通貨(暗号資産)の税金計算・確定申告ができるアプリとは
- 9 仮想通貨(暗号資産)アプリを使うメリットは?
- 10 仮想通貨(暗号資産)アプリを使うデメリットは?
- 11 仮想通貨(暗号資産)に関する独自アンケート調査
- 12 仮想通貨アプリに関するよくある質問
- 13 まとめ
- 14 関連記事|仮想通貨(暗号資産)
おすすめの仮想通貨アプリ6選|初心者でも操作しやすい!
初心者でも使用しやすい、おすすめの仮想通貨(暗号資産)アプリを6つ紹介します。特徴についても解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
コインチェック
ビットポイント
※1 BitMatch取引手数料を除く
Taker:0.05%
Maker:-0.02%
Taker:0.12%
(一部銘柄を除く)
500円〜
0.005通貨単位~
1000円〜
0.0001BTC~
500円〜
0.00000001BTC~
1円相当〜
0.00000001BTC~
180円〜
0.00005BTC
BTC2,500円分
プレゼント
ADA(エイダ)プレゼント
現金1,000円当たる
(毎日抽選10名)
中でもおすすめの仮想通貨アプリは以下の3つです。
どれもApp Storeで4.3/5の評価を受けている※3、好評の仮想通貨アプリです。少額取引も可能で、取引ツールは上級者まで満足できる内容となっています。
- コインチェック
国内で最もダウンロードされている人気の仮想通貨アプリ - DMM Bitcoin
初心者に適したSTモードと本格的トレードが可能な上級者向けのEXモードが使い分けできる - bitFlyer
ビットコイン取引量No.1※4の仮想通貨取引所で、アプリで1円から仮想通貨が買えるのが特徴の1つ
では各アプリについて詳しく紹介していきましょう。
Coincheck(コインチェック)
- 取扱通貨数は17種で国内No.1
- アプリは国内No.1のダウンロード数を誇る
- 誰でも直感的に使える操作性の優れたアプリ
- 500円からの少額でビットコインが買えるので初心者にもおすすめ!
- 最短1日で口座開設可能
Coincheckは、ダウンロード数が国内No.1の実績のある、使いやすいアプリです。
取引開始までのステップもシンプルで、最短1日で口座開設が完了するので、すぐに取引できます。

口座開設は簡単3ステップで完了
口座開設の流れは簡単で、以下の流れで進めましょう。
- メールアドレスでアカウント登録
- スマートフォンにて本人確認
- 本人確認書類の提出から最短1日で審査完了
本人確認については、スマートフォンのカメラにて本人確認書類と自身の顔写真を撮影するだけで完了します。
高性能なアプリを提供
Coincheckのアプリには、主に以下の機能が備わっています。
- 仮想通貨のチャート表示
- 仮想通貨の購入
- ビットコインの送金
- 入金
- 画面ロック機能・指紋認証設定
なお、入金については銀行振込、クイック入金、コンビニ入金の3つから選択可能です。また、チャートを確認できる仮想通貨の主な種類は以下となります。
- ビットコイン
- イーサリアム
- イーサリアムクラシック
- リップル
- ネム
アプリはiPhone・Androidともに無料でダウンロードできるので、お試し感覚で始めてみてはいかがでしょうか。
コインチェックの口コミ・評判
- アプリが使いやすい
- マネックスグループで安心
- スプレッドが広いときがある
- 入出金手数料がかかる
Coincheck(コインチェック)のポジティブな口コミとして、取引画面の見やすさや、アプリの使いやすさが多くみられました。
コインチェックはPCブラウザ版、スマホアプリ版ともに初心者でも使いやすいことが大きな特徴なので、その点が評価されている様子です。
一方ネガティブな口コミとしては、入出金時や取引時に発生するコストが高いという口コミが、散見されたのも事実です。
Coincheck(コインチェック)は入出金時に必ず手数料がかかるため、その点が気になるという方もいらっしゃるようです。

