FXProは約定力が高くスキャルピングに向いているcTreaderが利用できます。
また、FXProでは2,100種類以上の銘柄を取り扱っており安定した取引環境で自分に合ったトレードスタイルを見つけられると高評価。
FXProの評判は以下の通り。

一方、FXProは日本の金融庁から過去に警告を受けたことがあります。

ただし、FXProは
- 最大1,000倍のレバレッジ
- cTraderが利用できるスキャルピング向けの環境
- 約定力が高い
と、FX取引に慣れたトレーダーにおすすめの海外FX業者です。
本記事ではFXProについて2025年の最新調査とアンケートをもとに評判をまとめました。
入金方法、出金拒否についても解説しているので、これからFinProsでFX取引を始めようと考えている人は、ぜひこの記事を参考にしてください。
FXProの良い口コミ・評判

良い評判 | 悪い評判 |
---|---|
最大レバレッジが1,000倍 | スプレッドが広い |
cTraderが利用でき、スキャルピング向き | 常設のボーナスキャンペーンが少ない |
約定力が高い | 日本語サポートが不十分 |
取引できる銘柄が多い | |
出金スピードが速い |
FXProは最大1,000倍のレバレッジや取扱銘柄数の多さで評判の海外FX業者。
また、FXProはcTraderが利用できることで中級以上のスキャルピングトレーダーに高く評価されています。
この章ではFXProの良い口コミ・評判を紹介します。
①最大レバレッジが1000倍

最大1000倍のレバレッジは魅力。
少額からでも大きく狙えるのがうれしい。



ハイレバOKだから資金効率はかなりいい。
ただ、リスク管理はしっかりしないと危ないかも。
国内FXでは最大レバレッジは25倍と決まっているため、FXProの最大レバレッジ1,000倍は少額の証拠金でも大きなポジションを保有できるという、海外FXならではの魅力。
FXProと他の海外FX業者の最大レバレッジを比較したものが以下の表です。
海外FX業者 | レバレッジ |
---|---|
Exness | 無制限 |
FXGT | 5000倍 |
FXPro | 1000倍 |
iFOREX | 400倍 |
海外FX業者の中でもレバレッジ水準は比較的高く、FXProのレバレッジは大手のXM TradingやTitanFXと並んでいます。
Exness(無制限)やFXGT(5000倍)ほどの極端なハイレバレッジではないものの、十分な倍率を活かした取引が可能。
顧客資金の分別管理や公正な取引ルール、手数料やスプレッドの明確な開示など、一定の規律と透明性がしっかりと保たれています。
レバレッジ重視の業者の中でも、こうした安心できる環境を維持しながらトレードを提供しているのが、FXProの大きな強みです。
②cTraderが利用でき、スキャルピング向き



cTraderが使えてスキャルピングに最適。
約定も速く満足しています。



スキャルピング向きの環境が整っていて、安心して取引できました。
cTraderは約定力が高く、短期間で取引を繰り返すスキャルピングに適していることが特徴です。


cTraderとは
透明性の高いNDD方式を採用したツール。市場の注文状況をリアルタイムで確認できる。
ただし、現在cTraderが使用できるメジャーな海外FX業者は非常に限られています。
高頻度での取引を行うユーザーにとって、cTraderが使えることは業者選びの大きな判断材料の一つ。
FXProは、cTraderを使用してスキャルピングを行いたいトレーダーにおすすめです。
③約定力が高い



注文の通りがすごく早い。
滑ることも少なくてストレスなくトレードできる。



相場が荒れてるときでもちゃんと約定してくれる。
安心感があって助かってる。
FXProは、約定力の高さでも定評のある海外FX業者です。
取引サーバーはロンドンやアムステルダムなど主要金融都市に設置されており、通信遅延が少なく、世界中のトレーダーに対して安定した注文処理を実現しています。
特にFXProはNDD方式を採用しており、ディーラーの介入がなくスリッページやリクオートが起こりにくいのが特徴。
NDD方式とは
トレーダーの注文を直接インターバンク市場に流す方式のこと。
業者が注文を処理するのではなく、市場のリアルな価格で取引できることが特徴。
よって、FXProは約定スピードに優れており、スキャルピングや短期トレードを行うユーザーにもストレスなく使える環境が整っています。
特に相場が荒れやすい経済指標発表時でも比較的滑らかな約定が得られるため、短期トレーダーにとってFXProは心強い環境です。
FXProは、注文処理の信頼性と品質の高さから、中長期トレーダーだけでなく、秒単位で勝負するスキャルピングトレーダーにも適した海外FX業者です。
④取引できる銘柄が多い



