
ANAカードを利用すると、利用金額に応じてANAマイルをためることができます。

そこでこの記事では、飛行機に乗らない「陸マイラー」にもおすすめしたいANAカードを9枚ピックアップして紹介します。
また、ANAカードのおすすめランキング、さらにANAカードの最強候補も紹介しています。おすすめANAカードの各キャンペーンも掲載しているので、ANAマイルをお得にためたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
最強候補のANAカードおすすめ比較一覧
ゴールドカード
ゴールドカード
初年度無料
2,200円(税込)
キャンペーン
最大80,000マイル相当
プレゼント
もらえる
定職のある方
おすすめのANAカード9選【陸マイラー必見】
ANA To Me CARD PASMO JCB GOLD【ソラチカゴールドカード】
- メトロポイントが1回の乗車につき最大40ポイントもらえる※平日は20ポイント
- 最高1億円の海外旅行傷害保険
- Oki DokiポイントからANAマイルへの移行手数料が無料
- オートチャージサービス機能つき
ソラチカカードのゴールドカードです。通常のソラチカカードと同様に、メトロポイントとOki Dokiポイント、ANAマイルをためることができます。
POINT①最高1億円の海外旅行傷害保険
ソラチカゴールドカードには、最高1億円の海外旅行傷害保険をはじめとした、充実した保険が魅力です。
- 海外旅行傷害保険:最高1億円
- 国内旅行傷害保険:最高5,000万円
- 国内・海外航空機遅延保険
- ショッピングカード保険:〈国内・海外〉500万円
国内・海外ともに年間最高500万円までのショッピング保険が付いているところも、ソラチカゴールドカードの魅力だと言えるでしょう。
POINT②Oki DokiポイントからANAマイルへの移行手数料が無料
ソラチカゴールドカードは、2つのポイントコースから選んで利用します。
- マイル自動移行コース
- マルチポイントコース
「マイル自動移行コース」で利用すると、ためたOki Dokiポイントを自動でANAマイルへ移行してくれます。

申し込み条件 | 20歳以上(学生不可)でご本人に安定継続収入のある方 |
年会費 | 15,400円(税込) |
マイル還元率 | 2.0%~ |
ポイント還元率 | 1.0%~ |
国際ブランド | JCB |
旅行傷害保険 |
・国内・海外旅行傷害保険 ・国内・海外航空機遅延保険 ・ショッピングガード保険 |
※参考:公式サイト
ANA アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- 入会でもれなく2,000マイル、毎年カード継続毎に2,000マイル
- 入会特典として3ヶ月以内の利用で合計80,000マイル相当獲得可能
- スマホの修理代を最大3万円まで補償
- カードで購入した商品が破損・盗難にあった場合、年間最高500万円まで補償※
- 最高1億円の海外旅行傷害保険
※対象期間:購入日から90日間
ANAグループでのカード利用ならポイントが2倍貯まるので、ANAマイルを貯めやすいのが特徴のANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード。旅行・ショッピング・食事など幅広く楽しみたい方におすすめのカードです。
POINT①最高1億円の海外旅行傷害保険
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードには、最高1億円の海外旅行傷害保険が付いており、一定以上の安心が担保されています。
POINT②入会後3ヶ月以内のカード利用で合計80,000マイル相当獲得
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードでは現在入会特典として、お得にマイルが獲得可能です。
- 入会で2,000マイルボーナスプレゼント
- 入会後3ヶ月以内に25万円のカード利用で6,000ボーナスポイントプレゼント
- 入会後3ヶ月以内に45万円のカード利用で18,000ボーナスポイントプレゼント
- 入会後3ヶ月以内に90万円のカード利用で45,000ボーナスポイントプレゼント
90万円のカード利用をすれば、通常でもらえるポイント9,000ポイントをプラスして合計80,000マイル相当が獲得できます。
申し込み条件 | 原則として20歳以上の定職のある方 |
年会費 | 34,100円(税込) |
マイル還元率 | 2.0%~ |
ポイント還元率 | 1.0%~ |
国際ブランド | AmericanExpress |
旅行傷害保険 |
・国内・海外旅行傷害保険 ・国内・海外航空機遅延保険 ・ショッピングガード保険 |
※参考:公式サイト
ANA To Me CARD PASMO JCB【ソラチカカード】
- ANAマイルだけでなくOkiDokiポイント、メトロポイントも貯まる
- ANA便搭乗でボーナスマイルがもらえる
- 提携サービスが豊富
PASMOが搭載されており、バスや東京メトロなど公共交通機関が利用可能です。年会費は比較的安いため、所持しやすい点も見逃せません。
陸と空の両方を制するうえで、コストパフォーマンスに優れた一枚といえるでしょう。
POINT①3種類のポイントを獲得可能
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)は、下記3種類のポイントが貯められます。
- Oki Dokiポイント
- ANAマイル
- メトロポイント
なお、貯めたポイントはANAマイルに交換できます。