取扱通貨数 |
17種類
|
口座開設スピード | 最短1日 |
最低購入額 | 500円 |
レバレッジ取引 | 無し |
手数料(税込) |
【入出金手数料】
【販売所手数料】
|
キャンペーン | ー |
※出典:公式サイト
DMM Bitcoin
- 今なら新規口座開設でもれなく2,000円プレゼント
2022年4月1日(金)7時00分~2022年8月1日(月)6時59分 - 口座申込は最短5分で完了!最短1時間以内に取引スタートできる
- 操作性・機能性に優れたアプリ・取引ツール
- ワンタッチ注文可能
DMM Bitcoinは、15種類の仮想通貨を取り扱う取引所です。
口座申し込みは最短5分で完了し、最短1時間以内に取引可能となる点も大きな注目ポイントです。すぐに仮想通貨取引を始めたい!という人に向いています。

iOS・Androidに対応したネイティブアプリ
スマートフォン版取引システムアプリは、iOS・Androidそれぞれに対応しています。アプリでは、主に以下の操作が可能です。
- レート・マーケット情報
- 現物取引
- レバレッジ取引
- スピード注文
- 注文の変更・取り消し
- 入出金
- チャート表示
機能性はPC版に匹敵するほどで、チャートを見ながらワンタッチ注文が可能です。もちろんアプリは無料でダウンロードできるので、まずはダウンロードしてみて操作性を確かめてみてはいかがでしょうか。
オリジナル仕様にカスタムできるPC版も提供
取引に必要な機能・情報が集約されています。レイアウトの変更は自由自在で、オリジナル仕様にカスタム可能です。

DMM Bitcoinの口コミ・評判
- アプリが高機能で見やすい
- アルトコインをレバレッジ取引できる
- DMMグループ傘下で安心
- スプレッドが広い
アプリの見やすさや機能の高さに対して、ポジティブなコメントが多くみられました。また、アルトコインをレバレッジ取引できることを、評価する声も散見されました。
一方で、スプレッドの広さについてはネガティブな意見も見られました。

取扱通貨数 |
15種類
|
最低購入額 |
|
レバレッジ取引 | 可能 |
口座開設スピード | 最短即日 |
手数料(税込) |
|
fa-check新規口座開設でもれなく全員に2,000円即時プレゼント!
2022年4月1日(金)7時00分~2022年8月1日(月)6時59分
BITPOINT(ビットポイント)
- 出来高ランキングが国内№1※
- 初めてでも使いやすいアプリ
- さまざまな手数料が無料
- レンディングで仮想通貨を増やすサービスも
BITPOINTは、他で取扱いの無い仮想通貨を積極的に取り扱う取引所。ジャスミー・トロン・エイダといった通貨は、ビットポイントでのみ購入可能です。
また、口座開設手数料や現物の取引手数料が無料なため、コストを抑えた取引ができるのも特徴です。

初心者にも使いやすいアプリ
BITPOINT(ビットポイント)のアプリは、初心者でもかんたんに操作できるのが特徴です。
また、スマホアプリから貸し暗号通貨(レンディング)に申し込むことも可能です。そのため、売買を行わず所有数量を確実に増やしたい場合にも、アプリは有効活用できます。

嬉しいキャンペーンを定期開催
BITPOINT(ビットポイント)では、キャンペーンを定期開催しています。
ちなみに2022年2月現在も、キャンペーンが開催されています。口座開設&取引することで仮想通貨DEP(ディープコイン)が3,000円相当もらえるなど、様々な内容で合計6つのキャンペーンを同時開催中です。
Bitpointの口コミ・評判
- 定期的にキャンペーンを行っておりお得感がある
- 取引手数料が安い
- ここにしかない通貨がある
- 過去にハッキングに遭ったことがある
ポジティブな意見には、キャンペーンが嬉しいという声や、手数料の安さに言及する声がありました。また、ここにしか取り扱いの無い通貨があることを評価する意見も、多い印象です。
一方で、過去にハッキング被害に遭っていることを気にする方もいらっしゃる様子でした。

取扱数 |
11種類
|
最低取引金額 |
500円以上から注文可能 |
レバレッジ | 無し |
口座開設スピード | 最短1日 |
手数料(税込) |
無料 |
キャンペーン | 口座開設・取引で最大3,000円分のジャスミーをもらえるキャンペーン※ ※開催期間 2021.12.29-2022.1.31 |
bitFlyer
- 100円から取引が始められる
- シンプルにまとまった操作性抜群のアプリ
- 安心・安全のコールドウォレットで保管
- セキュリティ世界No.1※1!しっかり資産を守れる
- 最短即日で取引が始められる※2
bitFlyerは100円という少額から始められる取引所です。さまざまな手数料が無料で、無駄なコストをかけずに取引もできます。
アプリはシンプルにまとまっており、操作性の良さも魅力です。