通貨ペアだけじゃなく株とかコモディティも取引できるから、気分で色々試せるのがいい。



銘柄が豊富だから、相場に合わせて柔軟に戦略を変えられる。
選択肢が多いのはやっぱり強み。
FXProは、FX通貨ペアだけでなく、株価指数、株式CFD、エネルギー、貴金属、先物、暗号資産CFDまで幅広い商品を取り扱っている業者です。
1つの口座から多様な金融市場へアクセスできるため、為替以外の資産にも投資したいトレーダーにとっては大きなメリット。
FXProの取扱銘柄をまとめたものが以下の表です。
商品 | 銘柄数 |
---|---|
通貨ペア | 70 |
インデックス | 18 |
株式 | 1972 |
貴金属 | 12 |
エネルギー | 3 |
仮想通貨 | 28 |
とくにFXPrpは株式CFDに強みがあり、アメリカ・イギリス・ドイツなど世界各国の主要銘柄を網羅。
AppleやGoogleといったハイテク株はもちろん、欧州の有名企業も対象となっており、為替と株式の両方で戦略的にポートフォリオを組むことができます。
また、FXProは仮想通貨CFDも主要銘柄に対応しており、24時間体制で取引可能。
取引の幅を広げたい方、1つの口座ですべてを管理したい方にとって、FxProの銘柄の多さは大きな魅力です。
⑤出金スピードが速い



出金申請してから反映されるまで想像以上に早かった。
資金管理がしやすいのはありがたい。



出金がスムーズで安心した。
変に待たされるストレスがないのはポイント高い。
FXPro公式では「1営業日以内の処理」を掲げており、多くのユーザーからは実際に数時間〜24時間以内に着金したという口コミが寄せられています。
特に、FXProでは銀行送金やbitwallet、STICPAYなど、国内で利用されやすい決済手段にも対応しているため、日本からの利用でもスムーズな資金移動が可能。
出金申請はFXProのマイページから簡単に行うことができ、営業時間内であれば即日処理されるケースも多く、不明点があれば日本語サポートに相談できる安心感もあります。
さらに、FXProでは「出金拒否や不当な制限がない」という評判も安定しており、出金まわりのトラブルが少ないのも、同社の信頼性を裏付けるポイント。
出金スピードは、トレーダーにとって安心して取引を続けるための重要な要素の一つ。
FXProは、そのスピード感と対応力の高さから、利益確定後すぐに資金を引き出したいトレーダーにとっても満足度の高い業者です。
FXProの悪い口コミ・評判


良い評判 | 悪い評判 |
---|---|
最大レバレッジが1000倍 | スプレッドが広い |
cTraderが利用でき、スキャルピング向き | 常設のボーナスキャンペーンが少ない |
約定力が高い | 日本語サポートが不十分 |
取引できる銘柄が多い | |
出金スピードが速い |
最大レバレッジや豊富な取扱銘柄で高評価のFXProですが、スプレッドの広さやボーナスキャンペーンについては不満が寄せられています。
ここではFXProの悪い口コミ・評判について紹介します。
①スプレッドが広い



スプレッドが思ったより広めでコストが気になる。
短期トレードにはちょっと向かないかも。



他の海外FX業者と比べるとスプレッドが広い印象。
エントリーのたびに結構コストがかさむ感じがする。
特にスタンダード口座(MT4/MT5)では、手数料無料の代わりにスプレッドが上乗せされており、ドル円(USD/JPY)で平均1.5~1.8pips程度と、他社と比べて広めの設定です。
主要海外FX業者と比較したスプレッド一覧は、以下の通りです。
通貨ペア | FXPro スタンダード口座 | FXPro Raw+口座 | FXPro cTrader口座 | Exness スタンダード口座 | AXIORY ナノ口座 | XM スタンダード口座 |
---|---|---|---|---|---|---|
USDJPY | 1.3 | 1.0 | 1.0 | 1.1 | 0.4 | 2.0 |
EURUSD | 1.9 | 0.5 | 1.3 | 0.9 | 0.7 | 2.0 |
GBPUSD | 3.1 | 2.1 | 2.2 | 2.2 | 1.4 | 3.8 |
XAUUSD | 3.3 | 1.9 | 2.5 | 2.0 | 2.0 | 3.5 |
注:スプレッドは変動制であり、時間帯や市場の状況によって変動します。
上記の数値は一般的な平均値を示しています。
表から分かる通り、FXProのスタンダード口座のスプレッドは他の業者と比較してやや広めです。
ただし、Raw+口座やcTrader口座を利用することでより狭いスプレッドでの取引が可能。
全体的に見ると、FXProのスプレッドは他の業者と比べて「少し広め」ではあるものの、取引で大きな不利にはなりません。
②常設のボーナスキャンペーンがない