POINT②提携サービスが豊富
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)を決済に使う、提示することでお得なサービスが受けられます。主な内容は下記です。
- ビックカメラでの支払いで8.5%のビックポイントを獲得
- ルミネtheよしもとで当日券を前売り料金で購入可能
- 東京国立博物館の総合文化展観覧料を100円割引
- タイムズカーレンタルを25%~30%割引で利用可能
- 日本通運の利用料金を支払うと1,000円(税込)につきメトロポイントを5ポイントプレゼント
上記はあくまで一例となり、その他多くの提携先にてサービスが提供されています。ぜひ、公式ホームページをチェックしてください。
申し込み条件 | 18歳以上でご本人または配偶者に安定継続収入のある方 |
年会費 | 2,200円(税込)※初年度無料 |
マイル還元率 | 0.5%~ |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
国際ブランド | JCB |
旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険 |
出典:公式サイト
ANAダイナースカード
- 新規入会で最大130,000相当のマイルもらえる
- 毎年の継続時に2,000マイルをプレゼント
-
100円につき1マイル相当還元
- 手数料なしで1ポイント=1マイルに移行可能
- ANAカードマイルプラスで効率良くマイルが貯まる
ステータス性の高いダイナースクラブのANAカードです。利用枠に一律の制限がないため、高額な買い物にも利用できます。

POINT①100円につき1マイル相当還元
カードの利用額100円あたり1マイル相当がたまります。

また、入会・継続および搭乗ボーナスマイルについてもチェックしておいてください。
- 入会ボーナス:2,000マイル
- 継続ボーナス:2,000マイル
- 搭乗ボーナス:区間基本マイレージ×クラス運賃倍率×ANAカード種類別積算率25%
POINT②ANAカードマイルプラスで効率良くマイルを貯める
ANAカードマイルプラス提携店・対象商品を利用の際にANAダイナースカードを決済に使うと、ダイナースリワードポイントと別に100円につき1マイル、または200円につき1マイルを自動的に積算してくれます。

また、ANAダイナースカードから楽天Edyにチャージ、および利用で200円につき1マイルが自動的に積算されるため、ぜひご活用ください。
申し込み条件 | 年齢27歳以上の方 |
年会費 | 29,700円(税込) |
マイル還元率 | 1.0%~ |
ポイント還元率 | 1.0%~ |
国際ブランド | ダイナースクラブ |
旅行傷害保険 | 国内・海外旅行傷害保険 |
出典:公式サイト
ANAアメリカン・エキスプレス・カード(一般)
- 入会&カード利用ボーナスで最大40,000マイル獲得可能
- ポイントやマイルの使い道が豊富
- マイルはカード利用分に充当可能
- 国内線・国際線の機内販売が10%オフ
アメックスブランドのANAカードです。年間のマイル移行可能なポイント制限がないため、好きなタイミングでいつでもマイル交換ができます。
POINT①入会&カード利用ボーナスで最大40,000マイル相当獲得可能
ANAアメリカン・エキスプレス・カード(一般)では、下記の入会&カード利用ボーナスが用意されています。
入会ボーナス | 1,000ボーナスマイル |
入会後3ヶ月以内に10万円のカード利用 | 2,000ポイント |
入会後3ヶ月以内に30万円のカード利用 | 7,000ポイント |
入会後3ヶ月以内に60万円のカード利用 | 25,000ポイント |
50万円のカード利用 | 5,000ポイント |
上記の通り、すべての条件を満たすと合計40,000マイルが獲得可能です。
POINT②ポイントやマイルの使い道が豊富
貯めたポイントやマイルは、下記の使い方ができます。
- 好きなタイミングでマイルに移行(1,000ポイント単位)
- 5,000マイルから特典航空券に交換
- カード利用代金に充当
- アメックスが厳選したアイテムに交換