仮想通貨初心者に優しいアプリ
簡単な操作で取引ができる、仮想通貨初心者におすすめのアプリとなります。土日祝日も、いつでもどこでもスマートフォンにて操作が可能です。

bitFlyer経由でのサービス利用でビットコインがもらえる
bitFlyer経由でインターネットサービスを利用すると、ビットコインがもらえます。利用できる主なサービスは以下の通りです。
・楽天トラベル
・ドミノピザ
・ヤマダモール
・Hotels.com
・じゃらん
・Yahoo!Japanショッピング
・さとふる
・Renta!
・レストラン予約一休
・FANCL ONLINE
・イトーヨーカドーネット通販
上記以外にも多くのサービスでビットコインがもらえるチャンスがあります。
使い方は簡単で、メールアドレスを登録してアカウントを作成し、「ビットコインをもらう」を経由して各種サービスを利用するだけです。
bitFlyerの口コミ・評判
- アプリが見やすい
- ハッキング被害が無く信頼できる
- 取扱い通貨数が多い
- 送金手数料が高い
ポジティブな口コミとして、アプリの見やすさやハッキング被害が過去にない点を、評価する声が多くありました。
ネガティブな意見としては、送金手数料などの手数料が高いという声が見られました。

取扱通貨数 |
15種類
|
最低取引額 | 1円 |
レバレッジ取引 | 可能 |
口座開設スピード | 最短即日 |
手数料(税込) |
|
キャンペーン | ー |
※1 Sqreen社調べ。世界140の仮想通貨取引所を対象に調査(2018年1月発表)。
※2 クイック本人確認を利用した場合。
※3 bitFlyer「おとくにビットコインをもらおう!-利用可能なサービス」
GMOコイン
- 友達紹介&口座開設でビットコイン200円分プレゼント!
- 各種手数料が無料なのでコストが抑えられる
- ビットコインや人気のアルトコインも1,000円未満の少額から購入可能
- 取引ツールは、初心者・上級者それぞれの投資スタイルに合わせられる優れもの!
- 最短10分で口座開設!すぐに取引スタート
GMOコインは、ビットコインをはじめとする13種類の仮想通貨を取り扱っている取引所です。
各種手数料が安いことも特徴で、まずはコストを抑えて取引をしてみたいという人におすすめです。また、少額からのつみたても可能なので、取引のタイミングが分からない初心者でも安心です。

GMOコイン暗号資産ウォレットを提供
GMOコインで取り扱うすべての銘柄が取引可能です。また、GMOコイン暗号資産ウォレットでは、以下2種類のモードを選択できます。
モード名 | ノーマルモード | トレーダーモード |
主な特徴 |
|
|
なお、はじめはノーマルモードを使い、慣れてきたらいつでもトレーダーモードに切り替えられます。また、大きく価格に変動があるとプッシュ通知が配信されるため相場に乗り遅れにくいです。

PC版ツールも高性能
Windows・Macのいずれにも対応しており、取引に必要な情報を1画面に集約しています。

81種類のインジケーターや70種類を超える描画機能など、高性能な仕様となっています。なお、公式ホームページにてツールの画面を体験できるので、まずは体験してみてはいかがでしょうか。
GMOコインの口コミ・評判
- 手数料が安い
- アプリが高機能で使いやすい
- 口座開設が非常に早い
- スプレッドが広い
GMOコインのポジティブな口コミとして、手数料の安さを上げる声がありました。また、チャートの機能の高さに言及する声も多くみられました。
一方で、ネガティブな意見としてはほかの業者同様、販売所のスプレッドが広いというものが少々存在しました。

取扱通貨数 |
16種類
|
最低取引金額 |
|
レバレッジ | 可能 |
口座開設スピード | 最短即日 |
手数料(税込) |
取引所手数料:Maker(受け取り)-0.01% Taker(支払い)0.05% |
キャンペーン |
|
※1 公式サイトより
bitbank
- シンプルで軽量な操作感のアプリ!
- 国内評価No.1※1の厳重なセキュリティ
- 60種類以上のテクニカル分析で本格的トレード可能
- 販売所スプレッドは業界最狭クラス!
- 口座開設は最短3分!最短1日で取引スタートできる
※2021年8月2日時点。CER.live調べ
bitbankはシンプルで軽量な操作感で、ストレスなく取引を行える取引所です。過去にはアプリストアで国内No.1を取った実績もあります。
セキュリティ面も高い技術力で、第三者機関による評価にてセキュリティが国内No.1※1となっています。