常設のボーナスがないのはちょっと残念。
初回特典とか期待してたけどなかった。



ボーナス狙いで探してたけど、FXProはやってないみたい。
少し物足りなく感じた。
FXProでは口座開設ボーナスと入金ボーナスは提供していません。
一方、FXProではNDD(No Dealing Desk)方式を採用し、純粋な市場価格での注文執行を徹底しているため、ボーナスなどのインセンティブでトレードを煽らない慎重な姿勢が見られます。
FXProは、ボーナスを提供しない分、スプレッドや約定スピード、取引ツールの性能といった本質的な部分で勝負しており、経験のあるトレーダーや、資金効率よりも取引の安定性を重視する層に高く評価されています。
そのため、「とにかく少額で始めたい」「ボーナスで資金を増やしたい」といった目的でFX業者を選びたい人にとっては、FXProは少し物足りなく感じられるかもしれません。
ボーナスを重視して海外FX業者を選びたい方には以下の業者がおすすめです。
ボーナスが豪華な海外FX業者
- XM Trading
- FXGT
- BigBoss
③日本語サポートが不十分



日本語サポートがあまりしっかりしてないから、細かい相談はちょっと不安だった。



問い合わせたけど日本語が通じにくくて苦戦。
英語ができないと少し厳しいかも。
FXPro公式サイト自体は日本語に対応しているものの、翻訳の精度にはややムラがあり、機械翻訳に近い印象を受ける箇所も見られます。


また、FXProのカスタマーサポートも基本的には英語が中心で、日本語でのリアルタイム対応(チャット・電話)は常設されていない点が、多くの日本人トレーダーにとってネック。
メールでの問い合わせに関しては、稀に日本語対応されるケースもあるものの、返信に時間がかかったり、英語での返答が返ってくることもあり、FXPro公式サポートとスムーズなやり取りを期待するのは難しいのが現状です。
特に、トラブル発生時や出金手続きに関する問い合わせなど、迅速で正確な対応が求められる場面では、不安を感じる利用者も少なくありません。
そのため、FX初心者や英語に不安がある人にとっては、FXProはおすすめできません。
取引環境が優れていても、サポート体制は業者選びの重要なポイントのひとつです。
FXProの基本情報


FXProの概要は、以下の通りです。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | FXPro Group Ltd |
所在地 | ロンドン |
設立年 | 1999年 |
ライセンス | 英国金融行為規制機構(FCA)など |
提供サービス | FX(外国為替)、CFD(差金決済取引) |
最大レバレッジ | 1000倍 |
日本円出金/入金 | 可能 |
取引プラットフォーム | MetaTrader 4(MT4) MetaTrader 5(MT5) cTrader |
ボーナス | ボーナスは提供していない |
FXProは20年以上の運営実績を持つ老舗の海外FX業者です。
最大レバレッジは1000倍で、MT4・MT5・cTraderといった高性能プラットフォームに対応。
取引方式はNDDで透明性が高く、約定力にも定評があります。
FXProでは現在ボーナスは提供していませんが、取引環境の質を重視したい中上級者に特に支持されています。
取得が難しいと言われるイギリスの金融ライセンスを取得しており、その規制の元で運営されているため、信頼性が高いのが特徴です。
FXPro口座タイプ一覧
FXProでは、4種類の口座タイプが提供されており、それぞれ取引環境やコストに違いがあります。
以下の表で、各口座の特徴を比較しました。
口座タイプ | 対応プラットフォーム | 取引方式 | スプレッド | 手数料 | 最大レバレッジ | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|
MT4口座 | MetaTrader 4 | NDD(STP) | 1.5~1.8pips(変動) | なし | 最大1000倍 | スプレッドに手数料含む。EA・スキャルピング可 |
MT5口座 | MetaTrader 5 | NDD(STP) | 1.5pips前後(変動) | なし | 最大1000倍 | 新世代プラットフォーム。板情報も一部利用可 |
cTrader口座 | cTrader | NDD(ECN) | 0.3~0.6pips(変動) | 往復約9ドル/1lot | 最大1000倍 | 超高速約定・透明性が高くスキャルピング向き |
FXPro Edge口座 | Webプラットフォーム | スプレッドベッティング方式(英国内限定) | 変動制 | なし | 最大1000倍 | イギリス居住者限定。 税制優遇あり |
cTrader口座はFXProの中で唯一cTraderが使える口座です。
また、Raw+口座・cTrader口座では、スプレッドが狭くなる代わりに取引手数料(往復7ドル)が発生します。
それぞれの口座は取引スタイルや経験に応じて使い分けることができます。
スプレッド重視ならcTrader口座、シンプルな操作性を求めるならMT4やMT5口座がおすすめ。。
まずは自分に合ったプラットフォームから口座を選ぶのが、失敗しない第一歩です。
FXProのおすすめ口座