申し込み条件 | 20歳以上 |
年会費 | 7,700円(税込) |
マイル還元率 | 1.0%~ |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
国際ブランド | アメリカンエキスプレス |
旅行傷害保険 | 国内・海外旅行傷害保険 |
出典:公式サイト
ANA VISA ワイドカード
- 最大27,980マイル相当もらえるキャンペーン開催中
- 入会・継続更新だけで2,000マイルもらえる
- 1ポイント=2マイルでマイル換算率が高い
- 出張や旅行が多い方におすすめ
- ビジネスクラスカウンターでのチェックインが可能
日々の生活でマイルが貯まる一枚です。ANA一般カードより年会費は高くなりますが、その分ボーナスマイルを獲得しやすくなっています。
POINT①ボーナスマイルがもらえる
ANAワイドカードでは、一般カードに比べて多くのボーナスマイルが獲得可能です。
- 入会・継続マイル:2,000マイル
- 搭乗ボーナスマイル:25%
一般カードは入会・継続で1,000マイル、搭乗ボーナスマイル10%となるため、より貯めやすくなっています。また、日々の買い物でもマイルは貯められるため、積極的に支払いに活用していきましょう。
POINT②ビジネスクラスカウンターでのチェックインが可能
飛行機に搭乗する際、ビジネスクラスカウンターでのチェックインが可能です。

申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生・大学生は除く) |
年会費 | 7,975円(税込) |
マイル還元率 | 0.5%~ |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
国際ブランド | Visa・Mastercard |
旅行傷害保険 | 国内・海外旅行傷害保険 |
出典:公式サイト
ANA VISA ワイドゴールドカード
- 最大33,980マイル相当がもらえるキャンペーン開催中
- マイル還元率が2.0%
- 日本全国の空港ラウンジ利用が可能※
- 海外の空港ラウンジも一部利用可能
- ステータス性もばっちりのゴールドカード
- ゴールド会員専用デスクが利用できる
※対象の空港は公式サイトをご確認ください。
手厚い旅行傷害保険を付帯している一枚です。また、ゴールドカード特典も受けられるため飛行機利用が多い人には、ぜひチェックしておいてください。
POINT①マイル還元率が2.0%
入会・継続で2,000マイル、搭乗ボーナス25%に加えて、ANA航空券の購入金額100円あたり2マイル相当が還元されます。

もちろん日々の買い物でも支払いに使うとマイルが貯められるため、ぜひ積極的に活用してください。
POINT②空港ラウンジ利用が可能
ゴールドカードの特典として、下記の空港ラウンジが利用できます。
北海道 | 新千歳空港・函館空港・旭川空港 |
東北 |
青森空港・秋田空港・仙台国際空港 |
中部 | 新潟空港・富山空港・小松空港・中部国際空港・富士山静岡空港 |
関東 | 成田国際空港・羽田空港 |
近畿 | 伊丹空港・関西国際空港・神戸空港 |
中国 | 岡山空港・広島空港・米子空港・山口宇部空港・出雲縁結び空港 |
四国 | 高松空港・徳島空港・松山空港 |
九州 | 福岡空港・北九州空港・長崎空港・大分空港・熊本空港・宮崎空港・鹿児島空港 |
沖縄 | 那覇空港 |
海外 | ダニエル・K・イノウエ国際空港国際線ターミナル |

申し込み条件 | 原則として満20歳以上で本人に安定継続収入のある方 |
年会費 | 15,400円(税込) |
マイル還元率 | 1.0%~ |
ポイント還元率 | 1.0%~ |
国際ブランド | Visa・Mastercard |
旅行傷害保険 | 国内・海外旅行傷害保険 |
出典:公式サイト
ANAカード学生用
- 在学期間中は年会費無料
- 毎年1,000マイルもらえる
- 充実したサービスを提供
- スマートU25でお得に航空券を購入できる
在学期間中は年会費無料となる、学生用ANAカードです。学生生活が便利になる魅力的な内容を提供しています。
POINT①充実したサービスを提供
主に下記のサービスが提供されています。
- 入会&契約時に1,000マイルを全員にプレゼント
- 簡単フライト予約
- 旅行傷害保険の自動付帯
- ANA系列の免税店やANA FESTAでの買い物が5%オフ
- 提携ホテルの宿泊5%オフ
- 特別優待価格での引っ越し
- レンタカー基本料金割引

POINT②スマートU25でお得に航空券を購入できる
スマートU25とは、12歳以上25歳以下のANAマイレージクラブ会員が購入できるお得な運賃のことです。当日も空席があれば予約ができるため、急に予定の空いた日にふらっと旅に出かけられます。

なお、スマートU25利用の流れは下記になります。
- ANAウェブサイトで入会
- ANA国内線空港カウンターにて公的書類または学生証を確認して登録
- スマートU25で予約
- 出発時刻の20分前までに支払いを済ませる
- 予約・購入・座席してまで済んでいる場合は、直接保安検査場進めるスキップサービスが利用可能