スマートフォンにて本格的なトレードを実現
スマートフォンから快適なトレードができ、チャート・取引いずれも24時間365日リアルタイムで更新しています。また、60種類以上のテクニカル分析により本格的な相場分析が可能です。
シンプルで高機能なため、ストレスなく取引に取り組めるでしょう。外出先でも気軽にトレードが可能なため、取引のチャンスを逃しません。
※2021年8月2日時点。CER.live調べ
全13種類の仮想通貨を取り扱っている
bitbankでは、以下13種類の仮想通貨を取り扱っています。
ライトコイン
リップル
イーサリアム
モナコイン
ビットコインキャッシュ
ステラルーメン
クアンタム
ベーシックアテンショントークン
オーエムジー
シンボル
チェーンリンク
メイカー
それぞれがどういった種類の仮想通貨なのか、公式ホームページで案内されています。ぜひチェックして自分に合った仮想通貨を選んでみてください。
Bitbankの口コミ・評判
- アプリのチャートが見やすい
- 口座開設手順が分かりやすい
- 手数料が安い
- 取扱いコインが少々少ない
ポジティブな口コミとして、アプリの見やすさや口座開設手順の分かりやすさに言及する口コミがありました。また、手数料の安さを評価する声も多く、全体としてポジティブな口コミが多い印象です。
マイナスな口コミとしては、取り扱い通貨の少なさを指摘する声が多少存在しました。
取扱通貨数 |
13種類
|
最低取引金額 |
|
レバレッジ | 無し |
口座開設スピード | 最短1日 |
手数料(税込) |
|
キャンペーン | – |
※2021年8月2日時点。CER.live調べ
※1 公式サイトより
LINE BITMAX
BITMAXは、コミュニケーションアプリのLINEが運営する仮想通貨取引所です。最高水準のセキュリティ※を構築しており、1000円未満という小さな金額から仮想通貨を購入できます。

LINEアプリからアクセスできる
LINEが運営するBITMAXは、LINEアプリ内のLINEウォレットからアクセスできます。そのため、新規で取引所アプリをインストールする必要がありません。
また、取引画面の使いやすさにも特徴があり、取引画面がシンプルで案内も丁寧。最初の取引の際には、取引画面の説明書きが出てくるため、初めてのトレードの際にも取引方法で迷うことがありません。

LINE Payとの連携で入出金しやすい
BITMAXはLINE Payとの連携により、入出金をかんたんに行えます。普段からLINE Payを利用する方であれば特に、連携のメリットは大きいと考えられます。
さらに、LINE Payでの本人確認が終わっている場合、BITMAXの口座開設時には本人確認が免除されるという利点もあります。
本人確認は口座開設時に最も時間のかかる行程なので、そこをパスできることで、口座開設スピードが大幅に向上する可能性が高いでしょう。

LINE Bitmaxの口コミ・評判
- 仮想通貨LINKを購入できる
- 追加でアプリをダウンロードする必要が無い
- 取引画面が見やすい
- スプレッドが広い
まず、仮想通貨LINK(LN)を購入できることを評価する声がありました。また、LINEウォレットからアクセスできる点に対するポジティブな意見も存在しました。
一方で、スプレッドが広いという声も存在していました。仮想通貨はボラティリティの広さからスプレッドが広くなることがあります。

取扱数 |
6種類
|
最低取引金額 |
1円 |
レバレッジ | 無し |
口座開設スピード | 最短当日 |
手数料(税込) |
売買手数料:無料 入金手数料:無料 出金手数料
|
キャンペーン | ウェルカムミッション達成でリンク(LN)をプレゼント※ ※期間 2021.11.18(木) 12:00~ |
仮想通貨(暗号資産)おすすめアプリランキング!TOP3
おすすめの仮想通貨アプリを、取引所の取り扱っている仮想通貨の種類数順にランキングにしました。同じ数の場合には、口座開設の最短スピードが早いものを優先しています。
※ランキングは2021年6月22日現在のものです。仮想通貨の取扱数は変動する可能性があるので、最新の情報は各公式ページにてご確認ください。
第1位:Coincheck
- 14種類の仮想通貨のチャートが確認できる
- 仮想通貨取引全般が行える
- アプリダウンロード数No.1の実績※公式サイトより
第2位:GMOコイン
- GMOコインで取り扱うすべての銘柄がアプリで取引可能
- GMOコインの口座を開設していない場合でもアプリ利用可能
- 直感的でわかりやすい操作性がよい
第3位:DMM Bitcoin
- PC版に匹敵するほどの高機能アプリ
- ワンタッチで注文が可能
- 経験者も初心者も使いやすい
仮想通貨アプリのおすすめの選び方
仮想通貨のアプリを選ぶときは以下をチェックするようにしましょう。
- 操作がしやすいか、画面が見やすいか
- 画面をカスタマイズできるか
- iPhone・Androidに対応しているか
- 取引所自体が魅力的か
- セキュリティ対策に力を入れているか
- アプリ内での取引が可能か
操作がしやすいか、画面が見やすいか
仮想通貨のアプリを選ぶ上で、操作しやすいか、画面が見やすいかなどは重要です。
アプリは投資を続ける限り、ずっと使い続けるもの。使いにくいアプリを毎日操作するのはストレスにもなります。
初心者の間は、画面がわかりやすく自分に合ったアプリを利用しましょう。
画面をカスタマイズできるか
アプリによっては自分が使用しやすいようにカスタマイズできるものがあります。
- ローソク足の時間足を変更
- JPY建て・BTC建てなどの変更
- スマホのホーム画面へウィジェットを追加
- チャートの種類の変更
移動平均線・MACD・トレンドライン・ボリンジャーバンドなどを表示し、テクニカル分析をする方もいると思います。
上級者になれば自分なりの必勝パターンが見えてきますが、自分の勝ちパターンに合うチャートや時間足に変更できるか、カスタマイズ性には着目しておきましょう。
アプリを起動しなくても仮想通貨の価格確認ができ、通知センターの画面へ表示させることも可能です。
ウィジェット画面をタップすればすぐにアプリが起動するので重宝しますよ。