FXProでは、複数の口座タイプが用意されており、トレーダーのスタイルや目的に応じて最適な選択が可能です。
どの口座も約定力や透明性の高い取引環境を提供していますが、コスト構造や機能面には違いがあります。
スプレッドの狭さを重視する場合は、取引手数料が別途発生する代わりにスプレッドが極めて狭い「Raw+口座」または「cTrader口座」が最適。
一方で手数料なしでシンプルにコスト計算をしたい方には、スプレッドに全コストが含まれている「スタンダード口座」がおすすめです。
また、一定額以上の入金や取引量があるトレーダーには、より好条件な環境が提供される「エリート口座」も用意されています。
自分の取引スタイルに合わせて口座を選ぶことが、FXProでの快適なトレードへの第一歩です。
FXProの安全性・信頼性に関する評判


FXProはグループ全体で5つの金融ライセンスを取得しています。
日本の金融庁の認可は受けていないものの、海外FX業者で取引を行うこと自体は違法ではありません。
むしろ、金融庁の規制を受けないからこそ、高レバレッジや豊富なボーナスなど、海外FXならではの自由な取引環境が実現されているのが特徴です。
ここでは、FXProの安全性・信頼性に関する評判を解説します。
グループで5つの金融ライセンスを取得
これにより、世界中の様々な地域においてFXProは法令遵守のもとでサービスを提供しており、金融当局による監督下で健全な運営が行われていることが証明されています。


取得しているライセンスの一覧は以下の通り。
会社名 | 金融ライセンス |
---|---|
FxPro UK Limited | 英国金融行動監視機構(FCA) |
FxPro Financial Services Limited | キプロス証券取引委員会(CySEC) |
FxPro Financial Services Limited | 南アフリカ金融サービス委員会(FSCA) |
FxPro Global Markets Limited | バハマ証券取引委員会(SCB) |
Prime Ash Capital Limited | モーリシャス金融サービス委員会(FSC) |
取得が最も難しいと言われている英国金融行動監視機構(FCA)のライセンスを取得しているため、FXProの信頼性は高いです。
これらの複数ライセンス体制により、FXProは透明性のある運営を維持しつつ、世界各国の投資家に対して信頼されるサービスを提供し続けています。
特に金融ライセンスの取得状況は、業者選びにおける重要な判断基準のひとつとなるため、FXProが高く評価される理由のひとつです。
顧客資金は分別管理・信託保全なし
分別管理とは、顧客資金をFX業者の運営資金とは別の銀行口座に保管する仕組みであり、不正利用のリスクを減らす効果があります。
分別管理と信託保全の違い
- 分別管理:顧客資金を会社の資金とは「別口座」で管理するだけ。返金保証はない。
- 信託保全:顧客資金を信託銀行に預けて保護。倒産しても「全額返金保証あり」。
FXProは複数の金融ライセンスを持ち、健全な運営を行っている信頼性の高い業者ではありますが、万が一の倒産時に「資金の全額返還が確実ではない」というリスクがあります。
そのため、FXProで取引する際は、取引資金の管理や資金配分に注意しつつ、信頼できる業者としての実績や規制体制を踏まえた上で利用することが重要です。
120以上の受賞歴がある


FXProは123個の賞の受賞歴があり、業界内で高い評価を受けています。
受賞歴の中にはマイナーなものも多く、全ての賞が信頼できるわけではないが、以下の賞は金融業界における評価の高さを示しています。
受賞歴
- 5 Star App
- 5 Star CFD Provider
160年以上イギリスの個人投資家を支援してきたFinancial Timesグループが出版している雑誌「Investors’ Chronicle」の開催している賞。
読者からの評価を元に取引環境を評価している。
これらの賞を受賞していることを考えると、FXProの取引環境やサービスは金融業界でも評価されています。
FXProの口座開設方法