申し込み条件 | 18歳以上の学生 |
年会費 | 在学期間中無料 |
マイル還元率 | 0.5%~ |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
国際ブランド | Visa・Mastercard・JCB |
旅行傷害保険 |
・国内旅行傷害保険 ・海外旅行傷害保険 |
出典:公式サイト
ANAマスターワイドゴールドカード
- 「クレジット機能」「ANAマイル」「三井住友カード iD」「楽天Edy」の4つの機能搭載
- 入会でもれなく2,000マイル、毎年カード継続毎に2,000マイルもらえる
- ポイントのマイレージへの移行が無料
ANAマスターワイドゴールドカードは、「クレジット機能」「ANAマイル」「三井住友カード iD」「楽天Edy」の4つの機能が搭載されているカード。
「普段の生活でマイルが貯めやすい」ように、Vポイントからマイレージへの移行が無料で可能です。入会でもれなく2,000マイル、毎年カード継続するだけで2,000マイルもらえるので知らない間にどんどんマイルが貯まっていくのが特徴です。
POINT①最高5,000万円の海外旅行傷害保険&国内旅行傷害保険
ANAマスターワイドゴールドカードには、最高5,000万円の海外旅行傷害保険&国内旅行傷害保険が付帯してます。
- 海外旅行傷害保険:最高5,000万円
- 国内旅行傷害保険:最高5,000万円
- 国内航空傷害保険:最高5,000万円
- ショッピングカード保険:〈国内・海外〉300万円
POINT②ポイントのマイレージへの移行が無料
ANAマスターワイドゴールドでは、買い物や食事などで貯まったVポイントをマイレージへ移行可能。移行は無料なのでお得に利用できます。
移行方式は以下の2種類です。
- 自動移行方式
- 応募方式
「自動移行方式」は、獲得したVポイントが自動的にANAマイルに移行されます。「応募方式」を選べば好きなタイミングでANAマイルに移行してもいいし、景品に交換することも可能です。
またANAカードマイルプラス提携店の対象商品にカードを使用すれば、Vポイント移行分とは別に100円、または200円に1マイルが貯まります。
申し込み条件 | 20歳以上でご本人に安定継続収入のある方 |
年会費 | 15,400円(税込) |
マイル還元率 | 1.0%~ |
ポイント還元率 | 1.0%~ |
国際ブランド | MasterCard |
旅行傷害保険 |
・国内・海外旅行傷害保険 ・ショッピングガード保険 |
※出典:公式サイト
おすすめANAカードのマイル還元率比較ランキング
※本ランキングは、当記事で紹介したANAカードの基本マイル還元率をもとに作成しています。
※情報は2021年5月15日時点のものです。最新の情報とは異なる可能性があります。
1ANAワイドゴールドカード
- マイル還元率:2.0%
※100円につき2マイル - 年会費:15,400円(税込)
- 空港ラウンジの利用が可能
- 普段の買い物でもマイルがたまる
ゴールドカード特典を受けることができ、フライトを優雅に楽しめます。マイルの獲得率も高いため、旅好きには最適な一枚といえるでしょう。
1ANA To Me CARD PASMO JCB GOLD【ソラチカゴールドカード】
- マイル還元率:2.0%
※1ポイント=10マイルで交換可能 - 年会費:15,400円(税込)
- Oki DokiポイントからANAマイルへの移行手数料無料
- 最高1億円の海外旅行傷害保険
Oki Dokiポイントからマイルへの移行に手数料がかからないのが魅力です。

2ANAダイナースカード
- マイル還元率:1.0%
※100円につき1マイル - 年会費:29,700円(税込)
- ANAカードマイルプラスで効率良くマイルを貯める
- 普段の買い物でもマイルがたまる
マイルを上限なく移行でき、貯めたポイントの有効期限がないなど使い勝手の良さが魅力的です。

3ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)
- マイル還元率:0.5%
※ポイントとマイルの相互交換が可能 - 年会費:2,200円(税込)
- 「Oki Dokiポイント」と「ANAマイル」「メトロポイント」の3種類のポイントを獲得可能
- 提携サービスが豊富

陸マイラー初心者に最適な一枚といえる種類で、貯めたOki Dokiポイント等はマイルに交換できます。
【よくある質問】ANAカードの最強候補は?
まとめ
この記事では、おすすめのANAカードについて解説しました。各種類でマイルの獲得率、ボーナスマイルは異なるため、年会費とのバランスを見つつ自身に合うものを選んでください。
日々の支払いで貯めたポイントをマイルに交換することで、お得に旅行が楽しめます。今やマイルはフライトで貯めるだけでなく、陸上でもあらゆるシーンでカード決済をすることで獲得可能です。
陸マイラーにおすすめのカードは数多くあるため、ライフスタイルと照らし合わせて最適な一枚を見つけてみてください。
関連記事|クレジットカード