iPhone・Androidに対応しているか
自身のスマホに合わせて仮想通貨アプリを選ぶのもひとつの方法です。iPhone・Androidのアプリがあるかは必ずチェックしておきましょう。
iOS版は評判はいいがAndroid版は悪い。Android版には付いているが、iSO版には付いていない機能があるなど、様々です。

取引所自体が魅力的か
アプリを選ぶ上で一番のポイントは取引所自体に魅力があるかどうかです。
- 取引したい通貨はあるか
- アルトコインの種類は豊富か
- 手数料は安いか
- レバレッジ取引に対応しているか
- 信頼できる会社か
- 流動性は高いか
アルトコインの種類で選ぶなら銘柄が豊富なコインチェックが良いですし、レバレッジ取引をしたいならDMM BitcoinやbitFlyerが候補になります。
ADAやJMYなど他社に上場していない通貨を売買したい場合は、BitPointを選ぶのがよいです。
一度いろんな取引所を利用してみるのもおすすめです。
セキュリティ対策は高いか
取引所がセキュリティ対策に力を入れているかも重要です。
預けている資金は経営資金と分離して保管されているか、ネットと遮断したコールドウォレットで保管されているかなど着目しましょう。
最近では仮想通貨送付のときに、複数の秘密鍵が必要な「マルチシグ」を導入している取引所も多いです。

アプリ内での取引が可能か
仮想通貨アプリの中には、アプリ内での取引ができるものも存在します。こういったアプリは、トレードの際に取引所に仮想通貨を送金する必要が無く便利です。
そのため、短期間で取引を行う機会があるようなら、仮想通貨どうしの交換を行えるアプリを選ぶといいでしょう。
ただ、取引ができるアプリはオンラインウォレットなので、ハッキングのリスクがあります。そのため、長期保有が前提ならこういったアプリは向いていないでしょう。

チャート分析機能が豊富な仮想通貨アプリ3選
GMOコイン
GMOコインのアプリ「GMOコイン暗号資産ウォレット」は分析機能が豊富です。取引所・販売所・暗号資産FXのすべてに対応しておりスキルや目的に合わせ様々な取引を行えます。
暗号資産FXの画面では、多数のテクニカル、チャート分割、横画面表示など、スマホアプリとは思えない様々な機能が搭載されています。
また、暗号資産FXではワンタップで注文可能なため、取引したいと思ったタイミングでスピーディーに取引ができます。
さらに、GMOコインのアプリはスマホ画面を横向きにすることで、チャートを大画面表示することも可能。大画面表示により操作がしやすくなります。

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)のアプリは、取引モードが2種類から選択できます。
初心者向けのSTモードと、上級者向けのEXモードがあり、EXモードでは様々なインジケーターを利用したチャート分析が可能です。
そのため、投資経験豊富なベテランの方でもアプリの機能に満足できる可能性が高いでしょう。また、スマホアプリでレバレッジ取引が可能で、資金効率をアップさせ資金を効率増やせるようになっています。

bitFlyer(ビットフライヤー)
bitFlyer(ビットフライヤー)のアプリには、bitFlyer lightning(ビットフライヤーライトニング)という上級者版の取引モードが存在します。
ビットフライヤーライトニングでは、仮想通貨の現物・先物・FXに対応しており一般の画面よりも高度な取引を行えます。
そのため、ショートポジションを取ることもでき価格下落の際にも利益の獲得を狙えます。さらに、IFDやOCOといった特殊注文の種類が豊富なのも魅力的。トレード上級者も満足できる高機能な取引が魅力です。