ここからはFXProの口座開設方法について詳しく解説します。


FXProの公式サイトにアクセスし、バナーにある「新規登録」もしくは「世界最高のブローカーで取引きをしましょう」をクリックします。
居住国とメールアドレス、パスワードを入力し、「登録」を押して次に進めましょう。
次に、個人情報を正しく入力します。以下の情報が求められるため、正確に入力しましょう。
- 名前
- 生年月日
- 電話番号
- 住所
- 雇用情報
- 経済状況(収入など)
個人情報を入力後、取引口座を設定します。
表示されるQRコードを読み取って本人確認書類を提出する必要があります。
必要な本人確認書類は2種類あり、以下の通り。
身分確認書類(以下のいずれか)
- パスポート
- 運転免許証
- マイナンバーカード
住所証明書(以下のいずれか)
- 公共料金の請求書(電気・水道・ガスなど)
- クレジットカードの利用明細書
- 銀行取引明細書
- 住民票
※発行から6ヶ月以内のものが有効
本人確認の審査は問題がなければ1営業日以内に完了されます。
FXProの入金方法


FXProでは、銀行振込やクレジットカード、仮想通貨など様々な入金方法が利用できます。
それぞれの最低入金額や反映時間をまとめたものは、以下の通りです。
入金方法 | 最低入金額 | 反映時間 | 手数料 | 対応通貨 |
---|---|---|---|---|
国内/海外銀行振込 | 1000円 | 3~5営業日 | 無料 | 日本円 |
クレジットカード | 1万円 | 即時 | 無料 | 日本円 ユーロ ポンド ドル |
bitwallet | 5000円 | 即時 | 無料 | 日本円 |
STICPAY | 20ドル | 即時 | 無料 | ドル |
仮想通貨 | 指定なし | 即時 | 無料 | USTD BTC ETH LTC |
クレジットカードやbitwallet、仮想通貨を利用すれば入金が即時反映されるため、すぐにFXProで取引を開始できます。
ただし、bitwalletやSTICPAY、銀行振込では、各サービス提供元が定める手数料が発生するため、事前に確認しておくことが重要です。
FXProの出金方法


FXProの出金方法は、入金方法と同様に5種類あります。
それぞれの最低出金額や反映時間をまとめたものは、以下の通りです。
出金方法 | 最低出金額 | 反映時間 | 手数料 |
---|---|---|---|
国内/海外銀行振込 | 指定なし | 3~5営業日 | 無料 |
クレジットカード | 指定なし | 1ヶ月以内 | 無料 |
bitwallet | 指定なし | 24時間以内 | 無料 |
STICPAY | 指定なし | 24時間以内 | 無料 |
仮想通貨 | 指定なし | 24時間以内 | 無料 |
FXProは、最低出金額の指定がないため、少額から自由に出金できるのが大きなメリット。
ただし、銀行やその他決済サービスから手数料が差し引かれるため、注意が必要です。
FXProについてよくある質問


ここでは。FXProについてよくある質問をQ&A形式でまとめました。
FXProの最低入金額はいくらですか?
FXProの最低入金額は以下の通りです。
入金方法 | 最低入金額 |
---|---|
国内/海外銀行振込 | 1000円 |
クレジットカード | 1万円 |
bitwallet | 5000円 |
STICPAY | 20ドル |
仮想通貨 | 指定なし |
仮想通貨なら好きな金額から取引を始めることができます。
FXProの口座開設ボーナスはいくらですか?
FXProは口座開設ボーナスを開催していません。
過去に口座開設ボーナスを開催していた時期もありますが、常設はされていません。
FXProの口座タイプは?
FXProの口座タイプは以下の通りです。
項目 | スタンダード口座 | Raw+口座 | エリート口座 | cTrader口座 |
---|---|---|---|---|
最大レバレッジ | 1000倍 | 1000倍 | 1000倍 | 1000倍 |
最低入金額 | 100ドル | 1000ドル | 2ヵ月で3万ドル | 100ドル |
取引手数料 | なし | 往復7ドル | 往復7ドル | 往復7ドル |
取引プラットフォーム | MT4 MT5 | MT4 MT5 | MT4 MT5 | cTrader |
【まとめ】FXPro


FXProは、約定力や取引環境の安定性を求めるトレーダーに適した業者であり、特にcTraderを利用できる点は大きなメリットです。
また、最大レバレッジも1,000倍と高く取扱銘柄数は2,100種類以上と海外FX業者の中でもトップクラス。
一方で、FXProにはボーナス制度がないことや、日本語サポートが不十分な点には注意が必要。
取引環境を重視するか、ボーナスを活用するかなど、自分のスタイルに合った業者を選ぶことが重要です。
コメント