最新ニュースを追いやすい仮想通貨アプリ
暗号資産(仮想通貨)ニュース ビットコイン情報まとめ
iOSのみで利用できる、ビットコインなど仮想通貨の最新ニュースを仕入れる情報アプリです。情報のソースが幅広く、ニュースメディアが発信する正式な内容から個人ブロガーが書いた情報まで仕入れることができます。
また、初心者向けの入門コンテンツも用意されており、これから仮想通貨を始める方も効率よく基礎知識を仕入れることが可能です。

ウォレット機能付きおすすめ仮想通貨アプリ
Ginco
仮想通貨のウォレットアプリ「Ginco」は、日本国内の企業である株式会社Gincoからリリースされたアプリです。わずか1分程度で登録完了でき、インターフェイスがシンプルなので、非常に使いやすいのが特徴です。
また、Ginco walletアプリは16種類の通貨に対応しておりビットコインのみならず複数のアルトコインを保管できます。
さらに、1,000種類以上の仮想通貨の価格情報を見る機能も備わっており、気になっている通貨の現在価格が手軽に分かるようになっています。

資産管理に役立つ仮想通貨アプリ
Cryptofolio(クリプトフォリオ)
Cryptofolio(クリプトフォリオ)は、iOS、Androidのどちらにも対応した、仮想通貨資産の管理アプリです。所有している仮想通貨の銘柄と数量を登録することで、現在の資産状況を一目で把握可能できる優れものです。
国内外の複数の仮想通貨取引所の通貨に対応しているため、色々な取引所の口座を所有している場合でも、資産管理が可能です。

仮想通貨(暗号資産)の税金計算・確定申告ができるアプリとは
仮想通貨の確定申告・税金計算をするには、「Gtax」がおすすめです。
仮想通貨で年間20万円以上の収入を得た場合には、確定申告が必要になります。確定申告は自分で書類を揃え、計算しなければならないため、非常に手間です。

選ばれている理由としては、以下が挙げられます。
- 仮想通貨取引の損益の自動計算・確定申告書作成機能により面倒な作業から解放される
- 標準対応取引所は40以上!ありとあらゆる取引に対応
- 強固なセキュリティのもと仮想通貨に精通した専門家による税務ロジックで計算可能
なお、Gtaxは基本無料で利用可能です。ただし、無料で利用できる件数を超える取引データを取り込んだ場合は、損益計算結果の表示に下記料金が必要となります。
プラン名 | フリープラン | ミニマムプラン | ライトプラン | ベーシックプラン | プレミアムプラン |
基本料金/年 | 無料 | 8,250円(税込) | 16,500円(税込) | 33,000円(税込) | 55,000円(税込) |
取引件数/年 | ~100件 | ~300件 | ~1,000件 | ~30,000件 | ~200,000件 |
海外取引所データ対応 | × | × | 〇 | 〇 | 〇 |
※出典:公式サイト

仮想通貨(暗号資産)アプリを使うメリットは?
仮想通貨アプリを使うメリットは、主に3つあります。
- パソコンより手軽に取引ができる
- PUSH通知を設定しておけば急な値動きにもスムーズに対応が可能
- 仮想通貨(暗号資産)に関する最新ニュースが見れる
それぞれのメリットについて、くわしくご紹介します。
メリット1:パソコンがなくても取引ができる
仮想通貨アプリは、スマホで手軽に取引ができる便利なツールです。仕事や学業などで長時間のパソコン利用は難しい人も多いです。
外出中、場所を選ばずに取引ができればチャンスを逃しにくくなるので、スマホアプリの利用は大きなメリットと言えるでしょう。
メリット2:PUSH通知で価格変動にすぐに対処できる
PUSH通知機能があるアプリなら、急な価格変動をほとんどタイムラグなく知らせてくれます。
投資においては迅速な対応が利益を生み、大きな損失を防ぐとも言えます。PUSH通知でほぼリアルタイムで値動きを知れるだけでなく、気づいていなかった値動きにも気づけるでしょう。

メリット3:仮想通貨(暗号資産)に関する最新ニュースが見れる
仮想通貨アプリの中には、最新ニュースを見られるものも存在しています。利用することで、急激な値動きや各国での仮想通貨の規制など、様々な情報を入手可能です。
ポジティブ・ネガティブ両方の情報を仕入れられるので、投資判断が行いやすくなります。
仮想通貨の価格は、ニュースが出た際には価格が乱高下する傾向があります。例えば、米国のビットコインETFの承認やエルサルバドルでの法定通貨化の際には価格が大幅に高騰しました。
こうした事情から、仮想通貨投資を行うのであれば最新ニュースを仕入れておくことは非常に重要と言えます。

仮想通貨(暗号資産)アプリを使うデメリットは?
- 運用状況を周りの人に見られる可能性がある
- スマホ紛失時のリスク
- テクニカル分析がしにくい
運用状況を周りの人に見られる可能性がある
スマホアプリは場所を選ばず、ワンタップで資産状況や相場情報を確認できます。そのため使い勝手が非常によく便利ですが、運用情報を周りに見られるリスクもあります。
家族や友人、同僚に見られる可能性があるのはもちろん、満員電車などの人混みでアプリを開くと、周囲に資産状況が筒抜けになることもあり得ます。
さらに、スマホアプリにログインする瞬間を見られた場合パスコードなどが漏洩する可能性も否定できません。その場合には、不正ログインや資金の不正送金などに発展する可能性も考えられ、リスクがあると言えるでしょう。

スマホ紛失・盗難時のリスク
スマホを紛失・盗難したときのリスクも考えられるでしょう。他人の手にスマホがわたってしまうと、アプリのロックが万が一破られてしまった場合に、資産状況が丸見えになります。
また、ログイン後には不正送金や引き出しをされ、資金を盗まれる可能性も否定できません。
こうした危険を防ぐにはパスワードをできるだけ複雑にしたり、二段階認証を設定したりするのが有効です。これらの対策を行えば、万が一スマホを紛失・盗難した場合にも、資産を守れる確率は高くなります。

テクニカル分析がしにくい
テクニカル分析のしにくさも、スマホアプリのデメリットと言えるでしょう。スマホアプリは画面が小さく、PCに比べるとできることが限られます。
取引所としても、アプリに機能を詰め込みすぎると操作性が落ちるため機能を制限せざるを得ないのです。
したがって、アプリでできるのは基本的には資産状況の確認や、ざっくりとした相場状況の確認程度だと理解しておきましょう。
本格的にアプリで相場分析をしようとすると、画面の見づらさにフラストレーションを感じてしまうかもしれません。

仮想通貨(暗号資産)に関する独自アンケート調査
仮想通貨の取引初心者や仮想通貨の取引所選びにお悩みの方に向けて、アンケート調査結果を紹介していきます。
- メインで利用している国内仮想通貨取引所はどれですか?
- 仮想通貨取引所を選ぶ際、重要視していることはなんですか?
多くの方が利用している国内仮想通貨取引所や仮想通貨取引所選びのポイントを知りたい方は、ぜひご参考ください。
アンケート調査結果のサマリー
まずはアンケート調査結果を簡単に紹介していきます。
国内仮想通貨取引所で利用者が多いのはbitFlyer
多くの方に利用されている国内仮想通貨取引所は以下の3つ。
- bitFlyer:26.9%
- コインチェック:21.0%
- GMOコイン:17.4%
これらの3つの国内仮想通貨取引所だけで全体の65%以上 を占めています。
仮想通貨取引所選びで重視しているのはセキュリティが最多
仮想通貨取引所選びで重要視していることの上位は以下の通りです。
- セキュリティ:116
- ツールの使いやすさ:92
- 手数料の安さ:73
アンケートは複数回答可なので、上記3項目を全て重要視している方も多いはずです。上記の結果からわかるように仮想通貨取引所選びで最も重要視されているのは、セキュリティでした。
ではアンケート結果について詳しく見ていきましょう。
Q.メインで利用している国内仮想通貨取引所はどれですか?(最もあてはまるものをお選びください)※過去に取引を行っていた方は当時メインで利用していたものをお選びください。
メインで利用中/利用していた取引所 | 割合 |
---|---|
bitFlyer | 26.9% |
コインチェック(Coincheck) | 21.0% |
GMOコイン | 17.4% |
DMM Bitcoin | 11.9% |
BITPoint | 3.7% |
楽天ウォレット | 3.7% |
bitbank | 3.2% |
SBI VC トレード | 3.2% |
LINE BITMAX | 0.9% |
Zaif | 0.9% |
その他 | 7.3% |
メインで利用している国内仮想通貨取引所は、以下の上位4社で約75%を占めています。
- bitFlyer:26.9%
- コインチェック:21.0%
- GMOコイン:17.4%
- DMM Bitcoin:11.9%
これから仮想通貨取引を始める方は、上記の4社で始めるのが良いかと思います。 上記の中でもbitFlyer、GMOコイン、DMM Bitcoinの3社はアプリのチャート分析機能が便利で使いやすいと評判です。

Q.仮想通貨取引所を選ぶ際、重要視していることはなんですか?(複数回答可)
仮想通貨取引所を選ぶ際に 重要視すること |
人数 |
---|---|
セキュリティ | 116 |
ツールの使いやすさ | 92 |
手数料の安さ | 73 |
実績 | 69 |
取扱通貨の種類や数 | 67 |
口コミ・評判 | 48 |
知名度 | 48 |
その他 | 16 |
仮想通貨取引所で最も重視されているのはセキュリティでした。 仮想通貨は国内外問わず過去に何度かセキュリティ問題が発生しているので、取引所のセキュリティは重視しておく必要があります。

デイトレードやスイングトレードなど細かい取引で利益を出したい方は、ツールの使いやすさや手数料の安さにもこだわりたいところです。

仮想通貨取引に慣れてきて、比較的マイナーな草コインの取引にも挑戦したいのであれば、取引できる通貨種類数で取引所を選ぶのも良いですね。 その場合、国内の取引所よりも海外取引所の方が取扱通貨数が多くおすすめです。
アンケート調査の概要
調査概要 | 仮想通貨(暗号資産)に関するアンケート |
調査方法 | インターネットリサーチ |
調査対象者 | 仮想通貨(暗号資産)取引経験のある20歳以上の方 |
調査対象者数 | 221名(男性167名 女性54名) |
調査実施期間 | 2021年12月 |
調査対象地域 | 日本 |
調査実施会社 | 株式会社ジャストシステム ファストアスク |
仮想通貨アプリに関するよくある質問
まとめ
本記事では、仮想通貨取引に使えるおすすめのアプリについて解説しました。
各アプリで機能は異なりますが、選び方として共通していることは、画面が見やすくスムーズに取引できるかどうかがチェックポイントです。
自分に向いているアプリを選べば、初心者でも仮想通貨取引をストレスなく継続できるでしょう。

関連記事|仮想通貨(暗号資産)
- 仮想通貨(暗号資産)おすすめアプリランキング|初心者向け
- アービトラージは儲からない?やり方やメリットを徹底解説!
- 将来有望なアルトコインおすすめ銘柄5選|時価総額ランキングも紹介
- 仮想通貨のおすすめ人気ウォレット5選|おすすめアプリも紹介
- 仮想通貨・ビットコインは儲かる?仕組みやリスクを徹底解説
- ビットコイン3つの換金方法|仮想通貨を現金化する時の注意点
- 仮想通貨(暗号資産)取引所おすすめ15選!通貨数比較ランキング
- ビットコイン(BTC)の買い方|購入におすすめ仮想通貨取引所3選
- 仮想通貨(暗号資産)の今後を予想!将来性のある通貨ランキングも紹介
- 国内で買える仮想通貨(暗号資産)13種類を解説!【将来性あり】
- 仮想通貨のスプレッドを徹底比較|狭い・安い取引所6選を紹介!
- 仮想通貨・ビットコインのチャートの見方を徹底解説|おすすめアプリも紹介
- 仮想通貨(暗号資産)・ビットコインの始め方・やり方徹底解説!
- ビットコインFX(暗号資産FX)とは|儲かる?仕組みや税金も解説!
- 【初心者必見】仮想通貨(暗号資産)・ビットコインの買い方を解説!
- 仮想通貨・ビットコインとは?初心者に仕組みなどわかりやすく解説
- 手数料が安いビットコイン・仮想通貨(暗号資産)取引所5選!
- レバレッジ取引対応のおすすめ仮想通貨(暗号資産)取引所3選!
- ネム(NEM/XEM)の今後・将来性を予想|シンボル(XYM)関連も解説
- IOST(アイオーエスティー)とは?今後の将来性・見通しを解説
- イーサリアム(ETH)とは|2021年今後の価格予想!将来性や見通し
- イーサリアム(ETH)とは|2021年今後の価格予想!将来性や見通し
- 仮想通貨トロン(TRON/TRX)の将来性・今後の価格を徹底予想!
- リップル(XRP,ripple)の今後を予想|最新ニュースから価格や将来性を予測!
- ドージコイン(DOGE)とは?特徴・将来性・今後の価格を予想!
- ビットコインキャッシュ(BCH)とは?将来性・今後の価格を徹底予想!
- モナコイン(MONA)今後の価格・将来性を予想|おすすめ取引所も紹介